今日は長男の体調が悪く、看病のためお休みしました。
金曜日から体調が悪かったのに、土曜日は職場のまつり反省会に連れ出したり、
日曜日は半日だけ野鳥撮影会に連れ出したり・・・ほんとゴメンなさい、長男よ。
そんな長男は寝込んでいたので、
sakurajinは犬と戯れて過ごしていました。
もう朝晩寒いので、暖かいのを着せてあげました。
最近は音の出るボールがお気に入り。
でも、、、けっこううるさいんですよ。
夕方の散歩では・・・
なんと、カワセミを発見!
犬を縛り付けて撮影しようよそ見した途端に、どっかに飛んでいってしまいまいた。
昨日はあれだけ探しても見つからなかったのにな~・・・。
長男よ、無理させてゴメンよ。
早く風邪を治してください。お大事に。
昨日の団体交渉にて、わずかですが一時金がアップしました。
なので、今日は仕事を休んで歯ブラシを買いにお出掛けです。
じゃーん!プレミアムケア!
おお~!小さめヘッドが多い中、でっかいヘッドです。
では、側面から見てみましょう!
ワッサワッサと生えてますね。
では正面から。
1、2、3、4・・・うん、ちゃんと7列あります。
使いすぎて1列減っても6列残れば大丈夫!
では、さっそく使ってみましょう!
・
・
・
ゴシゴシゴシ。
・
・
・
ヘッドがデカイので、歯と歯茎を一気に磨けますよ。
毛先も極細なので、歯と歯の間に入っていく感じも分かりますね。
でも、歯を磨くパワーなので・・・歯ブラシには出血痕が・・・。
しばらくはこのプレミアムケアを使っていきます。
そして、購入のきっかけとなった、一時金を貰える事に感謝ですね。
今日は団体交渉でした。
sakurajinには一時金よりも攻撃すべき要求があったのです。
それは管理職の定義です。
労基法上第41条における管理監督者とずいぶんかけ離れているから。
その発端は、、、
昨年の団体交渉で言った『何をもって管理者というのか?』、、、つまり定義です。
この一年、その回答を待っていたのです。
受け取った回答書に目をやると、そこには各職種の役職名がずらりと記されていまいた。
・
・
・
駆逐してやるッ!
駆逐してやるッ!
駆逐してやるッ!
・
・
・
駆逐してやると意気込んだものの職場の上司(事務長)からは、
『お願いだから参加しないで欲しい。言わばこっち側の人間なんだから・・・』と。
。。。いやいや、違うからッ!一生ならないから!!
でも、自分が団交の場で攻撃しかければ、
その上司が回答するように言われていると知ってしまったのです。
・・・それじゃ、、、言えませんよ。トホホ。
でもね、新人のY君がなぜか攻撃をしかけたのです。
これにはsakurajinもびっくりしました。
しかし相手が悪かった。。。。それは進撃の巨人のワンシーンのようでした。
必死に『頭より下、うなじにかけて縦1m横10cm』の範囲の一部を削ぎ取ろうとするY君。
・
・
・
うぎゃーッ!速攻で・・・失敗!!!
・
・
・
あの鋭い眼光がY君と自分に向けれらていたのです。(なぜ自分を見る???)
えーん・・・怖いよ~!
目が光ってるよ~!!
自分が指示したわけじゃないよ~!!!
その後の巨人ときたら、、、よく喋るわ、喋るわ。
・
・
・
思わず
・
・
・
こう言いたくなりますよ。
あんたは団体交渉が成り立たないと喋るけど、
要求書にある事について質問であり・・・そもそも一年前の質問ですよ?
管理職の定義が特に無い事を、必死にバレないように守る姿勢が見苦しい・・・。
そして一時金について言えば、うぬの根底には共産主義の考えがあるから、
パートも一般職員も管理職も、言わば横割りで同じ給付率なんでしょ。
理事会側は7,000万円の予算が組まれているのにね・・・。アホらしッ。
ふ~、やれやれだぜッ!今日も疲れたsakurajinでした。
今日はお仕事はお休みです。
だって、昨日まで先週はずーーーっと働いていましたからね。
何よりIphoneやタブレットの設定変更というやるべき事がありますからね。
じゃーん!おもちゃたち。
タブレットは・・・かなり古いacerのヤツ。もう電源差込み口がダメなので毎日の充電が大変。
『6s plus』の横にあるのが『4s』ですね。こう並べると・・・でかいなplusは!
今日の作業は使わなくなった4sを長男のゲーム用に設定します。
さて、まずは4sの初期化です。
リセットから『iphoneを消去』を選びます。
消去まで数分時間はかかりますが、全く初期状態のiphone4sに戻ります。
初期状態にもどったら、子供用のAppleIDを取得します。
まだ未成年なので、設定には保護者の同意も必要になりますね。
こうすることで勝手なダウンロードや課金には『承認』が必要になってきます。
あとは『ファミリー共有』を設定しておくと、itunesなどの購入したものを共有できるので便利ですね。
次にアンドロイドのacerからゲームデータの引継ぎ作業です。
アプリが3つあったので、『保護者の同意』入力がけっこう面倒くさいですけど仕方ない。
いつacerタブレットがダメになるかも分かりませんしね。
そしてiphoneバックアップのための『itunes』の設定ですね。
PCは2台しかなくて、自分と嫁がそれぞれにitunesを設定していますので、
自分のPCでユーザーを新しく作り必要があります。
こんな感じにですね。
新しく作ったユーザーでitunesやicloudの設定をして、、、
現段階でのバックアップを取っておきます。
あとは・・・6S plusからのテザリング設定。
4sを外出先でも使えるようにしておきます。
よしッ!だいたい設定は完了です。
バックアップも取れるし、自宅ではWifi環境でゲーム、外出先では6S plusのテザリングでゲーム。
ふ~、けっこう面倒くさい設定でしたが終わりました。
これで子供も喜ぶだろうと思うsakurajinでした。
Appleより、ようやく新しいスマホが届きました。
じゃーん!iphone6s plus です。
いずれ納車される車のナビ用に、大きい画面のプラスにしました。
SIMはOCNモバイルの『月3GB』コースにしました。
そのお値段は基本料とSIMカード料で¥1,800です。とってもリーズナブルです。
もっと格安SIMはありますが、OCNならドコモ環境なので安心ですからね。
電話は自宅がOCN光なので、050plusも使うのようにします。
するとモバイル割で¥200程度割引になるんですね~。
いやー今までの基本料金がなんだったのか・・・?
今回はこれに『栃木レザー』の手帳型ケースを購入します。
財布よりもスマホのほうが触っている時間は長いですからね。
新しいスマホを永く大切に使おう、そう思いたくなるsakurajinでした。
朝晩の冷え込みがだんだんと身にしみる季節ですね。
もうTシャツに短パンでは風邪を引いちゃいそうです。
コートを羽織るのも近いですかね~。
コートと言えば、、、
『キャラメルコート キャラメルコーン』を発見しました。
ん~いいパッケージです。
目立つように『キャラメリゼ仕立て』ってありますね。
ほほ~、これは期待できますね。
では、パッケージオープン!
普通のキャラメルコーンを毎日食べているsakurajinには分かります。
明らかに表面が違いますね。これぞ“キャラメリゼ仕立て”ですね。
表面のキャラメルソースを焼いてあるのでしょう。
拡大すると。。。
ん~香ばしい!カリカリに焼かれていますよ。
どれどれ、、、
・
・
・
パクッ!
・
・
・
うん!これはおいしい!
表面のキャラメルはカリッと焼きあがっていますが、中はサックサクです。
味も普通のよりも濃厚ですね。
秋の夜長、しばらくお供はキャラメルコート キャラメルコーンになりそうです。
数日前、iphone4sが逝ってしまいました。
電源スイッチ(右上)は全く反応しないし、画面も真っ暗なまま・・・・。
ふ~、やれやれだぜッ!
職場近くのauへ行ってみるも、
『iphoneはau店舗で修理を受けられません。FKDの“カメラのキタムラ”でお願いします。』と。
修理ぐらい受けてくれればいいのに・・・。
仕方無しに“カメラのキタムラ”に行って修理を依頼するも、
『修理と言うか、新品が届きます。なので費用は症状に関係なく¥25,000程度です。』って。
そして『なので、データの全てが削除されます。』って。
いやいや、待てよ!
