群馬旅行の続きがまだまだありますが
昨日聖光学院が2回戦突破したのでこの記事を挟みたいと思います。
8月15日は、実家巡りでした。
夕方帰り道に聖光学院を覗いて見ました。
夏の甲子園11年連続出場の聖光学院ですが、私は一度もこの校舎を見たことがありませんでした。
国道4号線から少し入っていくと田んぼの中にグランドと室内練習場が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/c678bfe868f0baaa50fd63ec8190f289.jpg)
ここは第二校舎と呼ばれる所でなんと校舎がログハウスでできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7d/10e86c7a5fd2a4d8e4469a4b7775e99c.jpg)
こちらが聖光学院の本校舎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9f/25065dea261c6ae3ddb233ea1873431a.jpg)
今年は県内出身が多いと聞いています。
2001年から春夏合わせて18度目の甲子園今年こそベスト4以上に残ってほしいものです。
そしてこの周りがえらいことになっています。
相馬福島道路の福島北JCTの工事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2e/02493e0d1c082ed9bf62bdf7b425ef0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ea/cde24253a6a72b1f4e75187a37df62ce.jpg)
この橋脚は阿武隈川、国道4号線、東北新幹線の上を通り東北自動車道につながるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4c/a4b4b6cc250853f4cdde0b932b24713f.jpg)
平成32年度完成予定だそうなのでこの辺の景色も来る度に変わっていくことでしょう。
須賀川に来てから一度も行ったことの無い相馬の海
この道路が出来たら行って見たいと思います。
通り道だったので伊達駅も廻ってみました。
伊達市内でJR唯一の駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/6c3d6b4e5fa8951ae96099976e49a1d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/59/337871be783d8bd67da3f0ce4ee3aa87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/af6a0bce00efc7bf12bad7af61e440db.jpg)
なかなか風情のある昔ながらの駅舎です。
いつまでもこのまま残してもらいたいと思います。
昨日聖光学院が2回戦突破したのでこの記事を挟みたいと思います。
8月15日は、実家巡りでした。
夕方帰り道に聖光学院を覗いて見ました。
夏の甲子園11年連続出場の聖光学院ですが、私は一度もこの校舎を見たことがありませんでした。
国道4号線から少し入っていくと田んぼの中にグランドと室内練習場が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/c678bfe868f0baaa50fd63ec8190f289.jpg)
ここは第二校舎と呼ばれる所でなんと校舎がログハウスでできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7d/10e86c7a5fd2a4d8e4469a4b7775e99c.jpg)
こちらが聖光学院の本校舎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9f/25065dea261c6ae3ddb233ea1873431a.jpg)
今年は県内出身が多いと聞いています。
2001年から春夏合わせて18度目の甲子園今年こそベスト4以上に残ってほしいものです。
そしてこの周りがえらいことになっています。
相馬福島道路の福島北JCTの工事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2e/02493e0d1c082ed9bf62bdf7b425ef0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ea/cde24253a6a72b1f4e75187a37df62ce.jpg)
この橋脚は阿武隈川、国道4号線、東北新幹線の上を通り東北自動車道につながるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4c/a4b4b6cc250853f4cdde0b932b24713f.jpg)
平成32年度完成予定だそうなのでこの辺の景色も来る度に変わっていくことでしょう。
須賀川に来てから一度も行ったことの無い相馬の海
この道路が出来たら行って見たいと思います。
通り道だったので伊達駅も廻ってみました。
伊達市内でJR唯一の駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/6c3d6b4e5fa8951ae96099976e49a1d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/59/337871be783d8bd67da3f0ce4ee3aa87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/af6a0bce00efc7bf12bad7af61e440db.jpg)
なかなか風情のある昔ながらの駅舎です。
いつまでもこのまま残してもらいたいと思います。