おはようございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日のお弁当は焼き魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/aeb4f5172ffcd4b930c76bb121fd9522.jpg)
寝かせ玄米(梅干、いりごま)
里芋のベーコンのアンチョビ炒め
ウィンナー
焼き鯖
卵焼き
ひじきのオイスター炒め
ゴボウと牛肉の煮物
里芋とベーコンのアンチョビ炒め![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れ熱して、ニンニクの香りが出たら、下茹でして皮を剥いた里芋とベーコンを炒める。里芋、ベーコンに焼き色がついたらアンチョビをいれ、塩・ブラックペッパーで味を整える。最後に茹でたインゲンを入れて混ぜたら火を止める。
ゴボウと牛肉の煮物![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
皮を剥いたゴボウを酢水でアク抜きし、こんにゃくもアク抜きする。鍋で牛脂を熱し牛肉を軽く炒めて、こんにゃく・ゴボウを入れれて、粉末のいりこだしと昆布だしと水を入れる。アクを取ったら、醤油・みりん・酒をいれ、時々混ぜながら煮汁が半分以下になるまで煮る。
ひじきのオイスター炒め![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
乾燥ひじきを水で戻す。フライパンでゴマ油を熱して、ひじき・人参・さつま揚げを炒めオイスターソースを入れ(味が絡まらないようであれば水を少量いれる。)味が薄いようであれば塩で味を整える。最後に茹でして細切りしたインゲンを入れる。
お弁当の残りで朝ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c9/a534c8c14e84a68de7e19fbd8a1d2e7a.jpg)
お味噌汁は鳴門わかめと焼麩
鳴門わかめ肉厚でプリッとしてて美味しい〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f6/46156b19ade5c165ad8704af0e9004d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/e14e639d5292fe20eec615398e8577e7.jpg)
お味噌汁の出汁で使った煮干しは佃煮にはせず、醤油をサッとかけ、一味をふりかけただけのシンプルレシピ。アッサリしてて甘ったるくないので、sariは佃煮より醤油一味の方が好み。
だしもカルシウムを摂取も出来て一石二鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日のお弁当は焼き魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/aeb4f5172ffcd4b930c76bb121fd9522.jpg)
寝かせ玄米(梅干、いりごま)
里芋のベーコンのアンチョビ炒め
ウィンナー
焼き鯖
卵焼き
ひじきのオイスター炒め
ゴボウと牛肉の煮物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れ熱して、ニンニクの香りが出たら、下茹でして皮を剥いた里芋とベーコンを炒める。里芋、ベーコンに焼き色がついたらアンチョビをいれ、塩・ブラックペッパーで味を整える。最後に茹でたインゲンを入れて混ぜたら火を止める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
皮を剥いたゴボウを酢水でアク抜きし、こんにゃくもアク抜きする。鍋で牛脂を熱し牛肉を軽く炒めて、こんにゃく・ゴボウを入れれて、粉末のいりこだしと昆布だしと水を入れる。アクを取ったら、醤油・みりん・酒をいれ、時々混ぜながら煮汁が半分以下になるまで煮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
乾燥ひじきを水で戻す。フライパンでゴマ油を熱して、ひじき・人参・さつま揚げを炒めオイスターソースを入れ(味が絡まらないようであれば水を少量いれる。)味が薄いようであれば塩で味を整える。最後に茹でして細切りしたインゲンを入れる。
お弁当の残りで朝ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c9/a534c8c14e84a68de7e19fbd8a1d2e7a.jpg)
お味噌汁は鳴門わかめと焼麩
鳴門わかめ肉厚でプリッとしてて美味しい〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f6/46156b19ade5c165ad8704af0e9004d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/e14e639d5292fe20eec615398e8577e7.jpg)
お味噌汁の出汁で使った煮干しは佃煮にはせず、醤油をサッとかけ、一味をふりかけただけのシンプルレシピ。アッサリしてて甘ったるくないので、sariは佃煮より醤油一味の方が好み。
だしもカルシウムを摂取も出来て一石二鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)