みなさん、ご存知かとは思いマスが、
三喜 英(みき はなぶさ)は私の日舞の名取名です~
名取として英というお名前をいただいてからは・・・かれこれ8年でしょうか・・
この度、11月3日(日)に師範の試験を受けてまいりました
この日、東京の家元のお宅にあるお稽古場が会場となりましたが、
そこまで車で行きましたー!!
いけるかな?とちょっと不安でしたが、なんとかなりました!
途中警察にとめられるシーンもありましたが、捕まらずにすみました
着物でブォーン!
反対車線は渋滞というのに、東京方面は空いてて、あっちゅーま!でしたわ
試験までの待ち時間・・・他の受験者の方々も緊張の面持ち。
名取の試験の方もいらしてました。
師範の試験の方々はホントにみなさんベテランさんのようで、
ペーペーの私は・・・
師範なんて受けちゃっていいのかな・・・と心配になりました・・・
家元や、幹部の皆様、お客様などなど・・
ずら~っと並んでる前で踊らせていただきましたが・・
ホント緊張しました・・・
無事に師範の試験は合格・・・だったようです
来年の一月にお免状式が行われる予定です
師範曲は「松の栄」という踊りでしたので、
帯も扇も松で揃えてみたの~
そーいえば、踊る直前に結構大きな地震があって、ビビリましたね~
こんなときにー!?って
大した事なくてよかったのですが、忘れられない思い出になりました
そして・・・数日後にこんな素敵なサプライズ!
試験合格おめでとう~ってお花をいただきました ウルトラ嬉しかった~!!
これから精進致します!!
師範といっても、これがスタートですね。
いつかは、よい先生になれますように