佐久市 ヤナギダ 趣味の店

長野県佐久市野沢93番地
ヤナギダ☎0267-62-0220

「ひとり」

2019-06-06 17:18:57 | 日記
あなたを好きだと言う女の子と
一緒に遊んだ
あなたの近くにいるような気持ち
にすこしでもなりたくて

あなたが好きだと言う女の子と
一緒に遊んだ
その子にかなわないところを
みつけて
早くあなたをあきらめるために


その子の素敵なところを胸にき
ざみつけて
最後にひとりで泣こうと思う



YouTube
Playera - Dave Grusin

https://www.youtube.com/watch?v=bR2z3jjCKhM

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ガキ大将”の存在感

2019-06-06 15:41:52 | 日記
自分を大事にしてもらい
たければ、人も大事にしなけ
ればなりません。自分の心を
わかってもらいたければ、人
の心がわかなければなりません。

共感力は、社会生活に欠かせな
い最も大切な能力の一つです。

この能力が欠けていると、人の
気持ちがつかめないゆえに集団
の中で孤立したり、対人恐怖症
になることさえあります。

多くの凶悪な少年犯罪は、きわ
めて共感能力の低い子どもたち
が起こすことが多いとのこと
です。人の身になって考えて
いるという習慣が小さいとき
から養われていないのです。

昨今、学校のいじめが目立ち
ちますが、いじめるほうは
自分がいじめられる場合の
ことを全く考えていません。

つまり、人に痛みを与える
ことをしても、自分がそれと
同じ痛みを受けたことがない
ので想像できないのです。

まさに共感能力が欠乏して
いるのです。

このようなことは、小さいとき
に昔のように外で遊んでいれば
自然に身につくことです。
子どもの遊び場を奪い、子ども
を塾に追いやったことから様々
な社会問題が起きています。

もう一度ガキ大将中心の遊びの
効用を見直す必要があるのでは
ないでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“われら意識”も善し悪し

2019-06-06 12:07:35 | 日記
休みになると、多くの家族連れ
が電車に乗ってくる。電車が
着いたとたんに列を乱し、
子どもを使って席の取り合い
が起き、

お目当ての遊園地などの
最寄りの駅に着けば今度は
親子でいっせいに駆け出す。
一刻も早く入場して、人気
の乗り物などの列につくた
めだ。

親は子どもをせかせ、子ども
は「早く、早く」と親を励ま
し、親密に連携を取り合って、
自分たち以外の家族のことは、
どうなろうとおかまいなしで
ある。

自分たちの内々では温かく
融和しているけれども、外部
に対しては対立する。

これはなにも家庭だけの問題
ではありません。会社などの
組織に入ればそれは家庭と
同じものになる。これは多民
族に対したときの対応も全く
同じ根です。

我と他に対する対応の厳然
たる違いには、唖然とするも
のがあります。

世界と共生しなければ生きて
いけない日本にあって、今私
たちはエゴの民、非倫理性の
国民、不可解な民族などと言
われています。

このような国民性を改めない
限り、世界に受け入れられな
いと思います。

それは別に大げさに考える
必要はなく、まず些細なその
根にある小さな「村意識」
「家族意識」の改善から始める
ことだと思います。



金 K18   ¥3380
プラチナPT950 ¥2560
【6月5日買取値】

※店オープン中
佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「3パーセントの孤独」

2019-06-06 11:46:45 | 日記
たぶん人間の心の中には、自分
でも手の届かない底なし沼の
ような場所があり、

眠っていた感情、または昇華
しきれなかった心の澱(おり)
のようなものが、ある瞬間に
吹き出すことがあるのだろう。

ふたりがずっといっしょに
いるために、九十七パーセン
トのものを分けあおう。

そして三パーセントのそれぞれ
の孤独をたいせつにしよう。

YouTube
Bill Evans "Alfie"

https://www.youtube.com/watch?v=BlgFezYX528




金 K18   ¥3380
プラチナPT950 ¥2560
【6月5日買取値】

※店オープン中
佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「このささいな“違い”こそが最大の財産」

