***釣れない"(-""-)"***
7時起床、天気は晴れ、今日は暖かい。
朝食は玉子・シメジ炒め、トマト、パン、野菜ジュース。
洗濯をする。干す。ウールのおしゃれシャツを手洗い?する。洗濯機で手洗いモードがありその手洗いで洗う。
ケーキで一休み。
海外の邦人救出にオスプレイ想定 安保法任務、専用機導入へ
2016年施行の安全保障関連法で自衛隊の活動として可能になった海外の邦人救出や警護活動に必要だとして、政府が米空軍の特殊作戦用輸送機CV22オスプレイなど専用航空機を導入する方針を固めたことが23日、複数の政府関係者への取材で分かった。陸上自衛隊は沖縄県・尖閣諸島など離島奪還作戦での使用も念頭に置いている。防衛省では、危険性が極めて高い救出任務が具体化することを危惧する声があるほか、オスプレイを巡っては米軍による配備や陸自の導入に強い反発があり、構想の実現までに曲折も予想される。
さだむさんはオスプレイは大好き。都市間の交通手段としてもっと利用を検討すべき。民間で利用できるよう機体の安全度を高めてほしい。プロペラ小さくして6個つけて2個は前進用4個は浮上用に設計すれば面白い飛行機になる。(さだむさん)vbn
中伊、「一帯一路」で覚書締結=G7で初、米欧は警戒
【パリ時事】イタリアのコンテ首相と中国の習近平国家主席は23日、ローマで会談した。両国は習氏が提唱したシルクロード経済圏構想「一帯一路」推進に協力する覚書を締結した。中国の影響力拡大に米国や欧州が警戒感を強める中、財政赤字に苦しむイタリアは中国からの投資と中国市場への輸出を活性化させたい考えだ。両国は道路や港、情報通信などのインフラ整備の協力で合意。欧州連合(EU)加盟国のうち既にギリシャやポルトガルなど13カ国が覚書を締結しているが、先進7カ国(G7)ではイタリアが初めて。
これに対し、EUや米国は情報漏えいなど安全保障上の懸念を強めている。フランスのマクロン大統領は22日、ブリュッセルで「欧州が中国に対し無警戒でいる時代は終わった」と警鐘を鳴らした。伊連立政権内でも中国をめぐって意見対立が表面化。習氏を招いた22日の夕食会をサルビーニ内相が欠席した。
着々と…習近平・・・(さだむさん)
居間・台所に掃除機をかける。アジ釣りの準備をする。
一段落して踏み台昇降100回を済ませる。昨日やらなかったなぁ。
昼食までvideoを見る。NHKの”スローな武士にしてくれ”です。昼飯を作るため中断する。
昼食はスパゲティ。
12時NHさんが迎えに来てくれる。今日は小湊港にアジ釣りに行きます。いつものコースを走り15時前に釣り場到着。希望の釣り座が空いていたので早速竿を出す。
潮は干潮から潮が差してきて潮が動き絶好の条件だが全く釣れない。小さなヒイラギが3匹釣れただけだった。
出漁していた船が帰ってきてさだむさんの釣り座の前に係留したのでさだむさんは釣り座を移動する。漁船の今日の収穫はカジキマグロが1匹(写真はしっぽだけ写っています。たぶん30kgくらいの大きさ。長さは1.5mくらい)。餌のサバがたくさんあった。漁師のおかみさんがサバを5匹分けてくれた(^^♪。
移動した釣り座は地元の延べ竿師が二人いて快く仲間に入れてくれた。ところがここも全く釣れない。隣から投げてくる釣り師にはアジが入れ食いだ。距離は2mと離れていないけれどどうしてこちらに回ってこないのだろうと3人で思案投げ首をする。まあこんなこともあるのでしょう。ご近所の子供たちが大きなカマスをかけている。うらやましい。泣く泣く18時30分納竿する。
途中幸楽苑で生ビール、ギョウザ、塩野菜ラーメンを頂く。
帰宅して風呂を沸かす。頂いたサバの味噌煮を作る。
風呂に入ってゆっくりします。
3月23日のアクセス数 閲覧数547 訪問者数198 順位:6,638位 / 2,861,719ブログ中 (前日比)
さだむ農園0324