富岡町の震災日記 「桜里園(オリオン)」

福島県富岡町は原発事故により町民は避難中。一部地域は解除、故郷に戻る町民も。桜の町の復興が叶うまでの日々をお伝えします。

1年延長…

2014-03-16 23:03:24 | 東日本大震災・津波・原発事故
避難者を対象とした高速道路無料化措置が
来年、平成27年3月31日まで、1年延長されます。
今月末まででしたが、一時帰宅などをする方々や
家族がバラバラになって避難生活を送っている方々は
とても助かりますね…

常磐富岡IC~広野IC間が、2月22に再開通したばかり。
平成26年度内には、南相馬IC~浪江IC間の18㎞が開通予定です。
平成27年のGW前(あと約1年2ヶ月後)には、
浪江IC~常磐富岡IC間の約14㎞が開通予定。
(ほとんどが帰還困難区域ですが…)
ぐるっと遠回りをせずに行き来が出来ると便利になります。
復興にも役立ちますね。
でも、交通の便が良くなると心配なのは、ドロボーさんです…
川内村にある私の実家の庭から、樹齢80年~100年のさつきが、
2~3本、根っこごと無くなりました。盗難です…
大きな穴には、土ではなく、砂利で埋めてあったそうです。
心ない人達の仕業に、実家の父はガッカリしていました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