暇なお父さんの日記

福島県須賀川市在住
福島の風景と共に
暇なお父さんの生活をつづります

12/5 (土)その1 猪苗代町 志田浜

2020年12月08日 21時17分06秒 | 日記

土曜日の朝は厚い雲に覆われていましたが晴れの予報で

だんだんに天気が良くなる様でした。

 

会津方面へ出かけてみたいと思います。

普段は猪苗代湖の西側の道を通るのですが、郡山からR49で

志田浜に寄りました。

着いた頃にはいい天気となり頂上がうっすら雪化粧した磐梯山も見えました。

白鳥も30羽位いたかと思います。

 

 

猪苗代湖の水面も穏やかで雲や白鳥も映り込みました。

 

幼鳥の3兄弟でしょうか?

まだ眠い様です。

 

カモちゃんは陸への大移動です。

 

奥のお店からパンの耳の入った袋を持ったお客さんが来ると

陸へ上がって行くみたいです。

白鳥さんも待てずにみんな陸へ上がって行くのです。

子供は大喜びでご飯をあげていました。

これからまた山都方面に行ってみたいと思います。

行きがけの駄賃の志田浜の白鳥でした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/29(日)その2 乙字ヶ滝 

2020年12月06日 17時44分13秒 | 日記

朝ドラでお昼を食べて須賀川市と玉川村の境を流れている

阿武隈川の乙字ヶ滝ににやってきました。

私の仕事場はこの近くで毎日近くまで来ているのですが

乙字が滝を見るのは何年に一度というレベルです。

阿武隈川の本流が滝になっているので水量も多いです。

滝の脇にある瀧見不動堂が新しくなったので見に来たのです。

実は去年の台風19号でこのお堂が被害に遭っていたのです。

当時の被害状況はこちらをクリック。

最初見た時は信じられない光景でしたが、

玉川も須賀川も甚大な被害でしたので

屋根だけ残っただけでも良かったのかも知れません。

ちょっと多めにお賽銭を入れてお参りしてきました。

 

こちらの松尾芭蕉と曽良の石像は何とか無事だった様です。

 

 

そしてこちらは前田川発電所へ流れる水路から流れ落ちる水です。

こんなに流れているのは見たことがありません。

前にこの辺の記事を書いたことがあるので

こちらを見てください。

 

発電してないのか出来ないのか必要がないのか?

機会があればまた前田川発電所も調べに行こうかと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/29(日)その1 日曜のお昼は朝ドラ

2020年12月03日 21時08分49秒 | 日記

NHKの朝ドラ「エール」も終わっちゃいました。

福島市出身の偉大な作曲家古関裕而さんのをモデルにしたドラマですが、

福島市はもちろん県内の方は毎日見られた方も多かったと思います。

私の高校も古関裕而さんの作曲による校歌だったんですが、

残念な事に40年位前の話で一番最後のフレーズしか覚えておりません。

とんがり帽子は小学校の学習発表会で訳も分からず歌っていました。

高原列車は行くは沼尻軽便鉄道がモデルだったなんて今年初めて知ったのです。

あんな軽快な曲が福島の山の中で生まれたなんてとても信じられないのです。

東京オリンピックの開会に合わせて朝ドラも古関裕而さんにしたのに

今年オリンピックが出来なかったのは本当に残念でなりません。

 

 

 

そしてこの表題の朝ドラはNHKの朝ドラとは全く関係ないという事を

お伝えしなければなりません。

食堂アサドラと看板があがっておりますが、

食堂朝日ドライブイン須賀川店なんです。

 

矢吹町の国道4号線脇にある朝日ドライブインというお店が

2年位前に須賀川に2号店を出したのです。

 

ボリュームのある定食がメインなんですが

日曜の昼に私には定食は重たすぎるのです。

 

麺類もそれなりにメニューは豊富です。

 

私はからしみそ野菜ラーメンにしました。

このボリュームで660円は安いと思います。

冬場はこれが一番です。

 

から揚げもおすすめなので頼んでみました。

揚げたて熱々でとても美味しがったです。

 

奥様はこちらも人気のナポリタン

前日は私が仕事になり帰るのも遅くなったので

朝ドラが終わったのを記念して朝ドラでお昼を食べたというだけのお話でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/22(日〉その3 水郡線

2020年12月02日 21時03分29秒 | 日記

水郡線の紅葉の写真の定番は紅葉の木々の中に緑色の橋

そして赤、黄色、青の水郡線の写真が頭に浮かびます。

その撮影ポイントは何処か?

前の日の夜にちょっと調べて見たらだいたいわかりました。

橋の名前は第9橋りょうの様なので場所はここら辺から撮っているみたいです。

だいたいこんな場所で斜面に人が歩いた後があったので登って行くと

こんな感じでした。

葉っぱはほぼ残っていませんでしたが皆さんこんな場所から撮っているみたいです。

折りたたみののこぎりと腕に緑の腕章をしたお父さんが来て

電車撮るのかい?

14時頃通るよ

後10分位なんです。そして時刻表に載っているのは14時48分なんです。

回送が通るんたよ~。

日曜日でも通るはずなんだ~。

来なかったらごめんなさい~。

14時ピッタリ大子方面に一両だけの回送電車が走って行きました。

ボケボケになってしまいましたがこんな感じです。

 

14時48分まで違うポイントを探します。

だいたいこの辺がいいかと思います。

 

そして14時48分発の郡山方面がやってきました。

手前の紅葉の葉っぱの色をもっと出したいのですが

私にはこれが精一杯です。

 

もうちょっと奥のポイントはこんな感じの所もありました。

まだ葉っぱも残っていて光もいい具合に入ります。

そしてこの橋は綺麗にカーブしているみたいです。

もうちょと先に登って行くとカーブを撮れるポイントもあるみたいです。

後30分待てばまた来るんですが

早目帰りたいと思います。

水郡線はこの先、去年の台風19号の影響で茨城県の大子駅と袋田駅の間で

現在も不通になっている様です。

来年の鮎釣りの頃には開通する様ですので

新緑のあゆ釣りと水郡線のコラボなんてもいいんじゃないでしょうか?

この後「道の駅塙」でパンや野菜を少々買って

お昼に寄った薬王寺のイチョウのライトアップにも寄らず

早目の帰宅となりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする