~Cat walk~

海猫さん家の日常+

アニスがパクついてくれました~!

2012-11-08 21:19:06 | 日記
本日のお天気は晴れ


最低気温8度、最高気温19度。

明け方は冷え込みましたが、日中は風もなく

良いお天気でした。


午後、お知り合いのWさんがやって来て、

二人で今日は芸術的な雲だよね~

なんて言いながらお外で空を眺めてお話していたら、

家の中で音が!


ニャンズがいますから音ぐらいはしますけど、

お外にまで聞こえるなんてそうそう無いですから、

もしかして、ダイニングのドアを開けてしまって、

玄関で悪さでもしているのかと覗いてみたが、

ドアは閉まっていた。

Wさんと別れて、お部屋に戻ったら…。



あの音はコレだったのね~








ダイニングのニャンズは悪戯するほど元気です(汗)



きれいな夕焼けでした♪














ここの所、毎日ディズニーの花火が上がる時間に

タイミングよく自室にいる事が多く、

折角ですので5分間眺めています♪








雨が降った日でも、この時間は止んでいるのか

花火が上がっています。








段々当地も寒くなって来ていますから、

厚着で楽しんでくださいね(^_-)-☆







*****



アニスの様子ですが、今朝もいつもの半分くらい

食べただけで終わってしまいました。


お昼にネ、懐石とシーバの子猫用を調達してきました。








子猫用は栄養価が高いのだと思うし、

とにかく何でも食べてくれたらと買ってみました。



そしてお惣菜に所に行って、ほっけも購入。








これだけ買って、人間のものは何も買わず…σ(^ヮ^;)



とっとと家に戻り、早速ほっけの解体作業に取り掛かる。








アニちゃん食べてくれました~♪

他のニャンズも食べたいと大騒ぎになりましたので、

ほっけは全ニャンにおすそ分けして無くなりました。



自分の分を食べ終わって、みーちゃんの器に入れた

ほっけのほぐし身を食べるアニちゃん♪








久々にぱくついて食べてくれました。

ひとまず胸をなでおろす感じε-(´▽`)








さて、全部ほっけは食べて無くなりました。

問題は夕食です。

猫缶はそっぽ向かれているのでどうしよう…。


アレがありました!

旅先で、多分全国どこでも販売されているのではないかと

いう代物を、ニャンズにお土産で買ってきて、

一袋だけ取っておいたものがありました!

そちらを夕食の時に開けました♪



使用後ですが…(笑)








これまた他のニャンズが大騒ぎ!

少しだけおすそ分けして、後は

アニスをガードしつつ、食べて貰いました♪

アニスはこの製品は好きみたいで、

こちらもパクついて食べてくれました。


そんな事でネットで注文入れました。

この製品は5種類もあるんですね!

アニスはどれが一番好きなのか解らないので、全種類購入。



商品到着に数日かかるみたいなので、

今度はD2に行って数日分を買ってきました♪








D2に行ったらチキンの15本セットが無かったので、

バラで買ってきました。

チキンはどのニャンズも大好きなので、

またまた大騒ぎになる事、間違いなしです(((^_^;)


一番良いのは、毎回お魚を焼くのが一番だと思いますが、

毎日お買い物には行来ませんし、

冷凍庫も今はいっぱいなのです。

こういうものがあると本当に便利ですね~!


でも、お買い物に行った時は、お魚を買ってきて

焼いてあげよう(=⌒ー⌒=)


ご覧いただきありがとうございます(*^_^*)

応援クリック、よろしくお願いします♪
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ

☆こちらもぽちっとよろしくお願いします☆
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日大社~若草山

2012-11-08 15:57:02 | お出かけ
今日は春日大社から若草山へ行きましたので、

その様子をUPします。



世界遺産に登録されている奈良・春日大社の銘木『砂ずりの藤』








砂ずりの藤は、毎年4月末から5月初め頃が見頃だそうです。

春日大社には古くより藤が境内に自生していたようです。

また、古くから春日大社を信仰していた藤原氏が

藤を意識されていたことから、

奈良朝時代から藤が大切に扱われてきたとか。

『砂ずりの藤』は、美しい藤の花穂が1m以上垂れ下がり

地面の砂を擦るほどだったことから、この名前がついています。

樹齢は800年だったかな。

お話によると昔はどうだったかわかりませんが、

砂をするほど花穂は長くなくなっているそうです。


社内にはかなりの樹齢だと思われる藤が自生しています。








龍のように巻いている幹。








昔は地面を張っていたそうですが、保護の為に支えをして

上へ持ち上げたそうです。








こんなにすごい幹の藤は見た事がないです。

満開時はさぞかし素敵なのでしょうね。








春日大社駐車場のすぐ隣にある、神苑(万葉植物園)では、

20品種、約200本の藤が栽培されています。

拝観料が必要ですが、季節には白やピンク、紫の藤が

咲き乱れるそうですよ。

早咲きや遅咲きの藤が植えられているという事で、

少しの間、楽しむことができるそうです。









春日大社を後にして、若草山方面へ移動します♪








水谷茶屋 (みずたにちゃや)








時代劇に出てくるような佇まいのお茶屋さんですね。

社内の水谷神社の近く、橋の袂にあります。

お抹茶、わらびもち、茶屋団子、特製あんみつ、ぜんざいなどの甘味のほか、

茶そばやうどんも頂けるそうです。

手前に写っているのはもみじの木なのですけど、

紅葉時のお写真を見せて貰いましたが、

それはきれいなものでした。

この時間はお茶さんも終わっていたのですが、

建物右手に立てかけてある、お膳に赤い毛氈を敷いて

お外で頂くこともできるんです。


近くにオスの鹿が鳴いていまして、よく見たら

何頭かいました。

この鹿達もよく解っていまして、お店の中に入ってきたり

するそうですよ。


そしてこの近辺は桜の木も多いので、

秋の紅葉の季節や春の桜の季節はベストショットが

撮れるのではないかと思います♪


水谷茶屋の営業時間は、9:00~16:00。

水曜日が定休日(祝日の場合は木曜日)。

お正月の後とお盆の後は4~5日お休みだそうです。




若草山のたもとに到着♪








ここにはお土産屋さんや旅館が立ち並んでいました。

鹿さんも普通に闊歩。

糞だけは靴の滑り止めに入ってしまうので、

踏まないように気を付けてとの事でした。

夏の暑い時はかなりの匂いがするとか。。。




柵の中には母鹿と小鹿が♪








カラスも鹿に負けなくらい多かったです。



夕方になり天使のはしご♪








日中は25度になり、雲のない真っ青な空でしたが、

春日大社では鱗雲が出てきたなと思ったら、

雲がかなり広がってきました。









若草山からの帰りに木々の間から夕日が見える

場所に連れて行って貰いました♪








二月堂と夕焼けです♪








ここにも鹿さんがいます♪








木元に鹿に木を食べられないように金網が巻いてありますね。

この辺りの木はこうやって保護されていました。


鷲池の浮見堂。








暗くなってきたのでライトが点き始めました。








ここは夜にライトアップされて、とても美しいそうです。

それを待っている方もいらっしゃいましたよ~








朝は向こうの山から日が昇って来るそうです。

翌日は早起きして、そちらを撮る事にしました♪



朝日と鷲池に映る浮見堂はとても素晴らしいという事で楽しみ~♪








鷲池の周りにも桜並木がありまして、

桜の季節も人気があるそうです。

桜と浮見堂もステキかも知れませんね~



ここでこの日の奈良観光はお終いです。

本当は、東大寺は外から見るだけと聞きつつも

外からお写真を撮って、新薬師寺にも行って、

帰りに奈良公園に行って帰って来る予定でした。


3時間で車で回りましたが、ぜ~んぜん無理!(笑)

おっかしいな~急いで回ったハズなのにね~

春日大社と夕日で時間を取りすぎてしまったかも…(汗)

目的は春日大社でしたので、OKですけど

今度行く機会がありましたら、もう少しゆっくりと

楽しみたいな~と思ったのでした(^ー^)



ご覧いただきありがとうございます(*^_^*)

☆応援クリック、ポチっとして下さると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 グルメブログ ディナーへ

☆こちらもポチっとお願いします♪☆
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニスの様子&カンガルーごっこでし♪

2012-11-07 21:24:21 | 日記
本日のお天気は晴れ


最低気温13度、最高気温19度。

今日は穏やかな一日でした。


夕日が金色に輝いてきれいでした。








すこし焼けました。








*****



昨日退院してきたアニスですが、

昨晩は食べませんでしたが、お夜食の鰹節に

少しだけですが口を付けました♪








黄色の器はみーちゃんの器。

49日まではみんなと一緒にお食事しているのかと思って

みーちゃんの器にもご飯を入れでいます。








そして今朝もいつもの半分以下ですが食べてくれました。








夕食に試しに腎臓サポートを上げた所、少し食べました。

そしてヒューイの食べている消化器サポートも少し食べました。








右手首に巻かれたテープの下にはまだ針が刺さっていて、

いつでもすぐに点滴が出来るようになっています。








血が固まって通らなくならないように毎日処置しています。








どうにか少しながらもご飯は食べてくれています。

もう少し食べてくれると良いのですが…。

今のところ、辛そうではないし、

寝ている時間は多いものの、

お水やご飯の時には顔を出してくれています('-^*)ok




*****




小さい時に鳥さんごっこをしていたピーちゃん。

足元に来て同じ方向を向いてお座り♪

飼い主の足の上に乗って密着度が高いお座りをするので、

雛鳥を抱える母鳥感覚でしたが、

最近ではピーちゃんも大きくなり、鳥と言うよりは

ペンギンのようです(笑)


そして今回の新たなごっこ遊びは、カンガルーごっこです♪



飼い主のパーカーの中に入り込みました~








頭を出したり、中に入って寝てみたり♪








夏には出来ないごっこ遊びですね。








一旦中に入るとなかなか出てきません(笑)








このままの状態で寝てみたりと、結構お気に入りです。








『暖かなのでし~』








『ボクはカンガルーの子供でし♪』








飼い主も暖かくて気に入っていたりして~(^^)d


ご覧いただきありがとうございます(*^_^*)

応援クリック、よろしくお願いします♪
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ

☆こちらもぽちっとよろしくお願いします☆
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日大社

2012-11-07 12:59:11 | お出かけ
ホテルから近い所に春日大社があり、

ご挨拶へ行きました。








二の鳥居をくぐると数多くの石燈籠が並んでいました。








道が二手に分かれていて、まっすぐ進みました。

帰りは左側から帰ってきたのだと思います。




これだけ多くの石燈籠を見るのは初めてかも。








更に左側には手水舎。

鹿の手水舎を始めてみました~








そして鹿さんも居ました~♪








女の子は優しいお顔をしていますね♪








食べ物を下さいと来ましたが、あいにくあげられるものがなく、

持っていないよと伝えたら、すぐに諦めてました(笑)

観光客慣れしていますね。


海猫は小2の時に名古屋に父の転勤で引っ越しました。

修学旅行は奈良と京都でした。

その時に鹿せんべいを鹿にあげました。


食べ物をあげる事が出来ましたから、

感覚としては鹿のいる触れ合い動物園みたいな所と

認識していました。

その時に住んでいた場所は、近くに東山動物園もあり、

触れ合いコーナーに招待された時があり、

そんな事もあって、勘違いしていました。


その時から今回奈良に行くまで、

ずっと鹿は公園で飼われているものだと思っていましたが、

野生だったんですね~

ですから鹿は行きたい所に行くので、

思わぬところで出会ったりしました♪



奥に進みますが、途中にも見どころはありますけど、

今回はサラッと流していきますね。








南門








春日大社正面の楼門で、高さ、12m。

春日大社最大の門です。



石燈籠が本当に多いです。








門をくぐると正面には重要文化財の幣殿・舞殿(へいでん・ぶでん)。








幣殿は天皇陛下のお供え物である御幣物を一旦納める建物。

舞殿は宮中伝来の御神楽を行うための建物。

雨天時には神楽や舞楽を奉納する場所です。

幣殿の天井板は格天井となっていて、舞殿と区別しています。




中門・御廊(ちゅうもん・おろう)重要文化財。

中門は御本殿の直前にある楼門で約10mの高さ。








東回廊(ひがしかいろう)








本殿は中に4棟あります。








第一殿 武甕槌命(たけみかづちのみこと)

第二殿 経津主命(ふつぬしのみこと)

第三殿 天児屋根命(あめのこやねのみこと)

第四殿 比売神(ひめがみ)

がそれぞれ祀られています。




社頭の大杉

周囲8.7m、高さ25m、樹齢約800年~1000年。











700年昔の『春日権現験記』には幼木でえがかれているとか。

社の土台が幹に飲み込まれています。








反対側から見ると、根元から斜めに延びている木が。








槙柏(伊吹ともいう)で、直会殿の屋根に穴をあけて保存しています。

春日の神様は特に樹木を大切にされるそうですよ。








木の中は多分空洞部分があり、上部は折れている状態です。








西回廊(にしかいろう)








南回廊(みなみかいろう)で鹿のおみくじは珍しいので

引いてみました。○吉でした~








大吉じゃあなかったのよね…。

そうそう、娘が今年になって7回目のおみくじを引いたそう。

また大吉だったんですって!

連続大吉更新してました~



門内にはいろいろな神様を祭ってますし、

春日の原始林の奥深くまで、若宮15社があり、

神様がいっぱいです!


とても気持ちの良い場所なので、

時間に余裕を持ってハイキングしてみるのも

良いかもしれませんね。

運が良ければ、鹿さんに会えるかも~o(^-^)o



ご覧いただきありがとうございます(*^_^*)

☆応援クリック、ポチっとして下さると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 グルメブログ ディナーへ


☆こちらもポチっとお願いします♪☆
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニス退院

2012-11-06 22:06:11 | 日記
本日のお天気は雨


最低気温12度、最高気温17度。

まあよく降る事ってくらい雨が降りました。

夕方近くから小降りになってきました。、

雨は止んだのか、ディズニーの花火が揚がっていました。



*****



入院していたアニスですが、本日19時すぎに帰って参りました♪








顔つきは良くなっています。

アニちゃん♪

帰って来てくれてありがとう(T∇T)ドォーーーッ!








勢いよく出てきました。








でもネ、歩くとヨロヨロしています。

ソファーを一周してみんなと合流。








そして真っ先に向かった先は、








お水の入った器でした。








ご飯を食べないとね、お水は体に吸収されにくいんだよね…。








もう一つのお水の器の所に移動しました。








こちらでもお水を飲みました。








病院でも、ずっとご飯をあげても食べなかったので、

退院させることができず、困っていました。

先生にはアニスの好きなご飯は聞かれていて、

猫缶が大好きですとお伝えしていました。

その大好きな猫缶をアニスが食べない…。

そんな事で先生も色々なフードを試してくれたみたいです。



お電話で『懐石を食べたんだよ~』って(笑)

夫は一瞬『えっ???』(爆)



我が家ではなかなか出ないフードです。

本来なら塩分控えめのフードを食べさせた方がいいのですが、

今は食べさせる方が先と言う事で、

試行錯誤の末、懐石に辿り着いたようです。




まだ脱水症状の気があるのか、毛が立っていますね。








アニスには、どうにか食べて貰わなければなりません。








腎臓サポートが一番良いのですが、当然食べないでしょうから、

先生の所から頂いてきた、残りの『懐石』を用意しました。








興味があるのか見ています。








他のニャンズも寄ってきて訳解らない状態。








アニちゃん、匂いを嗅ぎました~








でもやっぱりお水が良いようで…。








他のニャンズが喜んでました(汗)








現在アニスはソファーの下に潜り込んで寝ています。

退院はしてきたものの、状態は凄く悪い。

今すぐどうこうと言う事ではない、という事ですが、

人間の人工透析レベルだそうで、

猫は対応していないそう…。

とにかくご飯が食べられる所まで持って行かねば。

目が離せない状態です。


ご覧いただきありがとうございます(*^_^*)

応援クリック、よろしくお願いします♪
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ

☆こちらもぽちっとよろしくお願いします☆
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウンスイート★奈良ホテル★

2012-11-06 16:45:18 | お出かけ
お休みしていた、グルメ記事再開しますね♪

奈良と京都に行った記事が中断していました。

先に京都でのお土産をUPしましたが、

旅の順としては奈良が先でした。



当日はとってもいいお天気で、富士山もきれいに見えました♪








奈良で宿泊しましたのは、奈良ホテルです。

奈良ホテルは、2009年10月17日に創業100周年を迎えた

老舗のホテルです。


ホテルのスイートは、新館ロイヤルスイート・クラウンスイート、

そして本館インペリアルスイートが各1室づつ。

インペリアルスイートは天皇陛下や各国の著名人が

宿泊されているお部屋です。

今回宿泊したお部屋はロイヤルスイート。




入口から室内を望む。








入口から入って左側のドアを開けると、洗面とトイレでした。








リビングです。








ダイヤル式の電話って珍しいですよね♪








寝室です。








冷蔵庫にはビールなどの酒類とソフトドリンク。

ただ海猫仕様のものが無く、館内にはコンビニ的なものが無いので、

ホテルから車の通りまで出るとコンビニがあるとの事でした。








奥には洗面とバス。








アメニティが無い!?








バスタブ横のトイレの所に置かれていました。









国産某社のシャンプーとリンスに固形の石鹸です。








ボディシャンプーが無いので捜してしまいました。

捜してもないので、石鹸なのだという事を悟りました。

ちょっとビックリでした~



ルームサービスで注文したアイスコーヒーです。








スイート宿泊ですと、ウエルカムドリンクやフルーツ、

そして送迎も付くホテルもありますが、

そういうものは一切ない、強気の営業です。

名古屋や大阪ではウエルカムなんとかが付くのですけど、

奈良はそうではないのかな?


アメニティに関しては…です。


どちらかと言えばホテルと言うよりは、旅館に近いのかな?

いやいや、旅館は仲居さんがお茶と御茶うけを

持って来てくれたりします。

料金設定は、まったくの御部屋代だけということのようです。




ティーラウンジのメニュー








売店では奈良ホテルのカレーが販売されているようです。








寝間着は浴衣のみで、やっぱり旅館ぽい。








お飲物はお茶と梅茶でしたでしょうか。








コーヒーは315円だそうです。








きれいな色のカクテルですね~








ホテル内は洋食と和食のレストランがあり、

お部屋にもメニューが置かれています。

また、ルームサービスメニューも置かれていました。


このお部屋ではPC持参でインターネットが使えました。



この日はお天気が良くて25度まで上がりました。

到着して喉が渇いていたのでアイスコーヒーを頂き、

近くを散策して戻って来てから再度注文しました。



ちゃんとミルクとガムシロ付きですよ♪








このコースターが何気に可愛くってお気に入り♪








奈良ホテルは周りが緑に囲まれていて、

すごく居心地の良いホテルです。

奈良公園に隣接しているので、鹿さん歩いているし♪

そして何より歴史のあるホテルですから、

館内散策も楽しめました♪

順を追ってUPしたいと思います。



ご覧いただきありがとうございます(*^_^*)

☆応援クリック、ポチっとして下さると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 グルメブログ ディナーへ


☆こちらもポチっとお願いします♪☆
人気ブログランキングへ>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクロ狩り&アニスの様子

2012-11-05 22:09:38 | 日記
本日のお天気は曇


最低気温8度、最高気温15度。

今日は日差しが無かったので寒く感じられました。

今晩から雨だという事なので、ザクロ狩りしました。

大きな袋2袋分採れ、二人の方におすそ分け♪

一袋分強をお分けしました。








我が家の分です♪








その間、ニャンズは寒いので








1階で遊んでいたようです。








ヒースはキャットハウス上にいました。








あれ?ピーは何処に行ったの?

よくよく見ると、アッシュのハウスの中でした~








今日は娘がテストで早めに帰ってきたので、

ザクロの実を出すのを手伝ってもらい、

夫も合流して全てを取り出しました♪








きれいなルビー色ですね~








先ほどザクロジャムが出来上がりました♪








ザクロジャムの作り方はこちら↓

ザクロジャムの作り方♪


今年のザクロも娘のリクエストでジャムになりました(^-^)v




ジャムを作っていた時のニャンズは結構静か♪

仲良しでいいわね~








昨日はLizちゃんのブラッシングをして怒られ、

今日は爪切りして怒られたのよね~








爪切りの前にトッキントキンの爪で、足をブッスリやられてね…。

それで爪切りしました。

相変わらず生傷絶えないです…(汗)








Lizちゃんのお写真を撮って、ヒースの気をそらして

お写真を採ろうと思いましたが…ダメでした~








アッシュはまったり、一発でお写真撮れました♪








ソファーに居たシャモン、よく頭が動くのでブレブレ…。

目の前を陣取って撮ってみました~








目がやや寄り目ですね。

ちょっと嫌そう…(笑)








入院中のアニスですが、まだ入院中であります。

また明日電話で容体を聞くことになっています。


血が濃くなっていて、点滴をすると血が薄まります。

血が薄くなるという事は、貧血気味になるということで、

時間をかけて点滴を行って下さっています。

尿毒症の方は緩和され、良くなってきているそうです。

食事は食べなかったので、鰹節を振りかけたら

少し食べてくれたようです。

顔つきは良くなってきているということでした。


悪い方に転んでなくてホッ。

ただ難しい状況には変わりなく、

今、家に戻すのは難しいですから、

入院が伸びる可能性が高いです。


ご覧いただきありがとうございます(*^_^*)

応援クリック、よろしくお願いします♪
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ

にほんブログ村 グルメブログ ディナーへ


☆こちらもぽちっとよろしくお願いします☆
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みーちゃん備忘録-2-

2012-11-05 15:37:03 | 日記
今日はミーちゃんの初七日です。

特別な事は出来ないので何もしていません。

リビングのお部屋はみーちゃんが居なくて、

アニスは入院ですのでお部屋が広く感じられます。

アニスは今の所、動物病院からの連絡はありません。

夕方になったらこちらから連絡を入れてみようと思っています。



鼻の悪臭がしなくなったみーちゃんですが、

新たに結石を患ってしまいました。

食事療法で血尿は出なくなりました。




ヒューイに毛づくろいして貰っています♪








そしてその後、悪性の腫瘍が出来てしまいます。

その時の様子はこちらです↓



2011-07-20 ミーちゃん、手術しました!

2011-07-24 ニャンズいろいろ♪

2011-07-27 ミーちゃんの細胞診の結果は…

2011-07-29 ダイニングのニャンズ総出演+ミーちゃん♪

2011-08-05 ミーちゃんの術後の経過♪




備忘録-1-のお写真を見て頂くと解るように、

仲良しさんとは近くに居ますが、

そうでないと少し離れているか、その間にヒューイがいます。







捨てられた場所に、チビチビとお母さんのチビがいたのですけど。

チビとは犬猿の仲で、そういう関係なのかチビチビとは仲が良くないです。

ディーナともあまり仲がよろしくなかったです。

そしてみーちゃんは、その後餌場の移動を余儀なくされます。







少し離れた所へ移動して、猫嫌いの爺さんに虐められるのです。








虐められていたのを目の当たりにしたから、

一緒に暮らすことになったのですけど、

保護して何日か後に、動物保護法が出来て、悔しい思いをしました。








目が会っただけで手をモミモミのみーちゃん♪










みーちゃんが亡くなる前日の夜。

平熱だったのですが、床暖が入っていない場所に寝ていました。

暑いなんて事はなく、むしろ夜は寒かったのですけど…。








あちこちに移動をするのですが、全て床暖の入っていない場所でした。

もう解っていたのかな…。








飼い主がみーちゃんが亡くなる数時間前にたくさんお話しました。

それは、その前に不思議な事が立て続けにあったからなのです。


28日0時30分、TV画面が白く一瞬うつりました。

電磁波の影響なのか?








29日は0時過ぎに就寝。

夢を見るのですけど、場所は多分京都。

何かをしなければならないのですがよく解らず、

その後、体が苦しい、痛い、辛い…。

上から何らかのエネルギーが降ってきました。

あまりにも辛くて、寝返りを打ってそれをハズしました。

飼い主、気圧が変わるのを体感したりしますが、

それとはまた違い、これだけキツイのは初めてでした。








だからネ、みーちゃんもこれを受けているのかな?

体弱って来ているのにかなりダメージあるよね、と思ったんです。




そして30日は満月でした。








猫はネ、潮の満ち引きが解っています。

そしてその時に 自ら命を絶つそうです。

死後の世界も存続することを知っているそうです。








以前、そんなお話を読んだのか聞いたのか、覚えていて

満月と低気圧さえ乗り越えれば大丈夫と思いました。








なので、30日になった夜中に、

助かって欲しいけど、もしかしたら…とも思ったのです。








沢山お話をしてよかったよ。

みーちゃんと時間が取れてよかった。








うちへ来てくれてありがとう。

大好きだよ!








バイバイ、みーちゃん…。








また出会えるその時まで。


                                  xxx海猫家、みーちゃんママ
    

ご覧いただきありがとうございます(*^_^*)

応援クリック、よろしくお願いします♪
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ

☆こちらもぽちっとよろしくお願いします☆
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何事もなく過ごせました~

2012-11-04 21:48:21 | 日記
本日のお天気は晴れ

最低気温9度、最高気温18度。


日向にいると暖かで、昨日の風も治まって

長袖Tシャツ1枚でも大丈夫でした。

さすがに日陰は無理がありますけどね。


今日は防災訓練を見に行きました。

大がかりでなかなか為になりました♪








本当はこの記事を夕方にUPしようと思っていましたが、

一本レポートを仕上げねばならなくなり、

時間が~


で、夜の記事は猫と決まっているのですが、

猫記事は明日にUPしようと思います。

今日も今のところ、動物病院からの連絡はありません。

良くなってきているのか、悪くなっているのか…。

明日、アニちゃん、お迎えにいけるのかなぁ~












初夏に色々と野菜を植えました


ガーデニング♪&ニャンズ


ピーちゃん保護があったりで、その後を載せていませんでした。

今日撮ったお写真です♪



お茄子です♪







こちらはもう食べごろの大きさですね。








枝豆は一回生りました。








その豆を残して置いて、もう一回植えたのがこちらです。

まだ豆が育っていなくてぺったんこですけど、

寒くなって来ていますし、2回収穫は無理なのかな?





南天が赤く色づきました♪








ヒイラギモクセイは先日の風雨でお花が半分くらい

落ちてしまいましたが、まだだくさんのお花がついています。








満開時よりは花の香りはやはり半減しましたが、

まだいい香りを放っています♪







2度咲のブラシノキは今年は上部だけ花を咲かせています。








上部だけというので思い出しました。

お隣のベランダの外壁にネ、カマキリの卵を見つけました。

カマキリの卵って、雪の多い年には高い所へ

卵を産むんですって。

と言う事は、今年は雪が多いのかしらね~




これはアジサイの花です。








枯れてきているのもありますが、濃い赤色っぽいお花に変化し、

最後まで楽しませてくれています。








ふと見ると、水仙の葉が出てきていました。








ネメシアは変わらずたくさんお花を付けています。








スイートアリッサムも可愛らしいお花を楽しませてくれいますよ。








これは何だったかな~

色々な色をした実が可愛らしいですね。








ザクロは実が割れてきて、鳥が来はじめました。








先週採るつもりでしたが、色々ありすぎて…。








明日の夜は雨になるようですので、

折角たくさんの実を付けてくれましたし、

お待ちくださっている方もいらっしゃいますので、

ザクロは明日採る予定です(^-^)v









今日、夕焼けを撮ろうと空を見ると、飛行機雲?

お写真では解りづらいですが、

まっすぐな線状の雲が地平線まで6~7本出ていました。








ふと右側に目を移すと、








釣鐘状の雲が…。

右横にある灰色の伸びた雲も飛行機雲です。








今日の雲は珍しいですね。








ここまで飛行機雲が消えずに残っているというのは、

ほぼ毎日夕焼けを見ていますが、あまりないと思います。

飛行機雲が消えない時は、雨が降るんでしたっけ?

やはり明日は雨なのかな~

釣鐘状の雲も気になる所です。


ご覧いただきありがとうございます(*^_^*)

応援クリック、よろしくお願いします♪
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

☆こちらもぽちっとよろしくお願いします☆
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みーちゃん備忘録-1-

2012-11-03 22:26:04 | 日記
本日のお天気は晴れ


最低気温8度、最高気温17度。

今朝は寒かったです。

今日は頭が痛くて…。

家で静かにしていました。


そうそう、昼間に描いた絵を夫と娘に見せました。

ミーちゃんに似てるって♪

ミーちゃんは可愛いというよりは美人さんで、

若い時は鼻がツンとしてきれいなお顔をしていました。

ずっと絵を書こうかなと小さなスケッチブックは買ってありました。

きっかけはミーちゃんとなりました。



みーちゃんの事を2回に分けて載せます。

飼い主にとっての記憶メモです。



ミーちゃん・ヒューイ・チビチビ






ミーちゃんは保護した時は成猫でしたから年齢は不詳です。

ある日突然、チビが餌場にしていた所に現れました。








チビは我が家のチビチビのお母さんです。

チビチビは実は兄弟がいました。

柄はチビチビと全然違う、パステルの三毛です。








カラスにやられたのか野犬にやられたのか、

亡くなってしまいました。

その無くなってしまった子はミーちゃんの柄にそっくりでした。








飼いきれなくなったので、元居た場所に捨てに来た可能性が強いです。








同じような柄の子が産まれるという事は、

そういう猫がそこに居て、野良であるという前提で、

数年間の事となりますから、

ミーちゃんも歳は若かったのではないかと思います。








捨てられた時は避妊手術はされていませんでした。

でも出産はしていません。








お外に居て保護した時には鼻と口はすごい悪臭を放っていました。


チビチビ・ヒューイ・みーちゃん・ロイ君






飼い主はミーちゃんが好きでこうなったのではないので、

そんな事は関係なく、普通に接していました。



チビチビ・ディーナ・みーちゃん・ロイ君






ミーちゃんは性格が良かったので、

お外ではご飯を貰っていたようです。








保護当時はデブデブで、

我が家ではポテチンと呼ばれていました(笑)

そして、避妊手術の時には、動物病院の先生に

脂肪が厚くて…

もう少しダイエットして下さいと言われました。








保護して1年経たないくらいに血尿が…。

結石を患っている事が発覚。

ヒルズの食事で結石は無くなりました。



震災後、3月18日






その後、また血尿が出ます。

今度は違うタイプの結石なのか、前回の食事療法で使った

ドライは全然きかず、結石の大きさも小さくならず。

ここからロイヤルカナンのPHコントロールに切り替えました。



アニス・みーちゃん・ロイ君






相変わらず悪臭を放って、匂いのする鼻汁をくしゃみと共に

まき散らしているので、その度にキレイに拭いていました。



みーちゃん・ヒューイ・チビチビ・ディーナ・ロイ君






ある時、歯のかみ合わせが悪くなり、

口を閉じられなくなり、病院へ。








それが保管してあったあの抜けた歯です。

グラついて口内を傷付けしまうので、抜歯しました。








歯を抜いてしばらくたってから、悪臭がしなくなってきました。

多分ですが、口と鼻の辺りが膿んでいたのか

悪かったのでしょう。



アニス・チビチビ・ヒューイ・みーちゃん・ディーナ・ロイ君






4年前くらいから相変わらずくしゃみはしていましたが、

臭いは全くしなくなりました。








いつもガラス越しでお写真を撮っていましたが、

飼い主がお部屋に入るとすぐにみんなが集まってきてしまいます。








そうするとまったり感が一変してしまいますので、

ガラス越しだったんですね。



みーちゃんの試練は続きます。


P.S.

動物病院からの連絡は今のところありません。

アニちゃん、落ち着いてきているでしょうか…。


ご覧いただきありがとうございます(*^_^*)

応援クリック、よろしくお願いします♪
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ

☆こちらもぽちっとよろしくお願いします☆
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村多頭2

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村多頭1

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村沖縄旅行

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村ディナー

にほんブログ村 グルメブログ 夕食・ディナーへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


人気ブログランキング