知人からメールが届きました。
富岡町の「桜の開花基準木」の枝が
2週に渡る湿った大雪のせいで折れてしまったと…
「痛々しい」とのコメントが添えられてました。
かなりの古木で、以前から少々傷みがあり、
枯れないように補修をしてはいましたが、
今後の管理はなかなか難しいんでしょうね。
折れたままになってしまうのでしょうか…
多分そうでしょうね。帰還困難区域にあるんですから…
富岡町の「桜の開花基準木」の枝が
2週に渡る湿った大雪のせいで折れてしまったと…
「痛々しい」とのコメントが添えられてました。
かなりの古木で、以前から少々傷みがあり、
枯れないように補修をしてはいましたが、
今後の管理はなかなか難しいんでしょうね。
折れたままになってしまうのでしょうか…
多分そうでしょうね。帰還困難区域にあるんですから…
今年は富岡の夜ノ森の桜を見に 行こうと考えているのですが、厳しいですかね
桜並木の所は居住制限区域ですが、限りなく帰還困難区域に近い為、放射線が高めです。
昨年度に町が企画した町民を対象のお花見は、大型バスに乗って車窓から桜を観るという内容だったくらいです。
もし行くなら、むやみに草むらなどに入らず、物に触らず、土の所を歩かずに、除染された道路上で…但し、何かあっても、自己責任でという事になるそうなので気をつけて下さいね。また、身分証明書も忘れれずに!パトロールの方に提示を求められる可能性がありますので…
残念ですが車で鑑賞することになりそうです<(_ _)>