佐久市 ヤナギダ 趣味の店

長野県佐久市野沢93番地
ヤナギダ☎0267-62-0220

「未熟さの自覚」

2020-01-19 17:24:49 | 日記
人間は神さまではないから、
多くの欠点を持つ。そんな人間の
つくる組織や製品も決して完全と
はいえない。

しかし、人には向上心があるから、
いつも高い理念と夢を追い求めて
いる。

「不完全」な人間が「ロマン」を
追及するのだから実現にはほど遠い
かもしれないが、それでも目標に
向かって努力すべきである。

人間が傲慢になるかは、自らの
「不完全」さを自覚しているかど
うかの差だ。

「傲慢人間はエゴが先に出る。個人
主義の殻にこもる。評論は上手だが
尻が重い。自分の欠陥より相手の
欠陥ばかりが目につく。ぼやく。

だから嫌われる。その結果、いつも
不満たらたらで不幸である。

謙虚人間は自分の至らなさをよく
知っているから、一歩さがって人の
話しを聞く。人の気持がわかる。

いたわりや気くばりができるように
なる。

お互いの長所を生かし合うよう努力
する。真面目である。

お得意先からも可愛がられる。その
結果、いつも感謝の気持があり、小
さなことにも喜びを見つけることが
できる」

自分の未熟さに気づいてさえいない
人が多い。たとえ未熟さに気づいて
も、あえて無視している人もいる。

人間、自らの「不完全さ」をほんとう
に知ることはきわめて難しいようだ。



K18   ¥4130
プラチナPT950 ¥3320
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「だめな部下はいない」

2020-01-19 17:11:39 | 日記
「だめな部下はいない、
だめなリーダ-がいるだけ」

/ 宮大工
西岡常一。

法隆寺や薬師寺などの堂塔の
修復・再建に腕をふるった
西岡氏は三代続く宮大工の家柄。

「棟梁たるもと工人とともに働く
こと。木を買わず山を買う。

堂を建てず伽藍を建てよ。
木組みは木の性組、木組は木の
性組み、木の性組は人組み。

人組みは人の心組み、人の心
組みは棟梁の工人へのおもいやり。

工人の非を責めず、己れの不徳を
思え」。

日の当たる南側で育った木は
材質が非情に硬いので柱に、
北側に生えていた木は軟らかいの
で造作材にと、使い分けた。

それこそ「適材適所」の用い方。

棟梁は、「今はなんでも規格を決
めて、それに合わないものは切り
捨ててしまう。人間の扱いも同じ
だ」と言って嘆いておられた。

現代の企業人も心すべきことで
あろう。



K18   ¥4130
プラチナPT950 ¥3320
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「井戸」

2020-01-19 14:43:36 | 日記
『江戸風小噺』

柳腰で、
姿のいい女が水を汲んで
いる。

「危ないよ。
俺が汲んでやろう」

余計な世話をやいている
ところへ、

マツコ・デラックスみたいな
デップリ女がきて、

「五郎さん、わたしにも一ぱい
汲みなさいよ」

  
五郎、井戸を覗いて、
「ハテ、まだ水があったかな?」



K18   ¥4130
プラチナPT950 ¥3320
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『恋』

2020-01-19 12:15:41 | 日記
恋は思い込みの世界。
早く気がつくのは利口な人。
思い込みの激しいのは幸
せな人。

相手に思い込ませるのが
賢い人。



K18   ¥4130
プラチナPT950 ¥3320
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ソバ屋の箸』

