sakurajin ~自由気ままに想いのままに~

細々と栃木県で暮らしている人並みの平凡平穏な生活を愛するおじさんです。時に独断と偏見と差別を交えてアップしていきます。

今年初のカワセミ撮影

2016年12月05日 | 野鳥

今日は息子が体調不良のためsakurajinは仕事をお休みしました。

そんな日の夕方の犬の散歩にはカメラを持ってお出かけです。

 

ふっふっふ

狙うは幸せを呼ぶ青い鳥、カワセミですよね~ッ

 

カワセミはきれいな川には生息しません。

こんな感じの少し汚い小川にいるのです。

近所の小川が汚いのは嫌ですが、カワセミがいるならいいでしょう

 

まずは、、、

名前も知らない野鳥をカシャッ

 

なかなかカワセミが見つからないな~~~。

 

・・・と思っていたら、水面ギリギリを飛んでいました

急いで飛んで行った方に走っていくsakurajin。

 

いました、いましたよ

今年初のカワセミ、、、カシャッ

ん~・・・正面よりも横からの姿を撮りたいなぁ。。。

 

カシャッ

少し近寄ってみました。

・・・きれいな背中を見たいなぁ

 

あっ飛び去ってしまいました

 

でも、すぐに後を追うsakurajin。逃がしませんよ~

カシャッ

少し奥に入ってしまいましたね。。。残念。

 

なかなかホバリングする姿を捕らえられませんね~。

でも、犬の散歩でカワセミが撮影できるなんて、きっと幸せなのでしょうね

これからもカメラを持ち歩いての散歩を頑張ろうと思うのです。

 


白鳥の季節

2016年01月09日 | 野鳥

う~寒いッ!

でもせっかくの三連休なので朝から出動です。

 

いよいよ白鳥の季節になりましたね。

暖冬なので今シーズンは飛来しないかなと思っていましたが、ちゃんと来てくれたようです。

ただ田んぼにいるので、水辺の白鳥のような「いかにも白鳥」という写真は難しいですね。

 

じゃーん!田んぼの白鳥!

たまたまいたおじさんに話を聞いてみると、昨日は5羽しかいなかったようです。

でも今朝は数えたところ、たぶん25羽ぐらいいました。

そして、そのほとんどがお食事中・・・。

 

でもほらっ!たまに田んぼの上空を元気に飛んでくれます。

7時ぐらいから30分程度しか居られませんでしたが、今シーズン初白鳥という事で満足です。

 

寒いからと言って、おこたに入ってばかりじゃダメですね。

野鳥撮影には冬は厳しい季節ですが、しっかり防寒対策して出動しようと思うのです。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


ジョウビタキとアカゲラと

2015年12月30日 | 野鳥

休みの日はいいですね~。

朝の犬の散歩もゆっくりと楽しめます。

もちろんカメラ持参でね。

 

そんな今朝の野鳥は・・・

 

アカハラ。ジョウビタキらしいです。

アカハラなら冬の時期しか姿を現さないらしいのでラッキーな出会いでしたね。

→野鳥に詳しい職場の先生からの御指摘で、ジョウビタキという鳥でした。

 

②たぶんアカゲラ。

里山野鳥図鑑で調べるとキツツキ科らしいですね。

頭が赤くないので、これはメス。

アオゲラに比べると、木を突く音にパワー不足を感じました。

 

いやー、今年は☆300mm単焦点を手に入れられたので、

野鳥撮影も楽しくなりました。もっと早く手にしたかったな~。

来年はもっともっと頑張りたいと思うsakurajinでした。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


トビとアオゲラ

2015年12月27日 | 野鳥

今日は珍しい野鳥に出会えました。

もちろん犬の散歩中です。

 

じゃーん!トビです。(多分)(トリミングあり)

やっぱり顔つきがカッコイイです。

 

そして、、、

少しでも近づこうものなら、、、トビ(飛び)去って行きました。(^^)

この姿もかっこいいな~。

 

その後は、いつものように林の方へ歩いていくと、、、

 ・

 ・

 ・

カン、カン、カン、カン・・・

(木をつつく音)

 

 ・

 ・

お~!近くにキツツキがいるッ!

すかさず犬を木の枝に縛り付けて・・・。

 

いたッ!

頭の赤と、背羽の緑、そしてゼブラのボディ・・・あれはアオゲラだっ!

去年はけっこう出会えました、今年は初ですね。

でも、角度が悪い。・・・光の当たるところへと動いていたら飛び去ってしまいました。

 

うーん!野鳥撮影は難しい。

いくら大砲レンズをぶら下げてても、撮れるとは限らないですからね。

でも、それがまた楽しいと思うsakurajinでした。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


☆300mmで初のカワセミ撮影

2015年12月24日 | 野鳥

昨日の犬の散歩。

もちろんsakurajinはK-3に☆300mmを装着して行きました。

 

すると、、、なんとすぐにカワセミを発見!

枯れ木に居たので、鮮やかな青い羽は目立ちますね~。

 ・

 ・

 ・

カシャッ!カシャッ!

 ・

 ・

 ・

☆300mmで撮影する初のカワセミです。

 

この後、ホバリングやダイブする様子を撮影しようと、ジーっと待っていたのですが、

毎朝、同じく犬の散歩しているオッサンに声を掛けられ・・・カワセミは飛び去りました。

・・・なんでこういうときに声掛けてくるかな?オッサン!!!

 

でも、とりあえず撮影できてよかった。

まだピント微調整など出来ていませんが、単焦点レンズの写りと解像の良さが分かりました。

高い買い物でしたが、後悔はしていないsakurajin。

そして、物欲は続くのです・・100mmマクロレンズあたりに。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


カワセミを横取り?

