9月15日にサークルで
大阪市大正区に有ります標高33メートルの
昭和山に行って来ました
私達はJRのいつもの駅に10時に集合
行先は、Iさんが調べて下さった
大正区に有ります昭和山
天王寺で下車して環状線に乗って
大正で下車
大正橋からバスに乗って
千島公園のある大正区役所まで下車
緑豊かな33mの昭和山
33mの頂上から
心地よい風を期待してましたが
そんなににも無かったけど
ここから見える風景は
小さい33Mの山からとは
思えないほどの素晴らしい景色でした。
橋の下からの渡船で向こう岸に
渡る予定?でしたが暑さと
結構な距離の為、断念することに。
因みに昭和山のことですが
大阪万博を控えた
地下鉄工事の時(1970年)に
堀削された土砂
なんとダンプカー57万台を
貯木池跡に盛り上げて作られたそうです。
大阪市で2番目に標高が高い山だそうです。
帰りも環状線に乗り
天王寺まで戻って近鉄百貨店内で
ランチすることになりました
何処も満員で
唯一の
美々卯さんで
こちらのランチを頂きました
満腹。。。
場所替えして、丸福珈琲でコーヒーフロート
大変、美味しかったです。
まだ、残暑の残る9月15日でしたが
後期のサークルの1回目
Iさんには初めて訪れた大正区の昭和山への
計画、有り難うございました。
皆さまお疲れ様でした。