*気の向くまま、気の向くままに*

夕焼け・雲・お花・たまに旅などを載せたいと思います。

沖縄旅便り2020・1・18美ら海&2020・1・19その1勝連城跡

2020-01-29 | 旅行

美ら海水族館前のシーサー

前方に見える島は伊江島です。以前行ったことのある島です。

ウミガメ館まだ開いてませんでしたが、見れる場所も有りました。

 

亀を模った石の椅子?

花が一望

花で作られたオブジェ

 

風が吹いていて早い目に入場しましたが、

お客様は数人しか出会いませんでした。

もう少ししたらツアーの方が来られるのではと思います。

ここまでは18日分です。

こちらからは19日ホテルの朝バイキングを済ませて

19日からはホテルが変わるので荷物を持参でレンタカーで

まず以前行ったことのある

うるま市 勝連城跡へ

1日目宿泊したホテルより朝焼けです。

おトイレ休憩

こちらのSAから天使の階段が薄くですが見えました。

沖縄の言葉が書かれていた洗面台

勝連城跡に到着

勝連城跡は琉球奥国の王権政治が安定していくまでの

過程において最後まで抵抗した

阿麻和利(あまわり)が住んでいた城として有名

13世紀~14世紀に築城された小高い丘に建つ城跡で

世界遺産に登録されてます、

計ったように同じ大きさの石(さんご)で出来てます。

結構頂上まで上がるには、きつかったけど、上から見下ろす景色は

はるか遠くの島々が見えて本当に素晴らしいでした。

 

うるまのおばぁのオブジェは健在でした。

こちらから下に見えます海中道路を使ってパワースポット浜比嘉島へと移動

しました。

 

本日は夕方からサークルの新年会なのでお出かけになります。

楽しんで来ようと思います。

雑な更新になりました^^;

 

 

コメント