先月のDM検診では、『牛乳バニラプリン(炭水化物 23g)』×ラピッド1単位で、
採血時BS121→帰宅後BS80・・・・・と、ぎりぎりな感じだったから、
今回は、炭水化物30g前後がいいかな。
検査室で、血を抜かれながら、何を食べようかと、考える。
この暑さ、アイスに決まり。
やっぱり、ピノかな~・・・・・そうね、抹茶ピノ食べた~い!
ところが、検査や測定を終えた頃には、冷房で、体が冷えきっていて、コンビニで、激しく悩む。
コンビニ内の、ほとんど全ての甘い物を、チェックするほどの勢い。
うーん・・・・・決まらない。
ここは、初心に帰って(コンビニ内のエアコンがユルかったのか)、アイスコーナーへ。
『ショコラパフェアイス♪(炭水化物 32.8g)』
これだ!
ちょっと、値段は高いけど(298円)、カロリーも高いけど(275kcal)、まあいいや♪
Q1で、いただきま~す!
その時点では、採血時のBSは、まだ知らなかったんですが(後で聞いたら、また121でした)、
もし、低めBSの時に、注射してから、いざ食べようとして、アイスがかちんかちんだったら、
かなり焦ったり、イライラするんじゃないかな・・・・・などと考えたり。
それでなくても、脂質が多い(14.4g)から、上がるのが、ゆっくりめだし。
ラピッドじゃなくて、ログだったら、もっと焦るんじゃないかな・・・・・などと考えたり。
その場合、アイスが軟らかくなるまで待てないので、ブドウ糖か何かで、一旦上げて、
アイスが食べられるようになったら、もう一回注射して食べないといけないのかな~?
・・・・・などと、ログを使ったこともないのに、妄想したり。
・・・・・で、実際のアイスは、全然かちんかちんでは無くて、ちょうどいい硬さでした。
美味しぃ~♪
さて、診察時間は、それほどの遅れもなく、診察後は、いつものように、
調剤薬局に処方箋提出→スーパーでお買い物→調剤薬局に戻って、薬を受け取る→帰宅。
昼食前BSは、
おお~♪