それって修理とは言わないぜッ!
古い4Sの在庫を¥25,000で販売するって事だぜッ!
新品の4sなんだから、データが無いのは当然だぜッ!
そして何よりau店舗で修理受付しないのなら、
auのキャリアじゃなくてもいいんじゃね?SIMフリーになってるんだし・・・。
auだけに限らずドコモもソフトバンクも、新規獲得にはキャンペーンに力を入れてますが、
13年もauを使っている自分などにとってみれば魅力的価値もないですね。
(4Sも故障なので下取りキャンペーン対象外・・・これも残念)
ふー・・・やめた、やめた!!!auは解約してスマホも当分いらない。
家族との連絡は長男の『キッズケータイ』で十分!平日はほぼ使用していないし。
どうしても不便を感じるようなら。Appleで本体、どっかの格安SIMにしよう。
しばらくの間、現代から取り残された感じになりますが、
『自分だけの時間』をしばし楽しみたいと思うsakurajinでした。
いつものようにセブンイレブンへタバコを買いに行きました。
すると・・・レジの所に『ロイズ・チロルチョコレート』がッ!!!
なんと、あのロイズとチロルチョコがコラボしてたんですね~。
ちょっと驚きです。
じゃじゃーん!ロイズ・チロルチョコです。
ん~、このチロルチョコにロイズの文字が入ると、
ちょっぴり高級感が出ますね。
どれどれ、、、
生クリームを使っているせいか、賞味期限は短めですね。
そして、このロイズ・チロルチョコには・・・
ちょっぴりお酒も入っているようです。
なので、うっかり車通勤中には食べれませんね。真っ赤になりますからね。
さて、パッケージオープン!
ん~一見、ビターな感じに見えますね。
さて、切ってみましょう!
おおッ!外と中のチョコの種類が明らかに違いますね。
外は『チロルチョコ』で中は『ロイズ』でしょうか?
どれどれ・・・パクッ!
・
・
・
ん~とっても滑らかです。
お味もチロルチョコとは思えない上品な甘さ。
いいですね~、チロルチョコ。
かつては『マイチロル』でオーダーメイド出来たんですよね。
いつかはやってみたいと思っていたら2012年に休止になりました。
そして、味の種類の多さですよね。
ティラミス、いちご大福、黒糖プリン、ホットケーキ、ザッハトルテ・・・。
調べてみると約300種類だそうです。
でも、sakurajinの一番大好きな味は『ミルク』ですね。
今でも買うときは10個とか買いますからね。
これからもsakurajinの小遣いで買えるチロルチョコには、
いろいろな味を出して欲しいと思うのでした。
今日はなんと、人生初である、ある物を買いました。
それは、、、
電気シェーバーです。
じゃーん!パナソニックのESーRL13!
これまでは普通のカミソリ(ジレット・フュージョン)を使っていましたが、
けっこう替刃って高いんですよね・・・。
8個セットとかで買うと約¥2,500とかしますから。
だったら、安い電気シェーバーでもいいのかなってね。
替刃交換時期の1年使用できれば、十分に元は取れますよ。
さて、箱オープン!
お値段にして¥3,500ぐらいでしたが、
まあ、ふんだんにプラスチックが使われているので、
お値段相応ってところでしょうかね。
では、さっそく充電を。
お風呂で使うのが前提なので、充電しておかなきゃなのです。
髭剃りのために洗面台に経つのも面倒くさいですからね。
さて少し充電したら試し剃りです。
スイッチオン!
・
・
・
ウィーーーーーーーーーーーーーーンッ!
・
・
・
オオッ!けっこううるさいし、振動もなかなかのものだな。
・
・
・
そして、剃り心地はジレット・フュージョンには完全に劣りますね。
サッと一回でツルツルという訳には行かないようです。時間掛かります。
ん~、ブラウンのやつだったらどうだったんだろう・・・。
ま~、当面はこのチェーバーを使ってみましょう。
あまり満足のいかないsakurajinでした。