sakurajin ~自由気ままに想いのままに~

細々と栃木県で暮らしている人並みの平凡平穏な生活を愛するおじさんです。時に独断と偏見と差別を交えてアップしていきます。

今朝の野鳥 トンビ

2015年02月21日 | 野鳥

今日は風もなくいい散歩日和。

さっそくカメラを持ってお散歩に!

 

いました、いました。トンビです。

警戒心が強くて、いつも飛び去ってしまうんですよ~。

 

じゃーん!今朝のトンビです。

凛とした姿で「ピーヒョロロロ~」と鳴いています。

いいですね~。平和的です。

 

何かをじっと狙っている・・・。

鋭い眼差しです。

 

ここから上空へ飛んで、捕獲のための急降下・・・。

そんな画を見たかったのですが、なかなか見られないですね。

ために「エサやりおばさん」が現れると、そんな画も見れるんですけど。

 

いつかそんな画を撮りたいものです。

トンビを見るたびに、そう思うsakurajinでした。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


今朝の野鳥

2015年02月13日 | 野鳥

sakurajinの近所には、

カワセミ、アオゲラ、アオサギ、シラサギ、キセキレイ、ヤマガラ、ヒヨドリ、、、

けっこう野鳥がいるんです。

 

で、今日の散歩で出会った野鳥は、

じゃーん!アオジです。

胸辺りの黄色がきれいなスズメサイズ。

 

そして、じゃーん!コゲラです。

背中のゼブラ模様が印象的ですね~。

 

いやー里山をゆっくり歩くのもいいですよ。

いろいろな野鳥のさえずりが耳に入ります。

それがなんとも心地よいのです。

 

防寒着をまとい、マスクと黒ニット帽、そしてカメラをぶら下げる・・・。

一見「変なおじさん」でしょうけどね、別にいいんです。変なおじさんでもね。

どんな野鳥に出会えるか、それが散歩中の楽しみなのですから。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


白鳥に出会えた!

2015年02月10日 | 野鳥

先日コメントを頂いたまんぐすさんや、

師匠であるハンター様を参考にやってきました。

 

じゃーん!阿久津大橋の西側にある田んぼ。

ふむふむ、田んぼへの進入は禁止されているのですね。

だから大砲のようなレンズが必要って事か・・・無念!

仕方ないので250mmレンズで撮影に挑みました。

 

じゃーん!白鳥の着水!

 

じゃーん!白鳥のバタバタッ!

 

やっぱり距離が遠いな~。

300mmとか450mmのレンズが欲しいッ!

でも、でも、でも、、、うぎゃ~ッ!

 

自転車の趣味を諦めればレンズは買えるのでしょうが、

果たして自分のカメラ技量に十数万円ものレンズが必要か・・・。

その答えはNOでしょう!

 

いれずれ300mmまでの望遠レンズぐらいは欲しいものですが、

高級バズーカ単焦点レンズは無理な相談だぜッ!

 

そんな事を考えながら白鳥撮影しましたが、

動体撮影ってやっぱり面白いですね~。

もっともっと腕を上げたいと思うsakurajinでした。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


今日こそ野鳥を撮ってやる!

2015年01月25日 | 野鳥

先週の休日の散歩では野鳥を撮影できず、

今日は少し暖かい格好で挑みました。

どうしても足元が寒くなるので、モコモコ靴下を履いてね。

 

トイプーを辺りで遊ばせ、sakurajinはひたすらに野鳥を追うッ!

と、その時!川下から低空飛行してくる野鳥を発見!

 

やった!カワセミだッ!

よ~し、動くなよッ!

そんな思いを胸に秘めながら、ほふく前進するsakurajin。

いいですね~!あの鮮やかさッ!

ちょっと太った容姿で頭は青く身体は茶色、足元は赤・・・。

まるで大阪の、ちょい金持ちおばはんのような格好です。

 

じっと獲物を狙うカワセミ。

でも残念ながら水中ダイブは見せずに飛び去って行きました。

 

ん~残念!そう思っていると、、、木の上にいたのはトンビです。

よっしゃ~!凛々しい顔を撮ってやるぜッ!

GIジョーのような格好で再びほふく前進・・・。

 

バサバサバサッ・・・!

 

(しまった!ばれたッ!)

 

すかさずK-3を構え、撮影したのがこちらです。

残念!背後の撮影になってしまいました。

凛々しい顔を撮りたかったな~。

 

まあいいでしょう!

新年になって初カワセミ撮影ですからね!

今日はなんかイイ事が起こるかも・・・。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


休日の朝

2015年01月18日 | 野鳥

さー待ちに待った休日だぜッ!

いつものように、K-3とトイプーを相棒に散歩です。

 

野鳥をひたすらに捜し求める・・・

 

ん~、なかなか見つからないな~。

 

たまにこんなのは居るんですけどね。

落ち葉と同化しちゃって、なかなか分からないでしょう!

 

他には強烈な朝日をうけて、

今日の一日の予定でも考えているのかも。

 

ダメだッ!

安易に野鳥を撮ってやろうと思っているからだ!

もっと気合を入れなければッ!

 

ひとまず、今日は退散しよう!

野鳥達よ、今日はあんたらの勝ちだぜッ!

哀愁漂う背中を見て、笑うがいいさっ!

 

来週はもう少し温かい服装で野鳥を狙います。

そうココロに決めたsakurajinでした。

 

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


身近にも野鳥は多く・・・

2014年12月23日 | 野鳥

元気に目覚めた今朝、さっそくK-3を持って日課の散歩へ。

休みの日は時間を気にしなくて散歩できるから楽しいです。

頭にはニット帽を被っているので・・・見た目はジジイですけどね。

 

そんな今朝の野鳥は、

一枚目は「ヒヨドリ」。

二枚目は分かりません。

三枚目と四枚目はアオゲラ。(今日は巣を発見!!!)

五枚目はヒレンジャクかな~・・・よく分からない

 

近所の小川にはサギやハクセキレイ、そしてカワセミ。

その先の林にはヒヨドリやヒレンジャク、そしてアオゲラがいます。

もしかしたらこの近辺はバードウォッチングには最適なのかも。

 

ますます「DA☆300」が欲しくなってくる~。

今年は自分にもサンタさんがやってこないかな~。

散歩のたびにそう思うsakurajinでした。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


野鳥の名前も知らず・・・

2014年12月21日 | 野鳥

今日の夕方の散歩。

いつものようにK-3に250mm望遠を付けて行きました。

 

小川にカワセミの姿はなく・・・残念!と、思っていたら、

林の中で珍しい鳥の鳴き声を聞きました。

 

それがこちらの野鳥です。

夕暮れでしたので、ISOは40000~51200での撮影。

SSは1000が限界(それより早いと画像が真っ暗に・・・)

 

そんな環境での撮影でしたが、

その野鳥の名前を知らないのです。

これが終わったらググッてみようと思うsakurajinでした。

 

調べたところ緑のキツツキ『アオゲラ』らしいです。

撮影後も調べたりするのも楽しみの一つですね!

 

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村