皆さん、こんにちは🌞
本日は2年高橋(瀬)が担当致します❣️
第1回マナー演習にTAとして参加させて頂いたので、授業内容、感じたこと、授業準備などを書いていこうと思います!
【授業内容】
1年生が1人ずつ約1分自己紹介をし、赤と青の付箋を使い、良いところ、改善点を共有しました。その後、先生から1人ずつ良いところ、改善点を最終確認しましました!
※今回は機械トラブルにより録画した映像を見て自覚することはできませんでした。
🔴苦戦するところ
・マスクで顔の半分が見えないため、目元で笑顔を表現できていない
・足が揃っていなかったり、襟元が少し乱れている
私が入学した頃はこの2点に苦戦した記憶があります。
今回の改善点でも"笑顔"については1年生の半分が言われていたのでこれから意識して直していきましょう‼️
【授業準備】
授業の最後にバタバタしてしまったのでもう一度説明します🙇♀️
9:00〜
①学務課にパソコンを借りに行く
「○○の授業でパソコンを借りたいです」と伝えて名前を記入する
②プロジェクターの電源をつけ、スクリーンを出す
③パソコンを立ち上げプロジェクターと繋げる
※わからないことがあったらTAに相談してください!
来週から履修が確定するので今日言われたことを意識して頑張りましょう🔥