いつもお世話になっている岩田さんからのご紹介で、午後セミナーに参加して来ました。講師の先生は「上司学」で著名な嶋津良智氏です。
ご講演の内容も目から鱗落ちるのも度々、久しぶりに良質なお話が聞けたことにとても感謝しています。特に「“Out Put”を前提として“In Put”の質を変える」という段をお聞きしたときは、はたと自分の行動や他人に対した時のメッセージの伝え方に反省が行きました。
こうしたセミナーですが、それ自体の内容もさることながら、講師の方の人柄もとても重要な要素だなと改めて考えさせられました。それほど今日の講師をされた嶋津さん(馴れ馴れしくて済みません、)の気さくなお人柄は気さくで素晴らしく、また話し方にもこれまでのご自身のご経験からくる「確信」の強さがとても感じられ、現在やられていることへの情熱も同時に伝わり、聞く者にとってはとても刺激になりました。
パワーポイントのスライドも最後の方になり、タイトルが「私嶋津の一生の課題」となったとき、聞いている方もその言葉の“鋭さ”に少し緊張(私だけ?:笑)しました。で、次のクリックとともにその課題がスクリーン一杯に映し出されます。
「私嶋津の一生の課題は、“父ちゃんかっこいい!”と子供に思ってもらえること。」
“父ちゃんかっこいい!”、この言葉に嶋津さんの全てがつまっているように感じました。今日の演題は上司学やリーダー論に関連するものでしたが、私たちは皆、現在を生きる「人」であることは変わりありません。子供や妻、そして夫、家族に恥ずかしくない人生を送る、それが生きる目的であり生きがいに繋がっているのかも知れない。そんな事を考えさせられた今日の午後でした。岩田さん今回も良い情報を有り難うございました!