人に出会い馬に🐴出会う❣️

馬に🐴産まれて馬🐎で育って馬🐴と共に生きる❗️😊

鰻丼

2011年07月10日 21時31分09秒 | Weblog
家族が鰻丼を食べたいと言うので市場で鰻を半値で仕入れて来ました。台湾産。中国産は余り良いのに出会っていないので買いません。以前に台湾産のクォリティーが高いと聞いていたので今回は台湾産にしました。国産はやはり値が張るので止めました。値で言うと台湾産の方が中国産よりも高めですが国産よりはリーズナブルです。さて、お味は。味見をしましたらこれがイケる。蒲焼きなのでじっくりと弱火で焼きました。割と大きな鰻ですので慎重に焼きました。この後あっという間に食い尽くされることでしょう。タレを仕込めば更に美味くなりますがなかなかのものです。今、家族はパクパクですよ。自分は台所でヤレヤレです。最近は韓国産の鰻が市場で安く活で手に入りますので白焼きも食べやすくなりました。炭火焼きにして山葵醤油で一杯やりたいですね。夏は鰻とは旬を喰らうこと。鮎も然り。晩夏の落ち鮎は子持ちの美味さが溜まりません。川育ちの自分には夏の風情の中に鮎や鰻は確かに君臨しています。当時は渓流釣りばかりしていたので鮎や鰻の釣りをこれからの人生の新たな楽しみにしたいなと思っています。ルアー釣り。今頃は会津の川では夏の釣りを楽
しんでいる釣り人が明日の月曜日の仕事前の早朝にちょちょっと川に行ってたりするんですよ。羨ましい~。足立には荒川や江戸川の大きな河川が流れています。水質もかなり向上しているようです。手長海老も沢山釣れているそうです。鰻も。今の多摩川には天然の鮎が遡上していますので是非とも荒川にもと願います。では、食い尽くされないうちに…。本業は馬屋の馬すたー

家全開!

2011年07月10日 14時10分48秒 | Weblog




間違いなくこの後にお叱りが来るでしょう。家全開!クーラーを使わずに古き良き昭和をやっています。それも昭和40年代を。今、妻は出掛けていますが帰って来たら間違いなく怒られるのでしょう。それを承知で玄関も窓も全開にしています。実に気持ち良い!この気持ち良さを得るにはお叱りは付き物でして天秤に掛けても分が悪いと知りつつ全開!しかも朝日のブルーラベルをやってるし。夏!因みに昨夜はノーゲストです。祭りのあと…。今日は朝から鮎の友釣りの動画を観ていました。清流に泳ぐ鮎の姿が大好きです。川のプリンスプリンセス鮎が河川にウジャウジャいる光景を想像するだけで幸せを感じます。が、そんな失った理想の河川を復活させるのは有り得ない事ではないと思っています。難しい問題は山ほど有りますが自分は出来ると思っています。いつか敷居の高い鮎釣りの世界に新風を巻き起こしたいと思っています。女子供が楽しめる鮎ワールドをと。だって塩焼き美味いべな。自分で釣った鮎は尚更美味いべなっ!そこだべな。では、具体的に現実的に行動的にどうしたら良いかをこれから考えてみますよ。鮎の管理釣り場は昔からの夢ですが河川を仕切って
ルアーやフライの専用区を楽しめたら間違いなく女子供も楽しいはずと思っています。鮎釣りは昔は難しい釣りではなかったと地元のおっちゃんになった当時の少年が言っていました。それも今よりもずっと美味かったとも。もしもそんな当時が今に蘇ったら奇跡と呼ばれるでしょうね。福島県は原発を捨てました。そんな時代の先を勇気を持って選択した福島の河川には夢のような奇跡が起きても不思議じゃないかも知れませんよ。一つだけ想定出来るのは間違いなくこの後に自分は叱られるのです…。あ~鮎はやっぱり綺麗だ~。今年の盆にはモグリで会津の川でルアーやっちまうかっ!馬すたー

キャップシスターズ

2011年07月09日 14時08分56秒 | Weblog
昨夜はキャップシスターズの皆さんがお集まりになり賑やかな金曜日になりました。そんな宴会に花を添えようとキャップ自ら漁に出ました。見事なサバや白キスやアジを持参しました。皆さん喜んでいましたね。素晴らしい。師匠、ちよ姉さん、ヨシノボリさん、名人、カジカ隊長、バッハさん、かさちゃん、皆さんに感謝申し上げます。オバマちゃん、ウォッチさん、おめでとうございました。もう一丁おめでたいですね。楽しみです。昨夜の人会は人間の温かい夏の夜でした。ついつい嬉しくてまた呑んでしまいましたよ。カジカ隊長、ご馳走サマーです!さとうさんもいつもありがとうござい馬すたー

朝御飯

2011年07月09日 07時31分32秒 | Weblog
これから休み返上で修行に行って参ります。朝御飯は西瓜か!?西瓜は殆どが水分ですので水分補給にはバッチコイですが以上でお終いなの?やはり朝帰りの朝御飯はそんなもんですよ。でも、西瓜の香りを嗅ぐと夏の河原と川面に踊る鮎を想起して何だかやる気が出て来ます。昨夜の人会の話は修行後に午後書きますが嬉しくて堪らない夜だったのは確かです。細かい事は記憶に有りませんが細かい記憶よりは大筋が大事ですので西瓜の種は食べてしまいます。つうかマジでこれだけ!?身体持つか!?まぁ何もないよりは有り難いです。ザ・修行!馬すたー

汗ダクダク水ガブガブ

2011年07月08日 15時38分36秒 | Weblog
今帰宅しました。汗ダクダク。水ガブガブ。これから店に向かいます。今夜は宴会予約が入っていますので頑張らねば。新しいメニューもお出しします。慌ただしい毎日ですが暇より良いですよ。明日も修行がありますが今日は今日で燃焼します。また一人脱落しました。なかなか続かないな~。確かにキツいかな…。だから修行なんですよ。土曜日休めないのは御免下さいの馬すたー

夏アジ船14名乗船となりました

2011年07月08日 07時36分19秒 | Weblog
長官、お心遣い、ありがとうございました。嬉しいです。足立組は自分が纏めます。来週木曜日までに道具の依頼等のご連絡をさせていただきます。楽しい夏のアジ釣りとなるように尽力しますよ。長官の勝利発言は頼もしいですね。是非とも竿頭になってください。ライバルも多々いてますが頑張ってください。来週日曜日が大漁祭となるように願っています。このイベントはかなりヒートアップしていますよ!馬すたー