***花の開いた蓼***
6時半起床。朝食はパン、キャベツサラダ、紅茶といつもの通りです。コストコ購入のパンは今日でおしまい。少ないけれど洗濯をする。
8時、京都の次男に電話をする。元気でやっているようだ。年末31日から正月3日まで台湾に旅行する約束をする。飛行機の予約をしなくてはならない。それとホテルも。
9時に畑に行く。里芋を掘る。昨日に引き続きこれもたくさん子芋が付いている。50個近い。
白菜の惨状。
里芋の種芋を発泡スチロールの箱に籾殻に入れて保管する。品種はセレベス種。
隣のHさんからみかんをいただいたけれど畑に忘れてきた。そのまま10時田んぼ体験の稲架の片づけに行く。今日の参加はさだむさんを含め5名。11時過ぎまでかかった。上手く保管できました。来年も竹が使えます。さだむさんは来年参加するかどうか決めかねている。まだ新米は食べていない。
doumitsuさんに花の咲いた蓼の生えているところを教えてもらった。花の咲かない蓼と花の咲いた蓼の写真です。
初めて花の咲いた蓼を見ました。doumitsuさんから名前を教えてもらったが忘れた。
曼殊沙華の葉です。
田んぼからの帰り道、お嫁さんの実家に里芋を届けました。お礼に里芋の煮っ転がしと常温保管のクロワッサンをいただきました。
帰宅して昼食。ごはん、アジの干物、里芋の煮っ転がし、みそ汁。
昼食の後、アマゾンで購入した望遠鏡の操作をしてみる。望遠鏡の画像をスマホで撮影できるアダプターと三脚ではなく一脚も使ってみる。旅行鞄のベルトも届いた。海外コンセント変圧器も届いた。今日はアマゾンから3回荷物が届きました。
16時熊野神社お神輿同好会の副会長isikawaさんが来宅。12日忘年会のお誘いをいただくがさだむさんは旅行中でお断りした。同好会の規約の書類をいただく。銀行に行って口座開設をしなくてはならない。前後するが15時NHさんと上州屋にコマセを買いに行く。明日の朝まづめ狙いでアジ釣りに行きます。
夕食はアイゴのムニエルと焼酎3杯。花咲蓼をコップに活ける。
明日の朝2時30分出発なので20時40分風呂に入り寝ます。おやすみなさい。
10月22日のアクセス数 閲覧数279 訪問者数90 順位:16,200位 / 2,618,584ブログ中 (前日比)
さだむ農園1023