2015年12月12日 | 野鳥

今朝の犬の散歩でもカワセミと出会いました。

 

じゃーん!今朝のカワセミ。

 

カメラの液晶で確認していると、、、、

大砲のようなレンズを装着したニコンユーザーが現れました。

 

おっさん;『何を狙ってるの?』

sakurajin;『カワセミです。さっきまでそこに居たんですけどね。下流の方に飛んで行っちゃって』

         『枯れ木の枝に居ると思うので、これからそれを追いかけようかと・・・。』

おっさん;『どの辺りの枝?(大砲レンズでsakurajinが指した方を探し出す)』

      『ん~、もう居ないな。カワセミは追いかけちゃダメなんだよ。じっと待たないとさ。』

     

 

犬の散歩途中だし、仕方なしに自宅に向かって歩き出しました。

その3分後ぐらい・・・

なんだよッ!おっさん!(少し離れた場所から大砲レンズを構えてる・・・)

やっぱりカワセミいたんじゃない!

sakurajinの指摘した場所、そのまんまだし・・・。

 

まったくもう!

休みの日しかゆっくり撮影できないのに。

まッいいや。とりあえずは撮影できたので・・・。

 

でもね、おっさん!

あたかもsakurajinに諦めさせようとするのは良くないよ。

確かに犬の散歩途中だし大砲レンズを装着しているわけでもないので、ヤル気は感じられなかったかもだけど、

『どの辺りに・・・』って時にも、かすかに青い姿が枯れ木の枝に見えたんだからさ。

 

他人を疑う事を知らないsakurajinの負けでしたね。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


近所のカワセミ

2015年12月06日 | 野鳥

お腹の調子も回復の兆しあり!

よしッ!犬ッ!今日も元気に散歩だぜッ!

 

いつもの朝のように犬と散歩に出掛けるsakurajin。

ふと小川を見てみると、、、いたッ!カワセミだっ!

 ・

 ・

 ・

でも、残念!

生憎、今朝はカメラを持って来ていなかった。

 ・

 ・

 ・

よしッ!仕方ない、、、Uターンです。

一応、犬はウンコもしましたし、たまにはゆっくりと近所のカワセミを撮りたいし!

散歩は10分程度で切り上げて、カメラを片手に再び小川へ。

 

じゃーん!こちらです。

あまりキレイではありませんが、そんな川にカワセミが姿を現すのです。

 

じゃーん!いました、いました。カワセミです。

ん~、、、獲物を狙っているのかな。

 

 

それにしてもほんとに美しい鳥ですね。まさに『飛ぶ宝石』。

 

ん~もっとキレイに撮影したいッ!

そのためには・・・やはりスターレンズが欲しいですね。

鬼嫁さま、誕生日とクリスマスのプレゼントは・・・DA★300mmでお願いします。

リンク貼ってきますね。通販はこちらから(^^)

 

口頭で言えないため、ブログでお願いするsakurajinでした。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


久しぶりのカワセミ

2015年10月18日 | 野鳥

今朝もsakurajinはカメラ片手に犬の散歩。

育成会行事もあるし、面倒くさいな~と小川の横を歩いていたら・・・。

 

見つけたッ!

 

久しぶりぶりの・・・カワセミです!

しかも獲物をゲットした後らしく、それを加えたままの姿で!

いや~、毎朝カメラは持ち歩いているのですが、

なかなかカワセミには会えなかったなんです。

 

こうなったら、犬は木の枝に縛り付けて放置ですよ。当然です。

 

・・・カシャッ!

 

・・・カシャッ!

 

・・・カシャカシャッ!

 

今朝の散歩で約90枚程撮影しました。

でも、朝早かったせいもあり、レンズが暗いのでくっきりとは写せませんでした。

 

とりあえず・・・この2枚。

 

ボディが茶色で、羽は青色。そしてヘッドは水色に白の水玉模様。

羽が美しいですね~。

 

こちらは正面気味からの撮影。

茶色いボディが印象的ですね。

 

※小さな画像クリックで拡大されます。是非カワセミをご覧下さい。

 

いや~!いい散歩でした。

こんなキレイな鳥を散歩がてらにお手軽に撮影できるなんて幸せですけど、

サンニッパあたりの単焦点に物欲を覚えてしまいますね。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


里山散歩で野鳥撮影

2015年02月28日 | 野鳥

仕事を半日で切り上げたsakurajin。

そんな日は里山へお散歩に出掛けましょう!

もちろんカメラを持って野鳥撮影に。

 

いつもの散歩道・・・勝山公園。

いいですね~。人も見当たりません。

安全に野鳥撮影に挑みましょう!

 

なぜ安全に・・・と言うと、

中学生がたまにサバイバルゲームをやっているんです。

BB弾で狙撃されては血豆になりますからね。

 

sakurajinもやったな~、サバイバルゲーム。

愛用していたのはレミントンM700ショーティーメタルM16A2

・・・サバイバルな血が騒ぎ立つぜ~ッ!

 

・・・ささ、平常心を取り戻して野鳥を探しましょう!

 ・

 ・

 ・

いたッ!

 ・

 ・

 ・

コゲラですね!一生懸命に木を突いてました。

 

その他には・・・

こちらはヒヨドリですね。

ピーヨ、ピーヨと甲高く鳴いていました。

 

春も近くなっていることで野鳥撮影も楽になりました。

冬真っ只中では、防寒対策に一苦労しますからね。

 

今日で2月も終わりです。

なんとか2ヶ月連続でブログ更新中。

(内容はショボイですけどね)

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村