母ちゃんは!おたんこナースだ(^∇^ )

おたんこナースな母ちゃんの食べ物だらけのブログです。

美味しいは幸せ・・・ダイエットは明日から

2009年10月16日 | ★ダイエット★
( ▽|||)今日は…

いや今日も食べ過ぎた1日になってしまいました
もう今さらね。
今日の食事記録なんて書かなくてもねぇ

痩せるためには摂取カロリーを抑え消費カロリーを増やす事です。

今日は消費カロリーが追いつきませんでした

でもいいの
楽しかったからね。

沢山、話しも出来たし美味しい物も食べて大満足な1日でした。

美味しいって感じる幸せ。
これ大事です。

夜は摂取カロリーを抑えなくてはと夜ご飯は抜きました。

ちなみに何を作ったかというとレタス2玉を丸ごと、豚肉も入れて蒸し煮しますたわよ。





ノンオイル胡麻ドレッシングをつけて食べます。
少し食べてみました。

...((((( ̄‥ ̄;) マ、マズイ

また食べてもたわ
完璧に食べ過ぎとわかってんのにね。でもいいや
明日から頑張ればいいんだよね。

なかなか痩せれないけど体が心が元気だからデブでもいいやと開き直ってみた。


2日の休みが終わりました。また忙しい日々です。
今日は本当に楽しかった。たくさん話をして美味しいものを食べて洒落た店なんか覗いてみたりして

赤いバッグ欲しかったな。

本当は近くまで来たから逢いたい人がいました。でも逢えませんでした
残念だったけど念ずれば

きっと逢えるよね

さ~て寝るべ
母ちゃんの休日は終わりです。ダイエットは・・・
明日から頑張るから

鵠沼海岸@和菓子「華月」

2009年10月16日 | ★甘いもん系★
ヾ(〃^∇^)ノ
楽しい時間を埜庵で過ごしまして食べ過ぎたので歩いて藤沢駅まで♪

これで消費しようと甘い考えか

( ▽|||)甘い物屋さん
発見した!しかも和菓子屋さんではないか!!

一時期、一切の甘いもんを体が受け付けなくなった私も最近は食べるようになった。

ヾ(〃^∇^)ノ和菓子

好きだったりする

早速、店の中に♪

ヤバいじゃん。珈琲大福とか抹茶大福とか洋菓子のテイスト満載な感じの大福達が私を誘っている。

珈琲餡に生クリーム入りの大福とは邪道じゃ

やはり大福は豆か塩でいきたい

お店にはスタンダードな最中系から蒸し饅頭系に焼き菓子系

そして上生菓子系。

う~ん…どれも美味しそうではないですか!!

私は悩んでいた。
饅頭系にするか羊羹にするか

実は今まで黙っていたが内緒にしていたが実は私は羊羹が大好きだ(ここ大声で読んでください)
お願いがあります。

私が死んだら棺桶は羊羹で作ってくださいと以前、知人に話したほどだ。
私は一番、好きな物を我慢する傾向がある。

好きだから食べない。
好きだから買わない。

好きだから…

損な性格だと思うけどね。
だから羊羹も我慢した!我慢してたのにママ友が買ってたぁ~ウキィ~

って事で私は笹に包まれた麩饅頭と鵠沼饅頭とウサギ饅頭を購入。

ウハウハ気分で東海道線に乗ったのでした。

そして…早く帰ってきていた!もん吉君と食べたのですが!

まずは麩饅頭






笹の香りが凄いしてました。
小麦グルテンがモチモチの麩を作りだし生麩が優しくアンコを包みこんでいます。

プニプニの生麩の食感がたまりません。

鵠沼饅頭(蒸し饅頭)





皮に醤油とゴマが練り込んでありホッコリ懐かしい系の甘しょっぱい味わい(少しね)

そしてウサギ饅頭





真っ白な記事は大和芋を使用。いわゆる九州の『かるかん』と同じ作り方です。ふわっとした軽い食感ですね。

3つ共に感じたのは上品な甘さって事






もう少し塩が餡に効いてもいいかなという感じはありますが鵠沼のマダムには丁度よいのかもしれません。

横浜セデ~ブなアテクシとしての意見ですからね。
鵠沼海岸から藤沢駅まで歩いても和菓子を食べたわけで…全く歩いた意味なしってわけですか

鵠沼海岸@Kohori noan埜庵の焼きプリンは癒しの味

2009年10月16日 | ★美味しい!お店★
鵠沼海岸の「埜庵」



ここは天然氷の「かき氷」が有名な店なんですね。実は最近gooのブロガーさんでスイーツ系ブログを書いてる方がこの店の紹介をしてました。

ちょっと気になってたんですよ
珈琲も美味しいしノンビリできるってことで人気のかき氷ではなく焼きプリンを注文しました。
普通の民家の感じで1階で注文して会計をすませたら玄関から2階へ

