以前、ブログで書いてたんだけど
高校のサッカー部同期の仲間が集まり・・・
メンバーの一人がN産自動車のデザイナーをやってるんで、そいつを中心におそろいのTシャツを作るプロジェクトを進めていたのだ
名づけて 「VIVA 310 T-Shirts Project」
VIVAとは
部活当時VIVAとプリントされたしょぼ~いTシャツを着て練習してたW辺君っていうのがいて、
彼がそのTシャツばかり着てたもんだから、毎度飲み会の肴にされてて
シャレでそのプリントをパロった揃いのTシャツを作ろうとしたことが事の発端
310というのは出身高校の所在地の郵便番号
30歳を過ぎた頃、みんなでフットサルの大会に出たときにチームユニフォームを作ったのだけど・・・
胸にチーム名を入れようということになり、誰とはなしに「高校のあった地元の郵便番号でいいよ」って即席で決めたチーム名が「チーム310」なのだ
そして・・・
このたびめでたくTシャツが出来上がった
表には
でっかくVIVA@310の文字が
@は正確には中の文字がaではなくてnです。
つまりアットマークではなくて地元の名産品にひっかけてナット(納豆)マークなのだよ
後ろには
校章と310 Football Clubの文字が輝くぜ
左袖にも校章
右袖には創部の年
ちなみに母校はこのたび創立130周年を迎え、サッカー部自体も創部88年なのだよ
だが、しかし・・・・
街中でこのTシャツが着れるか・・・
ん~・・・
N産自動車のデザイナーの友人がPC片手にパワポでプレゼンして・・・
東京駅のガード下でみんなでがんがん飲みながらかなり酔っ払ってて
ゴキゲン状態でデザインを決めたんだけどね・・・・
一人当たり5枚の購入がノルマなので家人用にレディースも作成(写真左の小さいの)
ちなみに、このTシャツの発端となった重電メーカーH立勤務のW辺君は現在メキシコに赴任しているんだけど、このTシャツを受け取りにわざわざ日本に一時帰国しているのだ
エンジも良いけど白のレディースも良いね。コレ着てビヤホールでしょ!?
ボクも今月末にサッカーチームから招集がありました。なんと女子チームと練習試合です。(何はさておき参加ですな)
しかし、我らオッサンチームと試合をしてくれる奇特な女子チームが有ったとは…。たぶん2度と話が来ないだろうから絶対行くね。ラストチャンス!
いや、サッカーがしたいだけですよ。変なこと考えてないですよ。
さすがだよ、310位置高!!やることが違う!!
レディースサイズが、やたらちっちゃいねぇ(笑)
オイラのまわりのレディースぢゃ着られそうもないや。
しっかり体育会系!熱くて熱くてたまらな~い!
なのに郵便番号が入ってるっていうのが何気にウケて洒落てます^^v
校章、すごくカッコいいですね。。。
もしかして男子校でした?
女子校育ちの私には他校の男子生徒が非常に眩しかったです(><)
幼稚舎から大学まで続いていたので、本当に籠の中の鳥みたいで、行き帰りの電車の中でスポーツバッグ抱えた日焼けした男子生徒が輝いて見えたものです。
目と目が合うと真っ赤になったり・・・(結構ウブでしたね・・^^)
サッカー部ってあの頃、一番女子に人気の部活でしたよね~
当時の素敵なロマンスを思い出しながらVIVAな気分で是非ともこのチームTシャツ着て下さいね♪
今年は母校の夏合宿にもちょっと顔出して、おいらもミニゲームぐらい楽しむつもりですが・・・
女子チームと試合できる貴兄がすご~くうらやましいです(>_<)
まさに千載一遇のチャンスでやんすね(*^^)v
酔った勢いで採用したデザインなので、ちょっと街中で着るのはどうかと・・・・
ところで
貴殿の周りのレディースって、でかい女性が多いのかな(例えばプリンとか)
いや~、いいおやじがノリで作っちゃいました(*^^)v
うちの高校は旧制中学の男子校の流れを汲んでますが、今は共学なんです。もっとも男子の比率が高いですけど・・・・
貴女は幼稚舎から大学まで一貫のバリバリのお嬢様学園ライフを送ったんですね
ん~、イメージ通りだ
秘密の花園生活、今風に言えば「萌え~」と来ますね(笑)