寝る前に小さいクモが出現してビックリした!w( ̄Д ̄;)w
しかも結構動きが早い!
なんでこんな冬にクモが出るの。っていうかどっから現れた?
寝ていても寒くて起きてしまって、
底冷えしたのかなと思っていたら、
掛け布団の上の毛布が寝ている内にずれていて、掛かっていなかった!
そりゃ寒いわけだよ((゚Д゚;))ガタガタ
雨が降ったり止んだりで、どんよりした空だった。
右手の中指にタコができて気になっている。
ペンを持つ時特に。
ほうきを使うとタコができたりします。
今夜は、16日の「スノーボード FIS ワールドカップ 2022/23
男女ハーフパイプ カッパーマウンテン/アメリカ」を録画したのと、
「フリースタイルスキー FIS ワールドカップ 2022/23
男女デュアルモーグル アルプ・デュエズ/フランス」を生放送で
観ました。
2つの競技の大会のぶっ続けで観たので疲れました(;´▽`
男女ハーフパイプは、男子のスコッティ・ジェームスが
100点満点中99点!という驚異の得点を叩き出すほど、
ほぼパーフェクトなランでした。
冨田せな選手はJ-SPORTSで初解説を務めました。
妹のるき選手のランを観るにあたって、
「親が子どもの大会を観る時の気持ちがわかりました」
と言っていました(*⌒―⌒*)保護者の立場ってことね。
るき選手が滑り終わって、手を振る姿を画面越しに見て、
「観てるよ」とせな選手。
あと、せな選手がドロップインする時は、同じ音楽を常にリピートしていて、
コースのザリザリという音が怖いから、聞こえないくらい大きい音で
音楽を聴きながら滑るとか。
観ている側も、コースがザリザリ音がすると、
「うわあ。バリバリしてて固そうだなあ」って思いますもんね。
こうやって、現役の選手の裏話が聞けると楽しいですね♪
男女デュアルモーグルは、
昨日の男子シングルモーグルで今季ワールドカップ初優勝の堀島行真選手と、
昨日の女子シングルモーグルで予選落ちした川村あんり選手が、
なんとデュアルモーグルでアベック優勝!!v(*^∇')乂('∇^*)v
川村あんり選手がデュアルモーグルで優勝するのは、人生初だそうです!!
それにアベック優勝というのもあって、めちゃくちゃ興奮して吠えてましたね!!