おっとこの階段は危険だってくらい急勾配です。



普通の家の二階の部屋です的な感じでくつろげますね。



さ~焼きプリンがきました。



デカイです。クラシックタイプのプリンです。生クリームに洋ナシがトッピングされてました。

最近のプリンはユルトロな感じなんで、ハードな焼きプリンタイプは久し振りです。卵の味がしっかりとしてカラメルが苦味が少ないけどキチンと主張していていい感じのバランスです。




お母さんが作った3時のおやつ的な焼きプリンは・・・ノスタルジック。
癒しの味ですね。

本来はフルーツソースたっぷりの天然かき氷を食べるのが埜庵通なのかもしれませんが私的には懐かしいナポリタンと焼きプリンで埜庵通

今度は懐かナポリタンを食べるって思ったもん(メニューにあった)

しかし、ここの氷メニューは凄いね。果物感が満載なわけね。







今の時期は葡萄とか蜜柑とかが美味しいみたいね。
抹茶小豆とかもいいかもしれません。

美味しいプリンと珈琲とゆっくりとした時間と、お喋りと幸せな時間でしたわ。

焼きプリンは2人で1個が良いかもしれませんね。

藤沢@吟海屋ginmiyaでランチ

2009年10月16日 | ★美味しい!お店★
今日は藤沢でランチ

PTAのママ友さんと初の藤沢ランチです親同士の付き合いって事が苦手としてる私の凄い進歩だと思っています。

こんな変人な私と一緒にランチをしてくれたママ友に感謝

本当は「noka table」というオーガニック野菜を使った店のランチを楽しむはずがランチタイムの営業は現在、休業中

次の楽しみにとっておきましょう

というわけで魚が美味しいという「吟海屋」さんに


こんなにボリュームがあって1080円です。



本日の日替わりメニューが「鰆の煮物」でしたが煮物が残り一つで次は舌平目のフライって事で

実は鰆ってねあんまり好きじゃないのだ。
なので舌平目のフライにしました。




店内が暗かったので写真が変な色ですが

舌平目のフライって初めて食べたけどね。正直にいえば魚ぽくないって感じかな
あっさりしてたから揚げ物でもサッパリと食べれた

小鉢料理に漬物に味噌汁もついてボリューム満点です

ご飯も沢山、食べてしまいました。普段の私の一日の米の量を超えてる実は米を食べ過ぎると喘息がでる私

お刺身もプリプリして美味しかったです




なんだよ~夜は居酒屋じゃないか
刺身でなんていいね。

次はそれだ

大満足の吟海屋のランチでした。ちなみに食後にシャーベットか珈琲が選べます。

さて腹いっぱい食べたのに次の店は

まだまだ続くのだ次は鵠沼へ



今日の弁当と朝ごパンはギョニソーホットドッグ

2009年10月16日 | ★日々の事★
お休み二日目の朝ですよ。

なんと寝坊してしまい慌てて弁当を作ったのだ。今日の弁当はカレーチャーハン的な弁当にしてみた。豚肉はレモン風味のスパイスで焼いたもの。

昨夜の晩御飯で好評でした
で弁当にも入れてみたですお昼には硬くなってなきゃいいけどね。

なんか彩りの悪い弁当になりましたが味とボリュームと愛情だけはマックスですから

そして今朝の朝ごパン
ケンミンショーって番組で琵琶湖にあるホットドッグ屋さんが紹介されてました。

そこのホットドッグがギョニソーだったのです。しかもですね。一緒に挟んであるキャベツがカレー味って

「惚れてまうやろ~」「惚れてまうやろ~

プチシェフな・・・もん吉の意見でね(もん吉って息子のこと)

キャベツの千切りはレンジでチンとしたほうがカレー粉が混ぜやすいと

なるへそりんってわけでやってみた。カレー粉とマヨを一緒に混ぜて



素敵すぐる即席のキャベツのカレーコールスロー的な感じです。
いい感じ

パンを焼いてキャベツを挟んで大好きギョニソーを挟んで召し上がれ




どうよね~ね~どうよ

今すぐギョニソーを買いに走りたい衝動にかられてるんじゃなくて?
もん吉君的には朝から3本はいきたかったらしいけど

2本で我慢してたわ

部活のことも落ち着いたしね。テスト勉強もボチボチで心配だけど、ま~いいよ

母ちゃんは君が元気ならそれでいいんだ