![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/3e660987e8760f4adae3c95c47f13e19.jpg)
7月21日の『ザ!鉄腕!ダッシュ!』を見ていた時に、
折戸なすのことをやっていまして、茄子好きには外せない
商品であると判断し(笑)注文しました~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/3e660987e8760f4adae3c95c47f13e19.jpg)
到着日は収穫にあわせますので指定はできないです。
そして注文したときは1種類だけでしたので、
等級が秀で、2L・11玉が届きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/54/7066bd56b85876c9d52589eb279b4aa8.jpg)
早速チェックしに来たLizちゃんです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/c69384aa13d4b19f1b87b2a7426b5976.jpg)
いきなりの動きがあるから危なくって箱が開けられないわ~^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c6/822fc05455c28fbed9f305ea46a220a3.jpg)
この時の様子はこちら↓
箱の中身が美味しいのにネ!
徳川家康がお茄子が好物だったようで、江戸時代にお茄子の
栽培が盛んにおこなわれていたようです。
手間のかかる超高級茄子(折戸なす)一本に
一両の値段がつくこともあったらしく、
今の百数十万円ってTVでやっていたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/e145b32c8d1ed004e237b83986998792.jpg)
また、初夢にみる縁起の良い夢で一富士、二鷹、三茄子とありますが、
その茄子が駿府(静岡)の茄子を差していて、折戸なすであったという説も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/13/75c81a861767e676140a5b4080031124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ac/ca275f8585371949a7861363ed2712bb.jpg)
江戸時代、1個百数十万の値が付けられた折戸なすです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/8ce4492e57736008c65951a1c04c5558.jpg)
採れたてって感じが解ります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0a/1ce49d7fa468fb8c9cd5e004c544b555.jpg)
まだ切り口が湿っているもの♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/43/d57220e5bbf8d09e82bee71507f36ced.jpg)
原種に近いためトゲが鋭く、形も不ぞろいになりがちなのだそう。
でも届いたお茄子は艶が良くって形が整っていました♪
トゲは強固で痛いので気を付けて調理してネ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8d/1eb322beed47505d65f622b6a1e1d5f9.jpg)
この折戸なすは、明治以降は栽培が途絶えてしまったようですが、
2005年に国の研究機関から種子を譲り受けて、
生産者とJA、また関係者が一丸となって復活に取り組み、
2007年から出荷できるようになったのだとか。
TVでは採れたてを生のままで食べていて
甘い~!と驚いていたのが印象的でした。
そんなことで届いてすぐに塩もみにしてみたわ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4f/2ba49b2f66f4d4ed028304763e8d354e.jpg)
本来でしたら茗荷に紫蘇なんかも入れたいところですが
家になかったのでお茄子だけで胡麻を振ってみました♪
果肉が緻密でしっかりしつつ柔らかいわ♪
塩もみして10分ほど置いたのですが、その時に出てきた
水分が他に比べると多かったです。
TVで甘いって言っていたの解るな♪
お茄子らしいコクのある濃厚な味わいで、茄子好きにはたまりませんわ♪
揚げたり焼いたり炒めたりしていただきましたが、
早く食べたい気持ちが勝っていたようで
すっかり写真を撮るのを忘れてしまったわ…^^;
以上がお取り寄せの折戸なすでした♪
美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*⌒▽⌒*)
お手数おかけしますが
ぽちっと応援いただけると励みになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)
![](https://cat.blogmura.com/cat_tatouover10/img/cat_tatouover10125_41_z_kadan.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ](//cat.blogmura.com/cat_tatouover10/img/originalimg/0000769832.jpg)
![](https://travel.blogmura.com/okinawatravel/img/okinawatravel125_41_z_kadan.gif)
![](https://gourmet.blogmura.com/dinner/img/dinner125_41_z_kadan.gif)
人気ブログランキング
折戸なすのことをやっていまして、茄子好きには外せない
商品であると判断し(笑)注文しました~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/3e660987e8760f4adae3c95c47f13e19.jpg)
到着日は収穫にあわせますので指定はできないです。
そして注文したときは1種類だけでしたので、
等級が秀で、2L・11玉が届きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/54/7066bd56b85876c9d52589eb279b4aa8.jpg)
早速チェックしに来たLizちゃんです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/c69384aa13d4b19f1b87b2a7426b5976.jpg)
いきなりの動きがあるから危なくって箱が開けられないわ~^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c6/822fc05455c28fbed9f305ea46a220a3.jpg)
この時の様子はこちら↓
箱の中身が美味しいのにネ!
徳川家康がお茄子が好物だったようで、江戸時代にお茄子の
栽培が盛んにおこなわれていたようです。
手間のかかる超高級茄子(折戸なす)一本に
一両の値段がつくこともあったらしく、
今の百数十万円ってTVでやっていたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/e145b32c8d1ed004e237b83986998792.jpg)
また、初夢にみる縁起の良い夢で一富士、二鷹、三茄子とありますが、
その茄子が駿府(静岡)の茄子を差していて、折戸なすであったという説も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/13/75c81a861767e676140a5b4080031124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ac/ca275f8585371949a7861363ed2712bb.jpg)
江戸時代、1個百数十万の値が付けられた折戸なすです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/8ce4492e57736008c65951a1c04c5558.jpg)
採れたてって感じが解ります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0a/1ce49d7fa468fb8c9cd5e004c544b555.jpg)
まだ切り口が湿っているもの♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/43/d57220e5bbf8d09e82bee71507f36ced.jpg)
原種に近いためトゲが鋭く、形も不ぞろいになりがちなのだそう。
でも届いたお茄子は艶が良くって形が整っていました♪
トゲは強固で痛いので気を付けて調理してネ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8d/1eb322beed47505d65f622b6a1e1d5f9.jpg)
この折戸なすは、明治以降は栽培が途絶えてしまったようですが、
2005年に国の研究機関から種子を譲り受けて、
生産者とJA、また関係者が一丸となって復活に取り組み、
2007年から出荷できるようになったのだとか。
TVでは採れたてを生のままで食べていて
甘い~!と驚いていたのが印象的でした。
そんなことで届いてすぐに塩もみにしてみたわ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4f/2ba49b2f66f4d4ed028304763e8d354e.jpg)
本来でしたら茗荷に紫蘇なんかも入れたいところですが
家になかったのでお茄子だけで胡麻を振ってみました♪
果肉が緻密でしっかりしつつ柔らかいわ♪
塩もみして10分ほど置いたのですが、その時に出てきた
水分が他に比べると多かったです。
TVで甘いって言っていたの解るな♪
お茄子らしいコクのある濃厚な味わいで、茄子好きにはたまりませんわ♪
揚げたり焼いたり炒めたりしていただきましたが、
早く食べたい気持ちが勝っていたようで
すっかり写真を撮るのを忘れてしまったわ…^^;
以上がお取り寄せの折戸なすでした♪
美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*⌒▽⌒*)
お手数おかけしますが
ぽちっと応援いただけると励みになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)
![](https://cat.blogmura.com/cat_tatouover10/img/cat_tatouover10125_41_z_kadan.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ](http://cat.blogmura.com/cat_tatouover10/img/originalimg/0000769832.jpg)
![](https://travel.blogmura.com/okinawatravel/img/okinawatravel125_41_z_kadan.gif)
![](https://gourmet.blogmura.com/dinner/img/dinner125_41_z_kadan.gif)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)