中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]Goo☆ブログ

中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]のブログで~す☆
Goo☆ブログですよ♪( ´θ`)ノ

【数子ちゃんからの挑戦状2012 】(公務員試験)[論理]

2012年03月22日 10時03分48秒 | 【算太・数子】◇ブログ問題◇
【数子ちゃんからの挑戦状2012】(公務員試験)[論理]
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆
【数子ちゃんからの挑戦状2012】
(公務員試験)[論理] です☆
※───────────────────────────────※
   
2012/03/22(木)
 
(*^ー^)ノこんにちは☆
今日は、26回目の
【数子ちゃんからの挑戦状】です☆
私から、
小学生でも解ける『公務員試験問題』を
出題いたしますね!
 
 
(問題)
うちのクラス全員に、
国語・算数・理科・社会・体育
の5教科が「得意」か「苦手」か
のアンケートを取ったら、
こんなことがわかりました♪
「得意」か「苦手」だけで、
「普通」とかはありません☆ 
  
ア.国語が苦手な人は、社会も苦手。
イ.理科が得意な人は、算数も得意。
ウ.国語が得意な人は、体育も得意。
エ.国語が苦手な人は、算数も苦手。
  
このとき、以下のことは確実にいえるか?
 
「体育が得意な人は、社会も得意」
  
  
[1983年.公務員試験・国家1種改題]
[数子ちゃんからの挑戦状](論理)
             
※───────────────────────────────※ 
(*^ー^)ノ
【数子ちゃんからの挑戦状】です!
本日は、(公務員試験)の、
「判断推理」の[論理]の問題です。
     
今年7回目の【数子ちゃんからの挑戦状】です♪
楽しい問題で、頭脳を鍛えましょうね☆ 
    
【ダンロック君】が言ってます、
『2012/03/20(火)
 その1その2の
 続きですよん♪』
です。
 
2012/03/20(火)で書きましたが、
「得意でない」=「苦手」って考えてね♪
です。さらに、
「得意でも苦手でもない」
「普通だよ!」
とかは無しで考えてね(^^)/
 
本日は【国家1種】の問題の改題ですが、
難しくない問題ですので、
是非、しっかりと正解してね。
論理的思考を養いましょう!(^^)/
  
さてさて、君は
数子ちゃんの挑戦に勝てるかな? 
頑張って下さい☆(o^-')b
      
う山先生の予想正答率は、
カンで正解含む → 80%
論理的に説明が出来て正解 → 40%

です。
   
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
    
答えは、本日中(2012-03-22)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
などなどご記入の方に、
解答を送信予定です
☆解けなくても「解答希望」でOKです☆
  
[解答専用メール]
sansu_gokaku@hotmail.co.jp
  
答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ
う山先生の説明は今週末に☆
「論理の問題」で算数も国語も得意になろう♪
   
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『西大和中2012 年』その2

2012年03月21日 09時03分34秒 | 【算太・数子】◇ブログ問題◇
[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『西大和中2012年』その2
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆
西大和中の[平面図形]の問題・その2です♪ 
※───────────────────────────────※
 
2012/03/21(水) 
  
(^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪
 
(問題)
図のように点Oを
中心とする円と、
点Oを通る線分BCを
一辺とする直角三角形
ABCがあります。
このとき、線分CPの
長さは■cmとなります。
AB=12cm、
BC=13cm、
AC=5cm、
です。
    
[2012年.西大和中2番(2)改題]
[2012年.平面図形・図形と比]
  
       
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
今年、2012年・平成24年の、
西大和中の[平面図形]の問題・その2です☆
     
【ダンロック】君が言ってますように、
『2012/03/19(月)
 の問題の数字を
 5:12:13 にしたよ♪』
です。 
   
前回の問題は、
スパっと気持ち良く解けたかな?(^^)/ 
 
本日の問題も、
勿論、遠回りでなく、
「短時間でミスしにくい解法」で
解きましょう♪
  
[図形と比]を得意にして、
【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b
     
う山先生の予想正答率は、
2分以内で正解 → 15%
2分~5分で正解 → 15%
5分以上で正解 → 10%
合計40%です。
         
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
 
答えは、本日中(2012-03-21)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
などなどご記入の方に、
解答を送信予定です
☆解けなくても「解答希望」でOKです☆
  
[解答専用メール]
sansu_gokaku@hotmail.co.jp
  
答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ
前回同様、盲点に入ったり、
計算でミスったりといろいろあるかも♪
(う山先生の解法は今週の指導にて)
      
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東大合格祝い】[カラオケ大会]

2012年03月20日 17時30分45秒 | 【算太・数子】◇ブログ問題◇
【東大合格祝い】[カラオケ大会]
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
東京大学の理科一類に合格生徒が遊びに来ました☆
※───────────────────────────────※
 
(*^ー^)ノ
[カラオケに行きたいです!]ということで、
本日の午後は皆でカラオケです☆ 
☆(o^-')b
   
☆(^o^)/
大好きな[レディ・ガガ]を、
熱唱しています♪
    
(*^ー^)ノ
       
※───────────────────────────────※
中学受験・受験算数算数・
プロ家庭教師・算数個人指導
※───────────────────────────────※

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【数子ちゃんからの挑戦状2012 】(公務員試験)[論理]本日2

2012年03月20日 12時46分59秒 | 【算太・数子】◇ブログ問題◇
【数子ちゃんからの挑戦状2012】(公務員試験)[論理]本日2
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆
【数子ちゃんからの挑戦状2012】
(公務員試験)[論理]本日2 です☆
※───────────────────────────────※
   
2012/03/20(火)その2
 
(*^ー^)ノこんにちは☆
今日は、25回目の
【数子ちゃんからの挑戦状】です☆
私から、
小学生でも解ける『公務員試験問題』を
出題いたしますね!
 
(問題)
うちのクラス全員に、
国語・算数・理科・社会・体育
の5教科が「得意」か「苦手」か
のアンケートを取ったら、
こんなことがわかりました♪
「得意」か「苦手」だけで、
「普通」とかはありません☆ 
  
ア.国語が苦手な人は、社会も苦手。
イ.理科が得意な人は、算数も得意。
ウ.国語が得意な人は、体育も得意。
エ.国語が苦手な人は、算数も苦手。
  
このとき、以下のことは確実にいえるか?
 
「理科が得意な人は、体育が苦手」  
  
[1983年.公務員試験・国家1種改題]
[数子ちゃんからの挑戦状](論理)
           
※───────────────────────────────※ 
(*^ー^)ノ
【数子ちゃんからの挑戦状】です!
本日は、(公務員試験)の、
「判断推理」の[論理]の問題・本日その2です。
     
今年6回目のの【数子ちゃんからの挑戦状】です♪
楽しい問題で、頭脳を鍛えましょうね☆ 
    
【ダンロック君】が言ってます、
『本日、二度目の
 論理の問題♪』
です。
 
先程同様、 
本日は【国家1種】の問題の改題ですが、
難しくない問題ですので、
是非、しっかりと正解してね。
論理的思考を養いましょう!(^^)/
  
さてさて、君は
数子ちゃんの挑戦に勝てるかな? 
頑張って下さい☆(o^-')b
      
う山先生の予想正答率は、
カンで正解含む → 80%
論理的に説明が出来て正解 → 40%

です。
   
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
    
答えは、本日中(2012-03-20)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
などなどご記入の方に、
解答を送信予定です
☆解けなくても「解答希望」でOKです☆
  
[解答専用メール]
sansu_gokaku@hotmail.co.jp
  
答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ
う山先生の説明は今週末に☆
「論理の問題」で算数も国語も得意になろう♪
   
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【数子ちゃんからの挑戦状2012 】(公務員試験)[論理]

2012年03月20日 09時16分07秒 | 【算太・数子】◇ブログ問題◇
【数子ちゃんからの挑戦状2012】(公務員試験)[論理]
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆
【数子ちゃんからの挑戦状2012】
(公務員試験)[論理] です☆
※───────────────────────────────※
   
2012/03/20(火)
 
(*^ー^)ノこんにちは☆
今日は、24回目の
【数子ちゃんからの挑戦状】です☆
私から、
小学生でも解ける『公務員試験問題』を
出題いたしますね!
 
(問題)
うちのクラス全員に、
国語・算数・理科・社会・体育
の5教科が「得意」か「苦手」か
のアンケートを取ったら、
こんなことがわかりました♪
「得意」か「苦手」だけで、
「普通」とかはありません☆ 
  
ア.国語が苦手な人は、社会も苦手。
イ.理科が得意な人は、算数も得意。
ウ.国語が得意な人は、体育も得意。
エ.国語が苦手な人は、算数も苦手。
  
このとき、以下のことは確実にいえるか?
 
「国語が苦手な人は、理科も苦手」
  
  
[1983年.公務員試験・国家1種改題]
[数子ちゃんからの挑戦状](論理)
           
※───────────────────────────────※ 
(*^ー^)ノ
【数子ちゃんからの挑戦状】です!
本日は、(公務員試験)の、
「判断推理」の[論理]の問題です。
     
今年5回目のの【数子ちゃんからの挑戦状】です♪
楽しい問題で、頭脳を鍛えましょうね☆ 
    
【ダンロック君】が言ってます、
『「得意でない」
 =「苦手」って
 考えてね♪』
です。
 
「得意でも苦手でもない」
「普通だよ!」
とかは無しで考えてね(^^)/
 
本日は【国家1種】の問題の改題ですが、
難しくない問題ですので、
是非、しっかりと正解してね。
論理的思考を養いましょう!(^^)/
  
さてさて、君は
数子ちゃんの挑戦に勝てるかな? 
頑張って下さい☆(o^-')b
      
う山先生の予想正答率は、
カンで正解含む → 80%
論理的に説明が出来て正解 → 40%

です。
   
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
    
答えは、本日中(2012-03-20)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
などなどご記入の方に、
解答を送信予定です
☆解けなくても「解答希望」でOKです☆
  
[解答専用メール]
sansu_gokaku@hotmail.co.jp
  
答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ
う山先生の説明は今週末に☆
「論理の問題」で算数も国語も得意になろう♪
   
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『西大和中2012 年』

2012年03月19日 09時30分05秒 | 【算太・数子】◇ブログ問題◇
[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『西大和中2012年』
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆
西大和中の[平面図形]の問題です♪ 
※───────────────────────────────※
 
2012/03/19(月) 
  
(^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪
 
(問題)
図のように点Oを
中心とする円と、
点Oを通る線分BCを
一辺とする直角三角形
ABCがあります。
このとき、線分CPの
長さは■cmとなります。
AB=4cm、
BC=5cm、
AC=3cm、
です。
    
[2012年.西大和中2番(2)改題]
[2012年.平面図形・図形と比]
 
       
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
今年、2012年・平成24年の、
西大和中の[平面図形]の問題です☆
     
【ダンロック】君が言ってますように、
『円と3:4:5の
 直角三角形
 の基本良問♪』
です。 
   
なかなか良い問題です☆
スパっと気持ち良く解いて下さい(^^)/ 
 
勿論、遠回りでなく、
「短時間でミスしにくい解法」で
解きましょう♪
  
[図形と比]を得意にして、
【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b
     
う山先生の予想正答率は、
2分以内で正解 → 20%
2分~5分で正解 → 20%
5分以上で正解 → 10%
合計50%です。
         
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
 
答えは、
 
  ↓
  
  ↓
  
  ↓
  
  ↓
  
  ↓
  
  ↓
  
  ↓
  
  ↓
  
  ↓
 
【答え】
[3/7cm]です。
(*^ー^)ノ
うっかり、盲点に入ると、
ちょっと時間がかかっちゃいますよね♪
(う山先生の解法は今週の指導にて)
      
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【将棋】[百面指し]5

2012年03月19日 01時18分14秒 | 【算太・数子】◇ブログ問題◇
【将棋】[百面指し]5
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
[100面指し]の将棋その5☆ 
※───────────────────────────────※

(^^)/
う山先生が、42成桂と寄ったところです♪ 
 
※───────────────────────────────※
 
(*^ー^)ノ
さて、ここで、
上手のプロの先生はどうしたでしょうか?
☆(o^-')b
   

↓↓

↓↓

☆(^o^)/
答えは[投了]でした♪

【対角落ち・端角桂跳ね中飛車戦法】で、
また、教わってみたいです☆
(*^ー^)ノ
投了してくれたプロの先生、
ありがとうございます!
       
※───────────────────────────────※
中学受験・受験算数算数・
プロ家庭教師・算数個人指導
※───────────────────────────────※

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【将棋】[百面指し]4

2012年03月18日 21時10分46秒 | 【算太・数子】◇ブログ問題◇
【将棋】[百面指し]4
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
[100面指し]の将棋その4☆ 
※───────────────────────────────※

(^^)/
68金、同金、の局面です♪ 
 
※───────────────────────────────※
 
(*^ー^)ノ
飛車も下ろされ、
忙しい局面です。
なんとか凌ぎきりたいです。
☆(o^-')b
   
☆(^o^)/
[100面指し]は、
谷川先生、加藤先生、西村先生、
郷田先生、藤井先生、先崎先生、
広瀬先生、片上先生、戸辺先生、
遠山先生、奨励会員、
本田先生、藤田先生、野田先生、
という、豪華メンバーでした。
(*^ー^)ノ
       
※───────────────────────────────※
中学受験・受験算数算数・
プロ家庭教師・算数個人指導
※───────────────────────────────※

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【将棋】[百面指し]3

2012年03月18日 20時23分43秒 | 【算太・数子】◇ブログ問題◇
【将棋】[百面指し]3
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
[100面指し]の将棋その3☆ 
※───────────────────────────────※

(^^)/
桂馬で、両取りをされた局面です♪ 
 
※───────────────────────────────※
 
(*^ー^)ノ
俗に言う[桂馬の褌(ふんどし)]を、されました!
さて、どんな手で受けたでしょうか?
☆(o^-')b
   
☆(^o^)/
[角打ちで飛車と桂馬の両取り]も考えましたが、
金・銀を取られて、薄くなるので、
勝機無しと判断して、
ガッチリと受けました。
(*^ー^)ノ
       
※───────────────────────────────※
中学受験・受験算数算数・
プロ家庭教師・算数個人指導
※───────────────────────────────※

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【将棋】[百面指し]2

2012年03月18日 19時46分20秒 | 【算太・数子】◇ブログ問題◇
【将棋】[百面指し]2
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
[100面指し]の将棋その2☆ 
※───────────────────────────────※

(^^)/
捌いて、アッサリとした
局面になりました♪ 
持ち駒が、写真に写ってなくて、
申し訳ありません!
 
※───────────────────────────────※
 
(*^ー^)ノ
[角切り]からの、
やや強引な攻めを敢行しました☆
☆(o^-')b
   
☆(^o^)/
[100面指し]の会場は、
宇都宮グランドホテルでした♪

【対角落ち・端角桂跳ね中飛車戦法】は、
この後、どうなるのか?
(*^ー^)ノ
       
※───────────────────────────────※
中学受験・受験算数算数・
プロ家庭教師・算数個人指導
※───────────────────────────────※

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする