湯島は日本での喫茶店発祥の街。
飯尾さんの顔を見ると私はホッとするんですが・・・(*⌒―⌒*)
1軒目は練成通りにある「喫茶 バード」。
地面に置いている看板が多めですね。足元ご注意。
扉の取っ手はガムテープで補強。
中に入るとこじんまりとした空間に本棚があって、漫画がたくさん∑o(*'o'*)o
これは長居できそう。
黒のソファと真っ赤なソファがあり、奥はカウンター席になっています。
二代目店主の久子さん。
飯尾さんのお母さんも「ひさこ」さんということで、
ちゃこちゃんと呼ばれるのだとか。
私の実の祖母も「ひさこ」で、ちゃこちゃんって呼ばれてたんですよね~。
なんでだろ?「ひさこ」でちゃこちゃんは全国共通?(゚∇^*)
久子さんの娘の智子さんと、久子さんの孫の那智さんの
親子三代で営業。
真っ赤なソファもガムテープで補強。
公衆電話もありますよ。携帯持っていない人は便利。
創業は50年前。初代店主は夫の健一さん。ご夫婦でされていたんですね。
鳥好きで「バード」という店名に。
久子さんと、飯尾さんのお母さん「ひさこ」さんの共通点が増えていく( ・∀・)σ
お店イチオシのまぐろ丼と、
まぐろ丼と一緒にバナナジュースを頼む方が多いということで、
バナナジュースも注文。
先にバナナジュースが到着。
「バナナ!おいしい。バナナだもんね。これはおいしいです。
アゲハ蝶だったらずっと吸ってるかもしれない」
牛乳の他にバニラエッセンス入りなので、香りがよさそう。
「ミルキーでね、冷たくておいしい」
小うどん(といっても丼サイズのうどん)付きのまぐろ丼。
赤身と、ネギトロと、大トロと、中トロで構成。
「お!おいしい。疑っていたわけではないですよ。
いや、遥かにびっくりしちゃって。喫茶店で食べてるから。
これ、止まんないパターンだな。
これはだって、本当にめちゃくちゃいいまぐろじゃないですか」
まぐろは知り合いの仲買人から仕入れているそうです。
ちなみにまぐろ丼の後の追いバナナは・・・。
2軒目は神田と白山を結ぶ通りにあるタバコが吸える喫茶店
「French Vogue」。
外観からしてスタイリッシュでオシャレ。
店主は信樹さん。妻の由美さんと娘の詩織さんの家族経営。
内装はフランスを意識。建築デザイナーに依頼したそうです。
信樹さんは二代目で、初代店主は母の和子さん。
信樹さんの代からコーヒー専門店に。
由美さんは飯尾さんの大ファン!(*゚▽゚*)
信樹さんは6年前に脳梗塞で倒れ、息子さん夫婦や詩織さんが
店を手伝っているのだそうです。
信樹さんと由美さんの馴れ初めを聞き、メニューを見せてもらいます。
写真が立体的に見えますね。
フレンチブレンドコーヒー(ホット)と、とろ~りチーズとハムのクロックムッシュを
注文。
フレンチブレンドコーヒー(ホット)は、「いいね。コクのある香りがしますね。
香ばしいですね。素晴らしい。コーヒーの美味しい苦みととにかく香ばしくて。
朝に飲みたいですね。こってりとした料理を食べた後にね。キュッとこう」
フランスのコーヒー豆を3~5年倉庫で寝かせた熟成豆を使用。
とろ~りチーズとハムのクロックムッシュは、
「キレイな焼き目だな。これはいいですね」。
アッツアツのパンを持ち上げる飯尾さん。チーズがとろけて、伸びております。
熱そうです。
「おいしい。コレはみんな大好きじゃないですか」
でも、粒マスタード入りなので、大人向けかな。
「この餃子の羽じゃないけど、せんべいっぽくて、おいしい」
食パンの外側にバターを塗って焼いているので、カリカリなんですね。
とろ~りチーズとハムのクロックムッシュに
フレンチブレンドコーヒー(ホット)は合うそうです(*^▽^)b
由美さんはテレビ東京系の番組をよく観るそうで、
「素人へのインタビューがお上手」と褒めていました。