長野県 伊那市|松本市 医療用ウィッグ 相談・試着 医療用ウィッグサロン オオネダ

既製品には無い自然なツヤのウィッグで、あなただけのウィッグだから他人の目を気にせず安心してお過ごしいただけます。

ウィッグを作るとき、皆さん、どこまで短くしているんですか? 長野県 乳癌 抗癌剤治療 医療用ウィッグ・かつら オオネダ

2015-12-16 10:05:37 | ご相談・悩み
おはようございます。大根田裕一です。


昨夜、マツコさんの番組を見ていたら

アイスを美味しそうに食べていたのですが

余りに美味しそうに食べているので僕も娘もアイスが食べたくなって

夜な夜なコンビニに買いに行ってきました(笑)

そしたら、みんなアイス買っているんですよね~

しかも、同じアイス(笑)

ちょうど、僕が2つ購入して売り切れ

後から来たご家族の方は「あっ、無い!」って言っているのが聞こえてしまいました。

テレビの影響力ってスゴイですね(笑)



さて、昨日は治療前のご自分の髪のカットについて書いてみました。

今日は、、、

続けます(笑)



治療前に髪を短くした方が落ちた髪の量が少なく見えるため

精神的にも良いっていうことですが

確かにそれも一理ありますよね



でも、僕としては、出来る限り自分らしくいて欲しいな~と思っているので

「ギリギリまで切らなくても良いですよ」

ともお伝えしています。



まぁ、こればかりは正解っていうのはないと思っています。

詳しくは、昨日のブログをご覧くださいね



今まで担当させていただいた患者さまからの話になりますが

治療が始まると2週間くらいから抜け始めるのですが

いきなりバサッと抜けるわけではなく

多くはシャンプーしたときやお風呂を出て髪を拭いているとき

また、普段の生活の中で手で髪をとかしたときに

「あっ、抜け始めた」

って感じるようです。



ただ、これは人によってなので一概には言えないと思っています

あくまでも今まで担当させていただいた患者さまからのお話の中でです。



そこで、、、

じゃあ短くするって、どのくらいまで切るの?ってことだと思うんです



以前、患者さまから聞いた話だと

お店によっては(あえて詳しい描写は避けます)

ウィッグを購入と同時に、バリカンで丸坊主にしていた

と教えてくださいました



確かに、僕のところでウィッグを作製してくださった方の中には

「どうせ抜けるから丸坊主にしてください」

っていう方がいらっしゃいました。



基本、僕は止めるんですよね。

何でかって言うと

髪が長いときってサラサラですし

柔らかく感じていると思うのですが

髪の毛って短くなると硬くなるんですよね

(この表現はおかしいかも。汗)



実際、神奈川で働いていたとき

短く切った髪の毛が、運動靴を通り抜け

靴下を通り抜け

足に刺さっていたってこともありました

1度や2度ではなく、、、



そんな経験をしているので

もし、丸坊主にした髪がウィッグの中で抜けて

ただでさえ弱くなっている地肌に刺さったら

痛いし、短くて見えないし

落ちても分からないし、、、



そういう思いから丸坊主にするのを止めているのですが

それでも、どうしてもっていうことで

今まで2名の方を丸坊主にさせていただきましたが、、、



まだ書きたいのですが長くなりそうなので

明日に続けます(笑)




長野県にお住まいで
『医療用ウィッグが必要になった』『誰に相談したら良いんだろう?』
『自分の髪のことも相談したい』
そんなとき、先ずはお電話でご予約ください。
その際「ウィッグのことで聞きたいんですけど」と言っていただけば大丈夫です。
TEL:0265-72-5479

ホームページ
http://www.janis.or.jp/users/elevage/

お知らせ
松本のアトリエの場所ですが、昨年12月5日に「ニトリ松本高宮店」がオープンしました。
その「ニトリ松本高宮店」を目印にご来店ください。

←皆さまの応援、いつもありがとうございます。

ウィッグ生活に関するお役立ち情報はこちらをご覧ください
http://goo.gl/Vr4WY3

松本アトリエ アクセスマップ

オオネダ伊那店 アクセスマップ

『ヘアエピテーゼ』全国取扱店
http://www.hair-epithese.com/about.html

Facebook(サロンページ)
https://www.facebook.com/oneda.ep

Facebook(プライベート)
https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村 ←こちらもよろしくお願いします


12月のお休み

7日(月)・8日(火)・14日(月)・21日(月)

不在日


私たちNPO法人は、少しでも患者さまの負担を減らすことが出来るよう署名活動を行なっております。(現在、手書きになります)
ご協力いただける企業・団体さまはご連絡ください。
よろしくお願いします。

blogram投票ボタン←こちらもポチッとお願いします

ありがとうございました


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

オオネダではNPO法人日本ヘアエピテーゼ協会の指定サロンとして
伊那市、松本市で
抗がん剤治療の影響で脱毛される方のために
医療用ウィッグ「ヘアエピテーゼ」で今の髪型の再現をするとともに、
今まで通りの生活をおくることが出来るようお手伝いをしています。
また、脱毛前の自髪のカット、治療後の自髪のカット、カラー、育毛促進、縮毛矯正などの対応もしています。