さて大掃除も今日で最後にしましょう。
相棒はスチームポータブルとブルートゥース搭載のポータブルスピーカー。
iphoneからの曲をここから出せるのです。今の時代はすごい!
今日の掃除場所は浴室です。
浴室掃除の最大難所と言えば換気扇ですね!
ウギャー!
隙間から見える埃が、曇り空から舞い散る雪のように・・・降ってきそう。
さて、カバーを外しましょう!
ん~、きったねーッ!でも、やりがいあるぜッ!
んじゃ、ワンオクの『じぶんROCK』でも流しながら掃除しましょ。
プシューーーッ!シューーーッワーーーッ!
さて、もういいでしょう。
あとは超吸水タオルで拭いて・・・。
ふ~、まあいいでしょう!
これで今年の大掃除は終了です。
明日は丸一日、おこたでみかん食べて過ごそう!
ついでに今年一年を振り返ろうと思うsakurajinでした。
今日はパソコンの埃を徹底的に掃除しましょう。
ケースを外して、中身を覗いてみます。
まずは電源部分などの下部から・・・。
CPUのある中部あたり・・・
上部のファンあたり・・・
ん~、今年はパソコンの掃除をしなかったので、
そうとう埃が溜まっています。
では歯ブラシと掃除機で一気にやっちゃいましょう!
ブオーン!ブオーン!
さてと・・・あとはケーブル類を接続して・・・電源オンッ!
あれッ!?マザーボードのメーカーみたいなものが表示されてから、
固まってる・・・『WINDOWSを起動・・・』が表示されない。
もしやHDDの故障?
とりあえず一つづつ外して起動してみることに。
まずはDドライブから・・・
でも、症状は同じ・・・。
じゃ次は自分で増設したドライブのもの・・・。
・・・すると、、、おッ!WINDOWSを起動の文字が・・・。
結局はあまり使用していなかったHDDの故障らしい。
どんなデータが入っていたかは不明ですが、
音楽や写真、ビデオじゃないので別にいいでしょう。
ふ~、一安心、一安心のsakurajinでした。
今日からsakurajinは連休です。
さて、その初日は何・・・いや、もう決まってます。
じぇじぇじぇ!大掃除です。
普段は役立たずと言われるsakurajinですが、
この連休は100倍返しだッ!
相棒は・・・じゃーん!シャークのスチームポータブル。
これは高温スチームで汚れを浮かせたり、除菌までできるスグレもの。
洗剤を使って掃除した方がキレイになると思うのですが、
これは洗剤を使用しないので、家族にも優しいのです。
で、こんなところや、
あんなところ、、、
ついでに、壁に付けてしまったロードバイクのタイヤ跡・・・
以前テレビで、旦那にやってほしい大掃除みたいのがありました。
それによると第1位は『洗濯機』です。
ちなみに2位が『クッキングヒーター』あたりだったかな。
日本のパパさんたち、
自分の存在感をアピールするなら今でしょッ!
頑張れば、あなたもビッグダディを越えられるぜッ!
来年の1月だけは客人を呼んで、お・も・て・な・しできるくらい、
大掃除頑張らないと・・・そう思うsakurajinでした。
今日でsakurajinは仕事納め。
今年の仕事ぶりを振り返ると・・・ダメダメでした。
何がダメだったか・・・上司にトグロ巻いて咬みついてしまう事。
でも、そんなsakurajinは現場の肉体労働者たちの支えがあって、
自分の仕事をなんとかやり遂げた感じはします。
来年はその労働者たちに、もっと技術的な事を教えよう。
例えばインパクトやサンダー、そしてユンボの操作方法も。
そしていつかは一人前の現場監督までに育てなくてはッ!
何はともあれ、現場のみなさん、今年一年お疲れシタッ!
来年は“午年”だけに・・・職人として大きく飛躍しましょう。
そして、誰一人欠けることなく頑張ろうッ!
昨夜、サンタさんが置いていったプレゼントの中身・・・。
気になりますね~。
そんな訳で、今朝は長男と一緒にブツを確認だぜ~ッ!
おおっ!なかなかズッシりと重みを感じますね~。
もしや・・・国語辞典・英和辞典などの部類かな!?
では・・・じゃーん!(ドサドサドサッ)
・・・は!?
3DSLLにパズドラZ、ACアダプタ、防指紋タイプの画面フィルム。
画面フィルムまで置いていくなんて、気の利いたサンタさんだな~。
ちなみに次男は仮面ライダー鎧武(ガイム)の、
無双セイバーとロックシードをもらってました。
子供っていいですね。
1ヶ月前辺りから欲しいものを母親に言い続けると、
サンタさんがプレゼントしてくれるなんて・・・。
でも長男よ、うぬはもう正体を知っていよう!
「ママー、3DSの黒買ってくれたんだね~。ありがとう」って。
次男にはあと数年はバレないでもらいたいsakurajinでした。
今日は天皇誕生日。そして、長男の誕生日。
そんな日は下岡本の『ロンシャン洋菓子店』に行きましょう。
店舗は花屋さんと同じ室内なんですね~。
ケーキや焼き菓子、そしてお花の香りも混ざった不思議な空間です。
さらに見上げればワンピースフィギアがいっぱい。好きなんですね~。
誕生日ケーキを購入してから次に向かった先は・・・はま寿司。
こちらは今年の夏ぐらいにさくら市にオープンしました。
今日は長男が“廻るお寿司食べたい~”と言うのでやって来ました。
祝日だけあってとっても賑わってますね~。
注文はモニターのタッチパネルで一品づつ・・・。
これが大変!注文役の嫁は・・・ひたすらタッチパネルの操作。
よく頑張ったと思いますよ、sakurajinは。
お寿司は平均して“お値段相応”です。
お値段以上のニトリには敵いませんね。飲食店の厳しい現実。
あーでも、一皿一貫のものはおいしかったです。
とくに印象的だったのはマグロ。(写真は中トロ)
板チョコのようにピーンとなったままで、
口に入れようものなら知覚過敏の人は要注意!
あのシャリシャリ感にやられます。寿司屋で!
まあ長男はから揚げとツナ軍艦で満足な様子なので良かった!
さあ、帰ってケーキ食べよう!
じゃーん!今日のケーキは“いちごスペシャル”です。
ん~、ロンシャンのケーキを食べたのは初めてでしたが、
生クリームは甘すぎずさっぱりしていて、スポンジもふっわふわで、
sakurajin好みでした。とてもおいしかったです。
長男、8回目の誕生日おめでとう。
運動が苦手なくせに食欲旺盛で少し困ったところもありますが、
これからも元気に、少しはたくましくなりましょう。
パパとママはずっとあたたかい目で見守ろうと思います。
今日もsakurajinはお仕事です。
天気予報の最低気温は-1℃。
でも、今のsakurajinには関係ないのです。雨で無い限り。
そんなわけでジテツウを頑張りました。
ちなみに職場にはこんな感じで置いてあります。
MINOURAのディスプレイスタンドをひとつ置いておくのです。
これで風による転倒はたぶん大丈夫でしょう。
ん~、ロードバイクってきれいですね~。
ちなみにボトルは昨年の『那須高原ロングライド』の参加賞のもの。
フレームと色が合ってないのですが・・・記念ボトルなのでいいでしょう。
で、今日のスコアです。
あまり平均速度は上がっていませんが、
クロスバイクに比べると疲労度が全く違います。坂道も余裕です。
最近では教科書にしている『弱虫ペダル』から学んで、
『下ハン』で走ることも出来るようになりました。
ようやく慣れてきたって感じですね~。
だんだんとケイデンスを気にして走りたいと思うsakurajinでした。