建勲神社は、織田信長と、その息子信忠を祀った神社です。
この神社がある船岡山は、応仁の乱では、西軍の陣地。
それで、このあたりが、西陣と呼ばれるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/ecdbdab5e2c42ae412293db11bd3d526.jpg)
船岡山妙見社♪
船岡山は、平安京の、北の基点でした。
ちなみに、『妙見』は、北極星のことだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5a/b677773e2b97a5feecf3b692919e36f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/95/1c866ba26b1ce401626cf222821086da.jpg)
拝殿♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/85/8e282fc0dfe9c98c7eaa205879f09843.jpg)
祓串(はらいぐし)♪
この祓串を、左右左と振って、お祓いの上、お参り下さいとの事。
つまり、セルフお祓い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/fab6125af09dd359818d48b19b8ad2bb.jpg)
社殿♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/dbb41e3af8f016b32e12f4b3f46d6f71.jpg)
境内から東を望む。左から、社務所・貴賓殿・大文字♪
昨日は、長年乗り続けている、うちのボロ車を車検に出して、その代車で、楽しくドライブ♪
・・・・・という計画だったんですが、代車が、MDしか聴けない・・・・・うそでしょ~。
CDとレコードとカセットテープしか、持ってません!
CDなしのドライブなんか、ありえない!!
・・・・・ので、遠出は中止。
病気を始めるまでは、よく、このあたりを、自転車で通りました。
ちょっと、体が重くなってきたかな?って思ったら、比較的日陰の多い、北大路通りを西へ。
堀川通りを過ぎたあたりから、上りがきつくなってきて、そろそろ太ももの限界。
この、建勲神社の前を通って、ずっと下がって行き、二条城を通り過ぎて、御池通りを東進。
寺町か河原町を北上して、ぐるっと市内を、のんびり1時間の旅です。
ちょうどいい感じの疲労感で、さて、体重は?
不思議な事に、その日は、体重は変わらないんですが、必ず、翌日の夜は、1.5kg減でした。
そうやって、何年間も、ほぼ同じ体重をキープしていたんですが、ある時点から、
この自転車の旅をしなくても、じわ~んと、体重が減っていって、ラッキー♪と思っていたら、
実は、病気だったんですよね~・・・・・くすん・・・・・