天気はイマイチ。
今日は見沼くらしっく館主催「お米物語」の最後を飾る「餅つき」だ。
といっても「お米物語」は春頃申し込みを受け付け、「田植え」から「脱穀」まで体験できる"定員制"だが、「餅つき」は申し込みなしで、誰でも参加できる。その上、つきたての餅が振る舞われるのであるから、いう事なし!
昨年同様、入り口でつきたてお餅の引換券をもらう。
全部で4個、もらえるが「きなこ餅」と「からみ餅」の組み合わせは自由だ。
4つも食べると、結構お腹にたまる。
10時30分ごろ到着したが、すでに餅つきは始まっていた。
旧坂東家(解説は「注連縄(しめ縄)作り、体験! 見沼くらしっく館2006」 参照)の「かまど」はフル回転。何段にも重ねられた「せいろ」にもち米が蒸しあがっている。
臼は2つ。大人がついて、ほぼ完成したら小さい杵で子供たちに搗(つ)かせてくれる。
庭の隅ではどこかの「おはやし」が太鼓や笛を吹いて盛り上げる。
今年も終わるな~という感じ。見沼くらしっく館には去年に引き続きお世話になった。ありがとう。
・・・来週はクリスマスか~
【旧坂東家の「かまど」は大活躍!】
【餅をつく子供。楽しそう】
【お供え用を作らねば・・・】
【お供え用完成!】(注)お供え餅は一般の参加者がもらうことはできません。
【ぴーひゃら、ぴーひゃら。】
【きなこ餅とからみ餅。つきたてはうまいよ!】(注)写真は8個+8個。4人分です。
【親子そろって、旧坂東家の中でお餅を食す】
【旧坂東家の北側にそびえる屋敷林。防風林としての役割か!】
今日は見沼くらしっく館主催「お米物語」の最後を飾る「餅つき」だ。
といっても「お米物語」は春頃申し込みを受け付け、「田植え」から「脱穀」まで体験できる"定員制"だが、「餅つき」は申し込みなしで、誰でも参加できる。その上、つきたての餅が振る舞われるのであるから、いう事なし!
昨年同様、入り口でつきたてお餅の引換券をもらう。
全部で4個、もらえるが「きなこ餅」と「からみ餅」の組み合わせは自由だ。
4つも食べると、結構お腹にたまる。
10時30分ごろ到着したが、すでに餅つきは始まっていた。
旧坂東家(解説は「注連縄(しめ縄)作り、体験! 見沼くらしっく館2006」 参照)の「かまど」はフル回転。何段にも重ねられた「せいろ」にもち米が蒸しあがっている。
臼は2つ。大人がついて、ほぼ完成したら小さい杵で子供たちに搗(つ)かせてくれる。
庭の隅ではどこかの「おはやし」が太鼓や笛を吹いて盛り上げる。
今年も終わるな~という感じ。見沼くらしっく館には去年に引き続きお世話になった。ありがとう。
・・・来週はクリスマスか~
【旧坂東家の「かまど」は大活躍!】
【餅をつく子供。楽しそう】
【お供え用を作らねば・・・】
【お供え用完成!】(注)お供え餅は一般の参加者がもらうことはできません。
【ぴーひゃら、ぴーひゃら。】
【きなこ餅とからみ餅。つきたてはうまいよ!】(注)写真は8個+8個。4人分です。
【親子そろって、旧坂東家の中でお餅を食す】
【旧坂東家の北側にそびえる屋敷林。防風林としての役割か!】
催し物があったんですね。
近くなので何回か行ったことがあります。
コメントありがとうございます。
見沼くらしっく館では、年間を通して楽しい企画が盛りだくさんです。
四季の移り変わりを感じることができて、とても楽しい空間です。
綺麗な写真、楽しみにしています。