![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c4/6a71d904e33f285b762ce1c5467f16fb.jpg)
遡ること5月の連休。
例のごとく1つの袋にいろいろ忍ばせて
持ってくる娘ちゃん(笑)
この紙袋の中に、さらにこちらが入っていました♪
江の島のしらす問屋とびっちょ本店で購入の
たたみいわしです♪
賞味期限は約2か月。
たたみいわしが崩れないよう台紙が入っていて
っり麺に召し上がり方が書かれていましたが、
ビニール袋の中にも召し上がり方を
入れておいてくれました♪
1袋5枚入りです。
たたみいわしって江戸時代から伝わる伝統干物で
湘南発祥の『昔ながらのたたみいわし』だそうです。
カルシウムも豊富で、栄養満点、酒にもご飯にも
とってもよく合う海の恵みです。
こちらをオーブントースターで焦がさないように
炙るか、テフロン加工のフライパンで
油をひかずにきつね色になるまで焼くわけです。
今回はトースターで炙ってみました♪
トースターで炙る時は目を離しちゃダメだわ。
急に焦げてきます。
きつね色に焼けたと思います♪
醤油や七味をかけたマヨネーズにつけるのがおすすめ
なのだそうですが、この時あわさび醤油でいただきました♪
炙ったたたみいわしをちぎってご飯と段々にする
「たみいわし段々弁当」や、バターやチーズなどと
パンにのせ醤油を垂らしたトーストも美味しいのだそう♪
召し上がり方に、スライスチーズをのせて
焼くのもおすすめと書かれていたのでやってみました♪
焼けてから食べやすい大きさにカットしました♪
チーズをのせると、チーズの水分でたたみいわしの
カリッとさがなくなるので、長めに焼いた方が良く、
焼けたら温かいうちにいただくのが鉄則かな。
それとチーズの味の方が前面に出てしまうので、
サンドしてトースターで焼いた方が
よりたたみいわしの味が際立ち、味わえるのかな♪
どちらにせよ、いいお酒のおつまみになりましたv(*'-^*)-☆
美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*⌒▽⌒*)
昔は波乗りしていて七里ヶ浜がホームだったので
良く行っていた場所ですが、当地からは遠いので
なかなかいく機会がなくなりました。
江の島に最後に行ったのはいつだったかな。
しらすは漁の状況によって、提供されない日もあって
禁漁期間があるから、1月1日~3月10日は
提供されていなかったはず。
生しらすは、最も鮮度が落ちやすいので
とびっちょの提供する生しらすは
その日に獲れた新鮮なしらすしか使っていないの。
で、最近はTo Goも始めたらしい。
さすがに生しらすメニューはありませんね♪
生しらすはお店でしかいただけませんが
名物のしらすのかき揚げ丼のお持ち帰りは
できるようです♪(^^)bGood!
しらす問屋 とびっちょ
江の島本店
神奈川県藤沢市江の島1-6-7
0466(23)0041
定休日:不定休
時短営業のお知らせ
神奈川県の要請に基づき、時短営業を実施しております。
尚、「江の島本店」では8月5日(木)までの間、
1階(カウンター6席、4名テーブル1席)のみの
営業とさせていただきます。
令和3年7月22日(木)~
11:00~20:00(日によってさらに短い営業の場合あり)
酒類の提供終日停止
お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります