佐久市 ヤナギダ 趣味の店

長野県佐久市野沢93番地
ヤナギダ☎0267-62-0220

彼の結婚願望を知りたい!

2021-01-21 17:15:26 | 日記
同棲している彼の結婚願
望度を見わけるちょっとし
た方法があります。

結婚願望度を判定する材
料はカレのなわばり意識
です。

心理学ではこれをなわばり
指数と呼びます。

同棲は結婚に比べ指数の
低いことがわかっています。

「どうせ仮の生活だから」と
いう意識がそこに表れるの
です。

彼がいつも座るところや、ス
リッパ、歯ブラシ、洋服など
を置く場所が決まっている。

つまり明確になわばりを主
張していて「ボクの場所に
物を置かないで」などという
ようなら、
彼のなわばり指数は高く、
言葉に表さなくても
結婚願望度は高いと考えられ
ます。

逆になわばり指数が低い場合、
さっさと見切りをつけるほうが
賢明です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもにバカにされる人

2021-01-21 17:08:36 | 日記
『口ではよいことを言い
ながら、
それを実行しない人は、
運命を切り開けません。
言ったことを、ちゃんと
実行できる人が幸運に
恵まれます』。

子どもに、「本を読むと
頭がよくなるの。もっと
たくさんの本を読みなさ
い」と
教えておきながら、お母
さん自身がまったく本を
読まないのでは、

子どもはお母さんの言う
ことを聞かなくなるでしょう。
まず親自身が子どもの前で、
たくさん本を読むことです。

「自分の言葉を実行するこ
と」。
それが、信頼される人になる
一番の方法です。

有言実行の人になる。
妻とは別れると言ってもう
3年経ったカレ、今こそ実行
を・・・・・・・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡のおこし方

2021-01-21 17:08:05 | 日記
泣かない人は、
悲しまないのでは
ありません。

涙のかわりになるものを
持っているのです。
見えない涙を
流しているのです。

あなたは涙のかわりに
なるものを持っていますか?
たとえば
笑いとか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中には、こんな残酷な面もあります。

2021-01-21 12:05:10 | 日記
「人の噂」は、怖いもので
す。
しかも、「悪い人」だけでな
く「いい人」も、悪い噂を立て
られやすい面があります。

たとえば、美人でミスも少な
くよく気がつくので、上司に
かわいがられている女性が
いたとします。するとそれを
やっかむ人が、

「彼女は上司と不倫している」
などと、根も葉もない噂で、で
っちあげることがあります。

評判がいい人がいると、それ
に嫉妬して悪口を言いふらす
人が、あらわれるのです。
世の中には、そういう面もある
のです。

このカラクリをよく知る賢者は、
悪口や噂を相手にしません。
噂よりも、自分の”人を見る
目”を信じてください。
あなたなりに相手の人となり
を確かめることです。

他人の悪行に引きずられず、
みずから悪行を犯さず、常に
物事を正しく見極めることが
大切です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立つ

2021-01-21 11:57:14 | 日記
お金や欲望は酒とよく似て
いる。

「うまく酒と付き合えば薬に
なるが、酒に飲まれてアルコ
ール依存症にでもなれば、こ
れほどの毒はありません。

金や欲望も成長へのバネとな
っている間はいいが、

金や欲望の亡者となって手段
を選ばなくなり、金や欲望に
振りまわされ出すとたいへん
です。

酒好きな私から言わせれば、
どの段階で酒を切り上げる
かはきわめて難しいことで
す。

ほろ酔いかげんのうちにや
めればいいが、話が弾んで
つい深酒をして後で後悔す
ることが多いものです。

お金や欲望との付き合い方
も同じだと思います」

若い間は適度な欲望を持つ
ことが大切だが、年を取っ
て執着しているのは見苦し
いもの。

天国には何も持っていけな
いのだし、遺産がどうなる
かと未練を残していくのも
つまらない。

結局最後はみんな捨てて、
生まれたままの裸になって
旅立つのが理想です。

人を羨ましく思う気持ち、
憎らしいという気持ち、羨
ましいと思う気持ちの三つ
は、若いうちは生きるための
バネになるが、

いざ人生を楽しもうと思うと
邪魔になります。

これをまず捨てると、気持ち

はすーっと楽になりシンプル
に生きられるはずです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふと 胸が熱くなる」

2021-01-21 11:57:14 | 日記
二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい

立派すぎないほうがいい
立派すぎることは
長持ちしないことだと気づいて
いるほうがいい

完璧をめざさないほうがいい
完璧なんて不自然なことだと
うそぶいているほうがいい

正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気づいているほうがいい

立派でありたいとか
正しくありたいとかいう
無理な緊張には
色目を使わず

ゆったり ゆたかに
ひかりを浴びているほうがいい

健康で 風に吹かれながら
生きていることのなつかしさに

ふと 胸が熱くなる
そんな日があってもいい
そして
なぜ胸が熱くなるのか

黙っていても
二人にはわかるのであってほしい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“心の水”はとかく

2021-01-21 11:56:15 | 日記
“心の水”はとかく楽なほうへと
流れたがるが・・・
たとえば、雪山で吹雪に遭ったと
します。ものすごい風速で粉雪が
飛んできて、息ができなくなる
ほど苦しい。

雪の中に穴を掘って首を突っ込
む。呼吸が確保できるようにな
って、「ああ、助かった。これで
生きられる」と、ほっとする。

穴を大きくして、その穴の中に
収まると、居心地のよい極楽
のような場所になる。

三十分もすると、氷がゴツゴツ
して寝心地が悪いとか、風が
吹いてテントが騒がしいとか、
いろいろな不満が出てきて最
低の場所になる。

そこで、次の日、ベースキャ
ンプまで下がってくると、そ
こでは電気がつき、エアーマ
ットがあり、ゲームや雑誌も
あり、雪洞やテントに比べ
たら快適そのものだ。

でも、すぐに「もう麓(ふもと)
へ帰りたい」と思い始める。

人間は、限りなく少しでも楽な
ほうへと流れていく。でも、
それでは人間は変れない。

「道で、仏に逢うては仏を殺せ」です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『宝にかわること』

2021-01-21 11:47:47 | 日記
価値がないと
思われるものでも、
宝にかわることは
数多く存在する。

たとえば、雨が降れば傘の
価値はあがり、晴れが続けば
価値がさがるように、

この現実世界では「価値」という
ものは宿命的に相対的であること
から免れない。

人生における価値も同様だ。
誰が定めたのかも明らかでない
世間の価値基準に一喜一憂した
ところで、あなたが得るものは
少ない。

むしろ、昨今では世間が低く
なってしまった愚直さとか
善意とかをあなた
が大切に保存しているとすれば、

やがて人類の宝として高い評価を
得ることになるだろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする