関節痛や微熱が続いたので、去年の8月に、大学病院の膠原病内科で、ロキソニンを処方して貰いました。
同時に、ムコスタという胃薬も服用しましたが、残念ながら、胃を荒らしてしまいました。
それで、翌9月の受診時に、ロキソニンより、少し弱めの、モービックに変更。
夕食後に1錠服用で、痛みがひどいときは、2錠飲んでもいいと言われました。
今年に入って、就寝中の関節痛が辛くなったので、それからは、2錠飲んでいます。
必要なければ、飲まなくていいんですよ、と言われているので、4月と5月に、1錠に挑戦。
・・・・・やっぱり、痛い。
ということは、効いてるってことですよね。
2錠に戻しました。
梅雨入り頃から、2錠でも、痛みが抑えられない日が多いので、しばらくは、減らせそうもないです。
1月末に、膠原病内科を受診した際、1日2錠で90日分のモービックを処方して貰いました。
次回の診察は、8月です。
毎日、2錠ずつ飲んだら、どう考えても足りないけど、DM科でも、出して貰えるだろうから、いいや。
で、やはり、足りなくなったので、先月のDM検診時に、処方して貰いました。
ちゃんと伝えないといけないと思って、お薬手帳を見せて、お願いしたんですが・・・・・
【調剤薬局にて】
「ただいま、モービックの在庫が少なくて、処方箋の分に足りないんですが、
不足分は、後日郵送していいですか?」と、薬剤師さんに聞かれました。
処方箋をよく見ると、朝夕2錠ずつ、28日分と、書かれています。
ん?
同時に飲む、胃薬のタケプロンは、朝夕1錠ずつになっています。
あらら~、気付かなかった~。いつもの、処方ミスね。
ま、モービックだけ、2ヶ月分貰っていても、次回調節すればいいか。
モービック錠10mgは、在庫があるので、それでも良ければ、日数分用意できるとの事。
5mgを在庫分だけと、足りない分を、10mg錠にすることもできるらしいけど・・・・・
変更の場合は、主治医に電話で確認するらしいんですが、診察時間は終わっていたので、
連絡がつかないかもしれないし、
それに、10mg錠が混ざっていると、減薬したい気持ちが、やや萎えるかな~。
と考えて、10mgは、遠慮して、日数分全て、処方箋通り、5mgでお願いしました。
処方箋は、いつも、看護師さんと一緒にチェックするんですが、インスリンの処方ミスがあったので、
(お願いしていないのに、ラピッドが入っていた)そっちに、気を取られてしまったようです。
次回は、しっかり、確認しないと・・・・・