2019-06-06 11:27:43 | 日記
朝日新聞の「窓」欄に、『演技の
無理』と題して次のような記事
があった。

「ある中学校の先生が、『いじめられ
る子といじめる子の間に大きな
違いはない。ほとんどの子が、
どっちの立場にもなり得る。

いじめられる側にまわるので
はないかと、多くの子が内心、
おびえている』とテレビで
語っていた。

おまえは変だと仲間から
言われていじめられる側に
まわらないために、皆が見る
テレビや漫画を見、ゲームを
して話を合わせる。

別の誰かがいじめられている
間は、自分が免れられるから、
見て見ぬふりをする。

一人が皆の犠牲になることに
よって、暗黙のうちに多数の
利益が一致する。

いったん犠牲者の役まわりを
押しつけられると、容易にそこ
から抜け出せない仕組みができ
上がる・・・・」

日本では、一人が個性を発揮
すると、「平等」の名のもとに
皆が横並びを主張します。

人は一人ひとりが違って
当たり前です。そこに存在
価値があり、仕事の価値、
創造の価値があるのに、

「みんなが同じでなければ
ならない」という考え方が
強い。

横並び商品やカラオケにゴ
ルフ、献金など皆同じ根です。
もっと自分の責任で判断し、
行動することです。



金 K18   ¥3380
プラチナPT950 ¥2560
【6月5日買取値】

※店オープン中
佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったく寂しくない、と言えば、それは嘘になる。 >「なみだ」

2019-06-06 06:45:11 | 日記
「寂しい」と言って、
涙ぐんだりしない。

ひきとめる言葉を
持たぬ風の中

うながすような春雷を聞く

YouTube
bohemianvoodoo "Adria Blue" 【Music Video】

https://www.youtube.com/watch?v=gjDrEdEzfQc

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いま一度」

2019-06-06 06:26:42 | 日記
『トロイの木馬』が描かれて
いるホメーロスの本を愛読した
シュリーマンが1 冊の本との
出会いから、

ミケーネ文明の遺跡を発見し、
空を飛びたいという夢が
飛行機を誕生させました。

あなたは、子供のころ、夢
をもっていませんでしたか。
でも、大人になって厳しい現実
を目の当たりにしたり、

周囲の否定的な意見に惑わされ
たりして、「どうせムリだ」と夢を
しばませてしまったのではない
でしょうか。

今からでもやり直しはききます。
「幸運は、大胆な人たちに
笑いかける」そう信じています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遠 恋」愛よりも優しくーⅥ―

2019-06-06 00:00:08 | 日記
彼女は何もかも包み隠さず話し
てくれました。

もう、ひとりの胸におさめてお
くのが、苦しくなってしまって
いたのかもしれません。彼女は、
僕が「もうすぐ日本に行くので、
成田空港で待っていて欲しい」
と、

詩音ちゃんに宛てて書いた手紙
を、ファックスして欲しいと渡
し、頼んでいたのに、それをし
なかったこと、留守番電話に入
っていた日本語のメッセージや

詩音ちゃんからのメールをすべ
て消去してしまっていたことな
どを打ち明けてくれました。

 僕は初め、彼女に対して、は
げしい怒りを向けました。正直
なところ、掴みかかってしまい
そうになったほどです。それでも、
今はもう、彼女を許すことにし
ました。

なぜなら、これは前にも詩音ちゃ
んに話した気がするのですが、怒
りはなんの解決方法にもならない
と思うからです。

こんなことを書くと、なんだか
ひどく言い訳めいていると思わ
れるかもしれませんが、人の
気持ちというものは、他人には
絶対にわからないし、理解でき
ない。最終的にはその人だけの
ものだということです。

つまり、チュンユーの行為を責
めるのは簡単ですが、彼女の本
当の気持ちは、誰にも理解でき
ないし、誰にも責められない。
それは責めても仕方がいこと
だと、僕は思ったのです。

僕にも責任があります。詩音
ちゃんへの連絡は人任せにし
たりしないで、自分の手できち
んとすべきでした。

彼女から話しを聞いてすぐに、
詩音ちゃんの部屋に電話をか
けました。でも、詩音ちゃんは
すでに引っ越したあとでした。
実家へも電話しましたが、つな
がりませんでした。

この手紙は、詩音ちゃんの会社
へ送ります。
手紙を読んだら、すぐに連絡を
下さい。
電話のそばで待っています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする