
スーパーで美味しそうなカレーのレトルトを見つけたので
備蓄用に試しに1つ購入~♪
栄養成分です。
店舗は神田ですがコールセンターは板橋だわ。
神田はカレーの激戦区だったのね。
湯煎で3~5分、レンジは容器に移して500Wで2分。
ちょっと待ってぇ~
中辛だけど辛味順位表を見ると思いっ切り辛いのか?
噂の名店シリーズのバターチキンです♪
外箱を捨ててしまってもパウチに調理方法が明記されています♪
今回はレンジでチンしようとパウチから出しましたが、
見た目にも辛そうですね~^^;
インド米のサフランライスと共にいただきました♪
辛いという表示でしたがやはり辛かったわ^^;
でも辛味の中に旨みを感じられる美味しいカレーで
もう少し辛味を抑えてくれたら好みのお味でした♪
美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*^▽^*)
でね、翌日にお腹を壊したの(-_-;)
そこでハッと気づいたのですが、出前でカレーを注文した時
同じことが起こっていたの。
でもお店によってそうならないお店もあるわけ。
最初はお料理に使われているスパイスが体に合わないのかと
思っていたのですが、どうやら違うみたい。
ネットで調べたら同じような症状が出た方がいるようで
同じように検索していたわ。
インド料理は大量の油の中にスパイスを入れてという
工程があるのですが、その油が曲者だったようです。
だから油を多く使っているお店はNGという事が解りました。
海猫は油がダメなの(。・ˇ_ˇ・。)
油をふんだんに使っている中華とか。。。
LAに居た時に友人みんなでチャイナタウンに
食事に行くという機会がありまして、
本当は避けたいところでしたが、みんなノリノリで
パスすることができないので
油がダメなのであまり食べられないけど、気にしないでと
伝えて出かけたのでした。
その時のノリで普通に食べてしまったのですが、
そしたらね、翌日大丈夫だった。
ありっ?(*゚.゚)ゞポリポリ
それから中華OKになったのでした\(^o^)/バンザーイ!
時は過ぎ10年位前だったかな、鉄板焼きに行くと
A5ランクのお肉を食べ、翌日にはお肌ツルツル~なんて
言っていたのですが、ある時、美味しくいただいたのに
翌日にやはり。。。
また脂がダメになったのでした。
だからブログにはあまりお肉が登場しなくなったのでした(笑)
元々お肉とお魚と言われたらお魚を選んでいて
お肉は牛肉が特に好きだったのに、体が受け付けなくなったのよ。
全くダメというわけではなく少量だったら
まだまだ大丈夫の様でけどね(^_-)-☆
お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります