***今年も咲いた***
6時起床、天気は曇り。梅雨入りが近づいているようだ。
朝食は、レタスサラダ、昨日の残り物インゲン・キャベツ・ベーコン炒め。サンドイッチ、ワカメスープ。
8時薄日が差してきた。
ポンド、売り圧力強まり下落…英経済失速の恐れ
【ロンドン=戸田雄】外国為替市場で英国の通貨・ポンドの売り圧力が強まっている。テロ事件が相次いでいることに加え、8日に行われる英総選挙の行方が不透明になってきたためだ。ポンド安は輸入価格の上昇を招き、英経済の失速につながる恐れがある。5日の外国為替市場で、ポンドは円に対して下落し、一時、1ポンド=141円90銭台をつけた。前週末の高値と比べて約2円も下落した。ポンド安が進んだのは、3日にロンドン市内で起きたテロ事件が影響したためだ。ロンドンの中心地で起きたテロにより、投資家がポンドを売り、安全資産とされる円を買う動きが広がった。英国では今年に入ってすでに3件のテロが発生している。市場では「テロの連鎖により、主要通貨に対してポンドの売り圧力が強まっている」(アナリスト)との見方が出ている。
一帯一路、条件付き協力=「潜在力持つ」と評価―安倍首相
安倍晋三首相は5日夜、東京都内で講演し、中国が進めるシルクロード経済圏構想「一帯一路」について、透明で公正な調達や借り入れ国の財政への配慮が不可欠との認識を示した上で、日本として「協力していきたい」と表明した。首相は一帯一路について「洋の東西、その間にある多様な地域を結び付けるポテンシャル(潜在力)を持った構想だ」と指摘。その上で、「(日本が目指す)環太平洋の自由で公正な経済圏に、良質な形で融合していくことを期待する」とも語った。
畑に行く。絹サヤの片づけ、トマト支柱締結、草引きを行う。MMさんから赤玉ねぎを頂く。山東菜を収穫する。
帰宅して昼食。ハタハタ干物、残り物。
16時聖霊佐倉市民病院整形外科に行く。予約時間から20分遅れで診察をしてもらう。まだ痛いと言ったら注射をしてくれた。痛みは治まる。
帰宅して山東菜のお浸しを作る。シュウマイ・豆ごはん、豆スープを温める。
屋久島の宿LA ISLA TASSEの支配人arimuraさんから頂いた焼酎三岳をストレートでワンフィンガー・・・・・美味しい・・・
今年もヒメヒオウギが咲いた。球根が育っているようだ今年は3輪咲いている。
かわいい花です。
去年のブログに田辺から南高梅が届いたと書いてあった。今年は少し遅れているのかな。先日電話したらまだ採れていないとの回答でした。
尾崎貢君個展の開催を関東在住の同級生31名にハガキで知らせたが回答があったのは10名足らず、そのうち出席はいつもの同窓会世話人がほとんど。時期が悪かったのかな?皆さん忙しいのかな?。まあこんなものでしょう。
今日は株は取引無し・・・・
6月5日のアクセス数 閲覧数353 訪問者数92 順位:14,813位 / 2,722,308ブログ中 (前日比)