2020-01-19 12:02:42 | 日記
ソバ屋の箸といえば、たいてい
木地そのままであり、塗りや
象牙には、いまのところ出会った
ことがない。

割るもの、割らぬもの、どちら
でも良いが、なくとも良いものに
ソバ屋の箸袋がある。

そもそも屋台食から広まった、江戸
前の食、ソバ、鰻、鮨、天ぷらは
箸袋は不要だ。

当時は、天ぷらは串に刺して食うし、
鮨は指でつまむのが正統だし、

鰻も飯と合体する以前は、抜いた
串でさばいて食うし、唯一箸の
必要なソバにしても、箸袋はゴミ
でしかない。

箸袋は、座敷料理屋が、常連客を
もてなすのに、その客の名前を、
袋にしたためて供したことに発する。

けっして店の名や電話番号を書く
ためのものではなかった。

かつて、ソバ屋の箸というものが
あった。ソバは、他の食品とちがい、

一旦箸をつけたら、休みなく、タ
クトさながらリズミカルにたぐる
ものだから、箸さばきの良いように、

なるべく軽く、多少短めで、すのこ
に挟まった、最後の切れっ箸もつま
めるように先端は真四角が理想だった。

いい箸に出会えるとソバもまたいちだん
とうまく感じる。困るのは斜めに割れて
しまった割り箸で、これだけは興ざめだ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「厄年に根拠はない?」」

2020-01-19 10:36:20 | 日記
厄年とは、古代中国から伝わる
陰陽師に由来したもので、

いろいろな災いが訪れるという
特定の年齢を指します。

平安時代にはすでに信じられて
いて、「源氏物語」にも出てくる。

当時の厄年は、13、25、37、
61、85、99歳で、男女の違い
はありませんでした。

現在の厄除けは江戸時代に入って
から生まれたもので、宗教的背景
はあまりないと考えられています。

女性33歳、男性42歳という大
厄も、「さんざん(散々)」「しに
(死に)」という言葉にひっかけた
だけという説もあるほどです。

とはいうものの、やはり厄年になれ
ば気になるもの。そんなときは、
厄除けに霊験あらたかとされる社寺
に初詣でにいかれるといいでしょう。



K18   ¥4130
プラチナPT950 ¥3320
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雑魚と群れない」

2020-01-19 10:30:35 | 日記
「寝てもいいな、と思える
男じゃなかったら、

友だちになっても
意味ないデショ」

ー桃井かおりー


YouTube
The Look of Love • [HD1080p] • Chris Botti (feat. Sy Smith) in Boston

https://www.youtube.com/watch?v=muisPg2ti8Y



K18   ¥4130
プラチナPT950 ¥3320
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恋教え鳥」 こいおしえとり

2020-01-19 10:22:29 | 日記
―鳥のセキレイのことー
セキレイの異名です。

『古事記』の神話がその由来。
伊佐那岐(いざなぎ)、伊佐那美の
二神は、

結婚したものの、どうし
たら子供ができるかわかりません
でした。

そこにつがいのセキレイが飛んで
きて交合。その所作を見て、二神
はめでたく結ばれたといいます。

以来セキレイは「恋教え鳥」「恋
知り鳥」といわれるようになり
ました。

『古事記』の描写はなんともお
おらか・・・・・
そして「恋数え鳥」とは、なん
と粋な命名でしょうか。

セキレイは、つがいになれば、
ほぼ一夫一妻。とても仲がよ
く、相手を変えない品行方正
な「恋数え鳥」です。



K18   ¥4130
プラチナPT950 ¥3320
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恋の風向き」

2020-01-19 10:08:02 | 日記
人との関係というのは、一方
通行ではありえない。相手が
打ってきた球をちゃんと打ち
返せるだけのもが、自分の方
になければその関係は長続き
しない。

力関係がひどく違うと、あなた
の打ち返すボールはネットに
ひっかかってばかりいるだろう。

そうなるとゲームにも何もなら
ないから、彼はそのうち退屈
して、他のもう少し上手なプレ
イヤーを探し始めるにきまって
いる。

ボールを上手に打ち返すこと
が、人との良い関係を結ぶと
いうことである。

相手がとりやすいような位置
にボールを打ち返す心遣いも
大事だが、時には相手がびっく
りするようなスマッシュをきめ
るのも、新鮮ではないか。



K18   ¥4130
プラチナPT950 ¥3320
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする