去年から富士柿がおきにいりでして今年は箱で注文です♪
愛媛県八幡浜産 富士柿
ラップに包んで冷凍して食べることもできるようです♪
秀/優品2L~4L 6~8玉前後で約2.5kgの箱です。
そんなに一度には食べきれなさそうなので一番量が少ない箱です。
富士柿は愛媛県八幡浜の農園において1927年(昭和2)に
蜂屋柿の中から大型で着色が早いものが発見され、
この枝を接ぎ木して増殖されていったものとされ、
翌年から苗木の配布が始まったとされています。
富士柿という名称は1955年頃(昭和30)に、
実がとても大きく、伏せて置いた時の横から見た形が
富士山のようにそびえて見えることから名づけられたそうです。
富士柿の主な産地は愛媛県八幡浜地区で、富士柿として
出荷されているのは全国でここだけ。
出荷されるのは一定以上の品質をクリアし、
収穫後35度の焼酎を使ったアルコール脱渋法で5日間じっくりと
渋抜きされた物だけにすることで、
一個当たりの価格を高く維持されているそうです。
元々は渋柿という事なのですネ。
試食時の糖度は18%以上という事で注文したのですけど
焼酎に付けて渋抜きしたものとは知らなかったわ。
そして届いた柿はまだ固かったの。
固くても甘さは程ほどで、富有柿と似た食感や食味が楽しめるようですが、
少しやわらかくなった感じが好きなので追熟しました♪
これを更に追熟すると、果肉が軟らかくなって糖度も増し、
代白柿のようにゼリー状の果肉をスプーンですくって
食べられるようになるそうなのですが、
柔らかすぎる柿はあまり好みではないのよね。
そんなことで、固すぎず柔らかすぎずのタイミングで頂きました♪
1週間ぐらい置いて微妙に柔らかくなった柿からいただきました。
色合いが届いた時より濃くなっています♪
断面はハート型だということになっています。
どの柿も1個平均で500g前後ありとても大きさな柿なので
2切れでもこの量です♪
見た目にジューシーさに欠けるかなと思いましたが、
食べてみたらとっても甘くてジューシー♪
大きい上に種が無いので食べやすく、1個を一人で食べたら
食べ応え十分すぎますね♪
以上が今年の富士柿でした♪
美味しくいただきました、ごちそうさまでした (*⌒▽⌒*)
お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります