![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/a8169f060836400c95683efe643c9ed0.jpg)
10月のこと。
成城石井でお買い物をしている時に見つけた
まぐろチャーシュー。
まぐろチャーシューって何?
その場でまぐろのチャーシュー味を想像してしまったわ^^;
第十五回 水産庁長官賞受賞のまぐろチャーシュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/a8169f060836400c95683efe643c9ed0.jpg)
まぐろにチャーシュー味が合うのだろうか
想像できなかったため、試してみることに♪
そして冷蔵保存でそのままいただくこともでき、
かなり楽ちんだという事が解ったわ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/5038084ca0ac1f74e40d26463aadcedc.jpg)
中には切り身4個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/93/9a76d101f105532d6cb6f56e8881af43.jpg)
ブロックという感じの大きな切り身が入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b9/31d432659ac9e2bfebc7a1b747db23cd.jpg)
火を通すとお肉のような食感を演出する
頭と尾の身肉を使用なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ff/d800e0d82786287fd6ab161b5c7b2a1e.jpg)
冷蔵でコラーゲンが固まっていましたので
レンチンではなくてホイルに包んでトースターで
温めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/da/c2136543449f9efcb47aec694f7aa308.jpg)
脂とコラーゲンが溶けいい感じ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/d6272ffddca36b600683be832f805408.jpg)
レンチンして、マヨネーズで食べるのがお勧めだとかで
確かに合います♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/7655a3ad7b4a7e8233e67e23416f6cd4.jpg)
秘伝のタレに付け込みじんわりじっくり
柔らかくジューシーに焼き上げたそう。
炙ってあるところはそれなりの食感はありますが、
柔らかく食べやすかったです♪
チャーシューというか炙り焼きで、
味付け自体は薄味ですので、
いろいろなお料理に使え、アレンジしやすそうな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/81/fb4b73851fdc149f5309542e0c159d07.jpg)
サラダの中にシーチキン感覚で使ったり、
商品紹介に丼やラーメンにトッピングした写真が載っていて
美味しそうだったけど、丼に関してはタレは添付されていませんので
自前でタレを用意した方が無難かな?
賞味期限は購入日含めて冷蔵で44日でした。
1か月以上持ちますので、冷蔵庫に入れて置けば
急なお客様の時にも使えそう♪
お酒のお供や、忙しい時の一品にもなりますし、
重宝しそうネ^^
赤身100%まぐろを使用した、合成着色料、保存料不使用の
まぐろチャーシューでした♪
美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*^▽^*)
焼津中央水産株式会社
静岡県焼津市藤守2293-17
TEL:054(622)6361
お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援していただけると励みになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)
![](//cat.blogmura.com/cat_tatouover10/img/cat_tatouover10125_41_z_kadan.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ](//cat.blogmura.com/cat_tatouover10/img/originalimg/0000769832.jpg)
![](//travel.blogmura.com/okinawatravel/img/okinawatravel125_41_z_kadan.gif)
![](//gourmet.blogmura.com/dinner/img/dinner125_41_z_kadan.gif)
人気ブログランキングへ
成城石井でお買い物をしている時に見つけた
まぐろチャーシュー。
まぐろチャーシューって何?
その場でまぐろのチャーシュー味を想像してしまったわ^^;
第十五回 水産庁長官賞受賞のまぐろチャーシュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/a8169f060836400c95683efe643c9ed0.jpg)
まぐろにチャーシュー味が合うのだろうか
想像できなかったため、試してみることに♪
そして冷蔵保存でそのままいただくこともでき、
かなり楽ちんだという事が解ったわ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/5038084ca0ac1f74e40d26463aadcedc.jpg)
中には切り身4個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/93/9a76d101f105532d6cb6f56e8881af43.jpg)
ブロックという感じの大きな切り身が入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b9/31d432659ac9e2bfebc7a1b747db23cd.jpg)
火を通すとお肉のような食感を演出する
頭と尾の身肉を使用なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ff/d800e0d82786287fd6ab161b5c7b2a1e.jpg)
冷蔵でコラーゲンが固まっていましたので
レンチンではなくてホイルに包んでトースターで
温めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/da/c2136543449f9efcb47aec694f7aa308.jpg)
脂とコラーゲンが溶けいい感じ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/d6272ffddca36b600683be832f805408.jpg)
レンチンして、マヨネーズで食べるのがお勧めだとかで
確かに合います♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/7655a3ad7b4a7e8233e67e23416f6cd4.jpg)
秘伝のタレに付け込みじんわりじっくり
柔らかくジューシーに焼き上げたそう。
炙ってあるところはそれなりの食感はありますが、
柔らかく食べやすかったです♪
チャーシューというか炙り焼きで、
味付け自体は薄味ですので、
いろいろなお料理に使え、アレンジしやすそうな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/81/fb4b73851fdc149f5309542e0c159d07.jpg)
サラダの中にシーチキン感覚で使ったり、
商品紹介に丼やラーメンにトッピングした写真が載っていて
美味しそうだったけど、丼に関してはタレは添付されていませんので
自前でタレを用意した方が無難かな?
賞味期限は購入日含めて冷蔵で44日でした。
1か月以上持ちますので、冷蔵庫に入れて置けば
急なお客様の時にも使えそう♪
お酒のお供や、忙しい時の一品にもなりますし、
重宝しそうネ^^
赤身100%まぐろを使用した、合成着色料、保存料不使用の
まぐろチャーシューでした♪
美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*^▽^*)
焼津中央水産株式会社
静岡県焼津市藤守2293-17
TEL:054(622)6361
お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援していただけると励みになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)
![](http://cat.blogmura.com/cat_tatouover10/img/cat_tatouover10125_41_z_kadan.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ](http://cat.blogmura.com/cat_tatouover10/img/originalimg/0000769832.jpg)
![](http://travel.blogmura.com/okinawatravel/img/okinawatravel125_41_z_kadan.gif)
![](http://gourmet.blogmura.com/dinner/img/dinner125_41_z_kadan.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)