来週ら ***またこよう(^^)***
昨夜上野23:35発山形駅行きの夜行バスに乗った。
山形駅着は6:10。6:50分のバスで蔵王ロープウェイ駅を目指す。
7:30ロープウェイ駅到着、蔵王山麓駅始発8:30で樹氷高原駅経由地蔵山頂駅に到着した。
標高は1661m気温は-3.2℃風が強く吹き飛ばされそうになる。山麓駅のスタッフの話では昨日一昨日の雨で樹氷が一夜にして落ちた。モンスターはいないと告げられガッカリのさだむさんです。山頂レストランでホットココアをいただき寒いので逃げるように下山する。せっかく蔵王温泉に来たので温泉に入る。下湯共同風呂200円、誰もいない(^^)。入った時は身体が冷えていたので熱く感じたがしばらくすると快適な湯温です。1時間に1本しかないバスの時間が迫るので早々に切り上げた。
これが見たかった。
またチャンスがあるかな?クラブツーリズムの添乗員さんに話を聞いた。一昨年は70%今年は60%の樹氷が出来た。3日前にお客さんを案内した時は見ることができたとと言っていました。さだむさん残念でした。10:20山形駅行きバスで山形駅に戻る。駅で昼食です。ナメコ蕎麦。
12:16発の電車で米沢に向かう。米沢駅からバスで上杉神社に行く。
上杉鷹山
市内を歩く。ところどころに蔵がある。
金沢と違い雪囲いは杭を使っている。金沢は竹と縄だった。
道路の目印のポールの高さがさだむさんの背丈ほどある。
今年は米沢市役所道路管理課は予算が少なく済むね(^^)。
米沢から山形行きの切符を買った。山形行きの電車に乗った。うえのやま温泉駅で途中下車。温泉に入る。
下大湯公衆浴場150円。蔵王温泉と違いゆっくり1時間ほど温泉に入った。地元の人とお話しをする、今年は雪が全く降らなく道路の除雪作業がないので困っている人がいるとか今年の稲作が心配だとか雪がなく暮らしやすいけれどと話してくれた。例年通りでないのは確かに困ったことです。
かみのやま温泉駅待合室でで米沢で買った弁当を食べる。
山形駅に戻り繁華街をうろうろする。お腹すいてないので店に入る決心がつかず山形駅に戻り待合室でバスの発車時間をまつ。
さだむ農園0217