~Cat walk~

海猫さん家の日常+

電気機器に泣かされる日でした~

2015-05-29 20:51:02 | 日記
本日のお天気は曇時々雨

最低気温20度、最高気温23度。

最低気温は現在の気温です。



お昼くらいだったでしょうか、気づいたら雨が降ってきました。







夕方になって雨が止んだので出かけてみました。







風がやや強めで雲が早く、どんよりしています。







夕焼けの時間になったら曇っていましたが、辺りが黄色っぽくなり、

更に時間が経った時に辺りが赤くなったので

空を見たら、夕焼けとは違って全体的に赤く色付いていました。







陽が暮れてからまた雨が降って来て、

現在も降り続いています。







本日、9時59分に口永良部が噴火しました。

火砕流が火口から西の方向に流れ、一部が海岸線まで到達したと

TVでやっていたので、民家はないのかと気になり

地図を見たんだけど…



マピオンで見たけど新岳がなく古岳?







あれ、おかしいな~

って事でグーグル見たらやっぱり古岳だわ?







地図に表示されていないけど古岳の横に新岳があるんだそうです。




<口永良部噴火>島民ら約130人、屋久島に避難
毎日新聞 5月29日(金)17時3分配信



鹿児島県屋久島町の口永良部島の島民ら約130人は29日、

フェリーや海上保安部のヘリコプターなどで東に約12キロ離れた

屋久島に避難した。


口永良部島・西部にある、番屋ケ峰の町営施設に一時避難していた

約120人は、町営フェリーで午後4時ごろ島を出て、

屋久島の宮之浦港に向かった。


口永良部島の東部・湯向地区に残されていた6人は、海上保安部の船で

沖合に停泊した巡視船に運ばれた後、ヘリコプターで2回に分け

屋久島空港に運ばれた。

避難した人々は屋久島内の避難所に向かう。



全島民の避難が完了したということです。


********


最近スマホがおかしいのですが、

とうとうPCまで…。

画像が取りこめなくなりなりました~(汗)

アレコレしましたがもダメ。。。

カードリーダーで取り込み成功!

新しくしないと不便だな^^;



ぴーちゃんがソファーで寝んね♪







お顔を手ってで隠しているのが飼い主的にツボ♪











午後になっても静かです~







お天気が悪いからかも知れません。







それから、昨晩アッシュにやられました~

それもあるかもしれません。







実際見ていた訳ではありませんが、2階で鳴き声がしたので

駆けつけたらアッシュとぴーちゃんが一戦交えたもよう。

ぴーちゃんがちょっかいかけたのだと思いますが、

アッシュにやられてしまったようです。

もう子猫ではないから、年功序列というのを教えているのかも?



呼んだら目をあけましたが、







勝手に瞼が閉じてしまうって感じね(笑)







ぴーちゃん、こっち向いて~♪







お、目が開いてきました♪







もう少し目を開いてカメラ目線くれたのですが…






ここでカメラの電池切れる(笑)

今日は何だか電気機器に泣かされる日でした~σ(^ヮ^;)

いつも遊びに来てくれてありがとう\(^o^)/

帰る前に応援クリック、よろしくネ♪
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ


☆こちらもぽちっとよろしくお願いします☆
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島★宮古馬★

2015-05-29 07:49:11 | お出かけ
先日から宮古島の記事が始まりました。

まずはホテル関係をUPしましたので、

これから観光記事をはじめようと思います♪

いつものように当地の記事と旅行記を交互に

UPしていきますのでよろしくネ!



宮古島に到着し、チェックインしてからすぐに出かけました。

前回行けなかった場所があり、そちらに向かいました。







その途中、馬を発見♪







宮古馬が少なくなり繁殖しているそうです。







宮古馬 Wikipediaより

宮古馬(みやこうま)は、宮古島(沖縄県宮古島市)で飼育されている

日本在来種の馬で、日本在来馬8馬種の1つ。

体高はおよそ120cmと小型で、ポニーに分類される。

毛色は鹿毛が中心である。

サトウキビ畑などでの農耕馬として利用されてきた。

1991年1月16日に沖縄県の天然記念物に指定された。



概要

沖縄地方では、古くから小型馬が飼育され、14世紀には中国への主要な

輸出品となっていた。

この馬は、中国の小型馬が伝わったとする説と、朝鮮半島の小型馬が

九州を経て伝わったとする説とがある。

宮古島でも、13世紀以前から飼育されていたと言われ、離島で他品種と

交配されることがなかったため、現代まで系統がよく保たれてきた。

琉球王国の時代から太平洋戦争中まで、沖縄の伝統の馬乗り競技である

琉球競馬にも用いられていた。

宮古馬は、性質が温順で飼い主によくなつき、粗食や重労働に

耐えることから、農耕用や駄載用として利用されてきた。

また、蹄が堅いため、サンゴ石の道路や、表土の薄いサトウキビ畑での

農耕に適しており、明治時代に宮古島でサトウキビの栽培が始められると、

宮古馬がその農耕に活躍した。

その後、サトウキビ栽培への耕運機の普及とともに頭数が激減し、

一時は絶滅の危機に瀕した。



保存活動と増頭運動

1980年に結成された宮古馬保存会などによる保存活動の結果、

徐々に数が増えつつある。

宮古馬は、西平安名岬の放牧場や、2006年4月にオープンした平良の

荷川取牧場(にかどりぼくじょう)など9個人と1団体が宮古本島内で

飼育している。

島外では、1997年3月から農林水産省家畜改良センター十勝牧場で3頭が

飼育されているほか、北海道など9か所で飼育されている。

宮古馬の頭数は、2012年3月現在で30頭と、対州馬に次いで少ない。

増頭運動は1985年に具体化され、粟国島から宮古馬を買い取って

飼育を始めた。

1992年には20頭に、2007年に30頭まで増やした。

その後も毎年のように産まれたが、事故死などの死亡が相次ぎ増減を

繰り返していた。

保存会は、頭数を安定的に維持しかつ保存していくための目標を

50頭においている。

2013年6月11日、城辺保良で雄の宮古馬が産まれた。

この出産は2013年では5頭目で、例年に比べて早いペースでの増頭が

進んでおり、これで全体の飼養頭数が40頭に達した。

50頭達成への期待がふくらんでいる。



現在何頭居るのか聞き忘れましたが、

もっと増えると良いですね^^



優しいまなざしのお馬さんでした(=⌒ー⌒=)






ご覧いただきましてありがとうございます(*^_^*)

☆応援クリック、ポチっとして下さると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 グルメブログ ディナーへ

☆こちらもポチっとお願いします♪☆
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村多頭2

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村多頭1

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村沖縄旅行

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村ディナー

にほんブログ村 グルメブログ 夕食・ディナーへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


人気ブログランキング