佐久市 ヤナギダ 趣味の店

長野県佐久市野沢93番地
ヤナギダ☎0267-62-0220

「説得する自分」に説得される

2024-10-19 12:05:52 | 日記
人は、言葉や文章だけではなか
なか説得されません。

ところが、
自分自身があまり信じていない
ことでも、相手を説得している
間に自分自身が説得されてしま
う側面があります。

断酒の会では、新しい入会者が
あると、まだ完全に酒をやめる
ことができない人に、酒をやめ
るように説得させる。それを通
して、自分自身がやめることが
できるようになる。

多くの宗教が、まだ深い信仰
に達していない若い信者に、
他人を入会するように勧誘さ
せるのは、この人間心理の応用
です。

共産主義が、非常に実践を
重視するのも同じことです。

東大の社会心理学者・水原
泰介さんは、学生のロシア
人に対する好き嫌いを調べて
おいて、
「きみの文章が、高校生の
ロシア観をどれだけ変えられ
るか調べたい」と言って、

ロシア人が嫌いな学生には
ロシアを好きな学生たちに
ロシア人を悪く思い込ませ
る論文を、ロシア人が嫌い
な学生にロシア人に好感を
持たせる論文を書かせた。

その直後に、再びロシア人
に対する好き嫌いを調べた
ところ、六〇%の人が態度
を変えていた。
人を説得する場合の一つの
ヒントです
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「涙以上の悲しみ」

2024-10-19 12:04:27 | 日記
悲しすぎると涙は出ない。
そのかわりに、涙の海に
浮かんでいるのです。

溺れないように気をつけ
ながら、ただただ浮かんで
いるのです。


YouTube
Martin Hurkens - Ave Maria (L1)

https://www.youtube.com/watch?v=v8O15DogWgg
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「陽だまりの樹」に人は集まる ー写真ー  魯山人作

2024-10-19 12:02:14 | 日記
成功する男の第一条件は、得
も言われない明るさを身体全
体から漂わせながら、絶えず
物事の明るい面を見て前向き
に対処することです。

「黒沢監督の『羅生門』の終
わりのほうに、『真実とは、所
詮、その人が真実と思いたい
ものにすぎないのではないか』
という文句があるが、

この考え方を応用すれば、人生
の暗黒面にばかり目がいく人は、
人生というものを暗く思いたい
からにすぎな、と言えないであ
ろうか」

何事にも二面性があり、光の当
て方によって見え方が違います。

いつも物事を暗く考る人は、はじ
めから明るい面に光を当てる気も
ないのだから暗い面しか見えませ
ん。これでは、前向きに物事を取
り組むことはできません。

ヒマワリが太陽に向かって花を
咲かせ、虫が灯の周りに集まって
くるように、人も運も明るい人の
周りに集まってきます。

成功するためには、まず90%の
満足を持って楽観的に前向きに生
き、10%の不満を刺激して、
向上していくように努力するこ
とではないしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『優雅な箸づかい』

2024-10-19 11:59:51 | 日記
滅多に着ないたった1枚の
よそいきを手に入れるより、

毎日履く靴を上等にするよ
うなおしゃれが格好よいと
思うのです。

「これさえ身につけていれば、
どんなときもなんとかなる」
という一つが何かは、

人によって違いますが、品物
以外で、どんな人にも役に立つ
お守りがあります。

それはあいさつと箸づかい。
「いただきます」は日本独
特の言葉。英語や中国語に
はありません。

日本料理では箸は横に置き
箸は結界なのです。

箸の向こう側は神様の領域。
こちら側は人間の領域。
神様のものをいただくので
「いただきます」という。

質素な朝ごはんでも、格式
高い会席料理でも、和食は必ず
お箸を使います。

お箸さえ完璧に使いこなせば、
それでなんとか大丈夫。
お箸の使い方には秘策があり、
秘策といっても単純で、
その方法はお箸の上のほうを
持って使うこと。

人は普通、お箸の真ん中あたり
を持ち、下手な人ほど下のほう
を持つらしいです。

逆に言えば、できるだけ上のほう
を持つと、とてもきれに見える
ということです。

位置を変えるだけで優雅になり、
箸づかい名人になる第一歩とな
ります。

誰かと一緒に食事をするときも
安心だし、自信になります。

食事の機会というのは正式な
会席ばかりでなく、「ちょっと
お蕎麦屋さんで」という場合
もあるでしょう。

そう考えれば、優雅な箸づかい
の出番は多いもの。

一人で食べるときにもていねい
な箸づかいをすれば、あなたの
暮らしは変わります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その日から、わたしたちはいっしょに暮らし始めた

2024-10-19 06:25:34 | 日記
朝がカーテンの隙間から
洩れ

横たわるきみを優しく包む


白い壁に光は遊び なんて
眠りはきみを綺麗にするんだ

今ぼくのなかを朝が通りすぎる

顔をそむけひとりで生きて来た

何も見なかった何も聞かなかっ
たそんな今までが
昔のような気がする


もう起きてるの眠そうな声
眼を薄くあけて微笑みかける


何も言わずに息を吸いこむ
ぼくは暖かい

窓の外は秋




YouTube
メロディー / 玉置浩二  (ピアノ 女性) COVER by Uru

https://www.youtube.com/watch?v=TN64rz0hGyQ
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を好きになるということは

2024-10-19 06:22:25 | 日記
フランス人から聞いた話ですが、
いわゆるパリジェンヌと呼ば
れる女性のほとんどは、

日本人観光客がジャンジャン
買っていく高級香水店が、
いったいどこにあるかさえ
知らないそうですし、

オーバーコートなども、
おばあさんの着ていたものを、
(まあ、ブランドものですが)
自分で裏返して縫いなおし、
再利用している人が多いの
だそうです。


古い洋服を裏返すと、胸の
ポケットなどは、反対側に
なってしまいますが、
それはデザインで工夫して、
結構、美しく着こなしています。

そこで考えてみたいことは、

パリの女性たちは、古い
服を洋裁店に頼むのでは
なく、
自分の手で再製するという
ことです。

そういえば、
パリには料理学校といものが
ほとんどないのですが、

その理由は、
料理はやはり母が子にその
家の独特の料理法を教える
からだそうです。


TVで見るヨーロッパの家庭の
味は、特別なモノではないの
です。


着物の縫い方、料理法も、日本
では、母が子に教えたものでし
た。
それがいつのころかなくなって
しまったのです。

日本人は数十年というわずか
な間に、何か貴重なものを
失ってしまったのではないで
しょうか。
というより、忘れてしまったの
でしょう。

もし、忘れたのだとしたら、
今こそ、それを思い出す絶好
のチャンスだろうと思います。

人間は、一度、楽や贅沢に慣れ
てしまうと、それををもとに戻す
ことは、なかなか困難です。

余談ですが、部屋はモノを置か
ないのが美徳です。

それなのに安いからと、
品質が良いと自分に言い聞かせ
ユニクロやニトリで買い揃え
自分で部屋を狭くしているの
です(笑)

 昔の日本人は、食事のとき
ご飯を押しいただいて、感謝
しながら食べたものです。


今の日本人は、食事のとき
肥らないことばかり考えています。

この違いは、日本人の心に、
たぶん、天と地ほどのへだたりを
つくってしまったのではない
しょうか。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“清い人にはすべて・・・”

2024-10-19 06:20:39 | 日記
「裏工作や陰の悪口・・・
そんなことをする人間は最低
だと思っていたのに、社会で
生きていくには、それが必要
なのに気がついた。

だけど、そんな風に汚れてい
く自分に耐えられない・・・」

“清い人にはすべてものが清い”

自分が最も嫌っている人間に
自分自身がなっていくことほ
ど、悲しくてつらいことは
ありません。

心の清らかな人ほど生きづら
いこの世の中、

自分の持っている純潔な部分
をあえて汚してずるいふりを
して生きている人は、本当に
痛々しいもの。

なぜなら、人として最も誇り
高く大事な部分を、隠しなが
ら失いながら生きていくので
すから・・・・。

生きづらいのなら、利用され
たくないのなら、自分の純粋
さを隠してもいい。

でもあなたの清らかな心を
失くしてしまってはいけま
せん。

隠していてもそれを持って
さえいれば、あなたに届け
られるすべてのもは、

あなたの清らかな心を通じ
て入っていきます。それは
あなたが生きるために必要
なフィルターなのです。


YouTube
真夏の果実 サザンオールスターズ(女性が歌う真夏の果実) COVER by Uru

https://www.youtube.com/watch?v=sNbsjw6K5z0

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心化粧」

2024-10-19 06:19:02 | 日記
“私があの人のためにできることは
  特にない
  ただ黙って
  きれいな気持ちでそばにいるだけ

  きれいな気持ちでそばにいるという
  作戦
  素直という爆弾を投下“

―愛する人に会うための心の準備―
心に化粧をする、つまり相手に好意を
持ってもらいたくて、あの人の好きな
話題はなんだろうとか、

こんなことをいうと嫌われてしまう
かな、などといろいろ心の準備を
していくことです。

「心づくろい」などともいいます。
『源氏物語』の中にも何度か「心
化粧」という言葉が出てきており、
平安時代にすでに使われていた言葉
だとわかります。

化粧というのは、本来神事などで、
神様をお迎えする特別な日にする
ものでした。

ですから、今日はあの人に会える特別
な日というときに、顔だけでなく、心
に化粧をするというのも、かわいい女
心がよく表れています。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする