暇なお父さんの日記

福島県須賀川市在住
福島の風景と共に
暇なお父さんの生活をつづります

7/17 (月) 中尊寺ハス 国見町

2017年07月24日 06時48分22秒 | 日記
この場所を知ったのも今年まじめにキビタン・スタンプラリーをやっていたおかげです。
この辺りは中学、高校の友達も多く毎日あっちこっち遊んでいた場所です。
お寺にでも咲いているのかと思いながら行って見ると
阿津賀志山防塁跡にありました。





赤丸が阿津賀志山
黄色丸が防塁跡です。
鎌倉時代に奥州藤原氏が築いた要塞跡です。

藤原氏の遺体調査で発見されたハスの種を開花させ中尊寺から株を分けてもらい
平成23年に、この地に移植したそうです。

800年前のハスがこの地で咲いているのです。

後ろの山は半田山









こちらの山は霊山

こんな山々を毎日見ながら暇なお父さんは育ったのでした。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする