暇なお父さんの日記

福島県須賀川市在住
福島の風景と共に
暇なお父さんの生活をつづります

5/15(日)その2 ウユニ塩湖 

2016年05月19日 22時34分09秒 | 日記

 早朝の猪苗代を後にして帰りは、久々に三森峠で帰りました。

丁度降りてくると日の出前でした。

これは、この時期にしか撮れない日の出を撮りましょう。

農道からさらに脇道に入りコンディションの良い田んぼを探します。

なかなかのコンディションです。

 

この時期になると日の出を撮るのも一苦労になってきました。

 

 

 

 もう一か所三穂田あたりで

ここはボリビアではありません。

 この時期日本でもなんちゃってウユニ塩湖が現れるのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/15(日)その1 猪苗代

2016年05月18日 21時32分51秒 | 日記

 休みの日は夜中起きる度に空を見ます。

この日は、寝る前ちょっと霞んでいたのでしたが、夜中1時を過ぎた頃

空は、くっきり星空が広がっていました。

これは行くしかないでしょう!

支度をして車を走らせますが、過去に何回も猪苗代まで行くと磐梯山に雲がかかって

そのまま帰ってくることばかりでした。

行ったらいいか、近場で星空と言ってもあまりからめられるものも思いつかず、

結局、船津浜に着きました。

午前3時頃だったと思いますが、空は満点の星でした。

 

カメラをセットしてまだ肉眼では見えない磐梯山を探します。

2~3枚撮りますと今日は磐梯山に雲がかかっていませんでした。

何とか北斗七星と北極星も写っていました。

猪苗代湖の水蒸気が磐梯山の手前で雲になるののでしようか

結構晴れ間なのに磐梯山だけ雲にかくれてしまう事が多いのです。

ちょっと明るくなってきました。

 

 朝一用事がありますので早めに撤収です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/14(土) いわき市その2

2016年05月17日 21時17分53秒 | グルメ

娘の試合が終わり

お昼は、あのでか盛りの「のんき」 さんへ行ってきました。

4年ほど前に一度行って以来遠慮していたのですが、

ここ2年位で知っている店もだいたい行ってしまったので、

再訪となりました。

ここののっけ丼ミニと言うものを前回は食べたのですが、

ご飯は半分くらい残してしまいました。

 今回は、びっくりメニューなるものから

ごまみそラーメンセットのチャーハンを選択しまして来たのがこれです。

なんか頼んでないのがのっています。

ラーメン一人前、チャーハン一人前、そして半カレーが.....

なるほどびっくりでした。

奥様も普通のメニューからチキンかつ定食を頼みましたが、

こちらもボリュウム満点でした。

 

.

 

 

そしてもう一か所、いわきフラワーセンターに寄りました。

今年になってなんかの雑誌か、パンフレットか思い出せませんが、

いわきでもネモフィラが見れることを知りました。

5/1日立まで行って見てきたのですが、娘を送りながらここのネモフィラでいいんじゃないの?

と提案したのですが、却下された場所でした。

 

 まだネモフィラの花も咲いていました。 

 

 

 そろそろバラの花も期待出来るかと思っていましたが、

まだちょっと早かったようです。

 

.

 このバラも見ごろは2週間くらい先になるでしようか?

 

レストハウスからは、海も見られました。

舞子浜あたりでしょうか。

.

 

 

 

 

 奥の方まで行って見ると吊り橋がありました。

その奥もまだまだあるのですがここを渡り戻って来ました。

 

 アジサイもありましたのでこれから近くに行く機会がありましたらいかがでしょうか。

 

 

 

 帰りは息子にお土産でシュークリームを買ってきました。

休日は、15時位で売り切れますのでお早めに

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/14(土) いわき市その1

2016年05月16日 22時24分06秒 | 日記

5/14は娘の高体連の試合の応援の為、上荒川のいわき市総合体育館まで

テニス、野球、陸上、そしてバスケすべて高校総体いわき地区大会の様です。

 

女子生徒が少ない学校で、去年は1年生女子バスケ部に5人入部して

その5人だけで試合をしていたのですが、今年は2人一年生が入部して7人になった様です。

 

デジイチを買ったのもバスケの写真を撮るのが目的で買ったのでした。

室内のスポーツは、コンパクトカメラでは、ちょっとむりがありました。

試合中の写真は、お見せ出来ませんが、

去年とはちょっと違って何とか点数も稼げるようになってきたみたいです。

 

 

こんなのがありました。

テレビ見たことがありますが奈良の大仏の手に合わせたグラブ

高さ3.6メートルです。

東北の被災3県に送られた野球用品のお礼に被災3県で制作して

奈良の東大寺に奉納したグラブがここに飾られていたのでした。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/8(日)

2016年05月12日 22時58分22秒 | 日記

GW最後の日、息子ももう少しで部活も終わりなので

試合を見に行きますが、午前は出番がなく

お昼すぎにもう一度見に行きましたが、終わっていた様です。

藤の花を見に吉美根ふじ園へ行ってきました。

毎年この時期に訪れる場所です。

この世界にはまった藤の花ともいえます。

吉美根ふじ園と言っても自宅兼会社をやっている個人宅の庭です。

仕事の合間にお手入れをしてここまで見事な藤園にされた様です。

敷地の奥にピンク色の藤があります。

しだれ桜を想わせる様な綺麗な花でした。

ちょっと待ってみました。

やはり鉄の血が入っているのでしょうか?

ハヤブサが来るまでは待てませんでした。

GWは、風が強く不安定な天気が多かったのですが、

午後からは穏やかな天気になり夜には星も見れました。

夕飯を食べ外に出ると北斗七星がみえました。

 

暖かくなってきたので天気のいい日は星を見るのもいいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする