音楽評論館

音楽評論やコラムなどを執筆してます。

3月24日(土) 弦楽アンサンブル練習日

2018-03-25 01:27:53 | 弦楽アンサンブル
【3月24日 弦楽アンサンブル練習日】

練習前に、新宿プログレ館に寄り、プログレ盤を9枚(北米、仏国、伊国、英国、各国満遍なく)購入してから、練習に参加してきた。


(なるべく他の人が写らないようなアングルで撮ってきましたが、実際には、もっといました。)

【弦楽アンサンブル練習曲】
◯ヘンリー・パーセル作曲『アブデラザール組曲より ロンド』(ベンジャミン・ブリテン『青少年のための管弦楽入門』のテーマ)
初めて練習に参加した割には、5〜6割くらいは弾けていたかな。あとは、正しいリズムで、曲の雰囲気を出すために、p、mf、cresc.などをうまく弾く練習が必要である。

【本日購入音源】

◯Strangers On A Train『The Key (Part I - The Prophecy)』(1990年)ピアノや、各種シンセサイザーを弾く、Clive Nolanを中心に結成した英国プログレのデビュー作。

◯Mother Gong『Mother Gong & Daevid Allen: The Owl And The Tree』(1990年)1968年に結成したGONGの、中心人物の一人であるGilli Smythと、名ギタリストHari Williamsonらによる、1974年〜1994年まで活躍した、GONGのスピンオフ・バンド。GONGの創設者、Daevid Allenも参加。

◯Emerson Lake & Palmer『TARKUS』(1971年)5大プログレは、近所のレコード屋で、安く手に入れて聴いたことがある作品(要するに、誰かが手放したレコード)が多かったが、CD化されてから、聴いたことがない作品も多い。CDで聴き直すなら、3枚組(2 CD + DVD Audio)を買うべきところ、レコードと同じ曲を、リマスター音源として収録したCDで充分だと思った。

◯The Enid『Something Wicked This Way Comes』(1983年)
英国シンフォプログレ代表格の6作目。2016年に、Robert John Godfreyがライヴ活動から退き、『Resurgency』(2017年作)を最後に、既にバンド活動は終了しているはず。

◯Maneige『Libre Service - Self Service』(1978年)カナダのプログレ。管弦楽器奏者を迎えることが多く、演奏はかなり変態的で、個性が強いバンドである。BOOTLEG盤(海賊コピー盤)が流通していて、権利関係問題のいざこざがあった、問題作。

◯Jan Akkerman『ELI (with Kaz Lux)』(1976年)通算4作目。フォーカスの名ギタリストとして有名だが、フォーカスよりもアルバムを出している。古楽と呼ばれるジャンルにも、造詣が深いギタリストであり、割と幅広い音楽性が伺える。

◯Calliope『Citta' di Frontiera(邦題:国境の街)』(1993年作)新鋭イタリアンプログレの通算2作目。全ての作曲は、キーボード奏者のRinaldo Doroが手掛ける。様々な鍵盤(ハモンドM3、メロトロン400、ミニモーグ、ARP 2600、ピアノ、キーボード)を、弾きこなして、70年代の絶頂期イタリアンプログレを、90年代的な解釈で、強引に畳み掛けるような、熱い情熱に溢れた演奏で聴かせている。どちらかと言えば、1作目の方が名盤との声も多い。

◯Il Trono Dei Ricordi『Il Trono Dei Ricordi』(1994年作)新鋭イタリアンプログレのデビュー作。

◯Asgard『Esoteric Poem』(1992年)新鋭イタリアンプログレの2作目。

◯Us and Them - Symphonic Pink Floyd (1995年作)

2018-03-15 06:00:34 | プログレ盤レビュー
◯Us and Them - Symphonic Pink Floyd
(1995年作)

英国に拠点をおく、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団による、ピンクフロイド交響組曲。
静謐なムードが漂うオーケストレーションで、ピンクフロイド『狂気』の楽曲を中心に、大胆なアレンジで演奏している。ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団といえば、すぎやまこういち『ドラゴンクエストシリーズ』の交響組曲を演奏していた管弦楽団としても有名だ。
某弦楽四重奏の演奏には、がっかりとさせられたのに比べて(これまでのプログレ観をぶち壊されたのに対して)、神聖にして、華やかな音色、壮大な世界観に包まれていくようであり、実に聴きごたえがある演奏である。
A famous performance‼︎
Progre!Bravo‼︎