病欠連絡齟齬サボタージュで仕事場が崩壊。
それを現場の人間だけで乗りこれるが救援隊はあらわれず。
来月までボロボロ状態で進む。
(来月はまだ予定が出ていない)
改札のところで老人が「私は携帯とか持っていないので」と言ってたので、年寄りにはなぁと思ったが、ふと計算してみると戦後生まれ1945年だと今年79歳。
年寄りったって戦後生まれが多いじゃない。
やっぱりなんていうか時代にはついて行こうよ。
この世代だと高度成長期が20代、バブルが40代、ミレニアムが50代。
十分に時代の潮流の中心にいたと思うんだ。
その間に3Cだのパソコンだのと進化もあったし、携帯も進化した。
その時代を”現役”として過ごしたんだからやっぱりそれなりに身につけていないと不味かったんじゃないのかな。
これは自分にも言える事なので、進化を嫌わずに沿っていかないとなと。
それを現場の人間だけで乗りこれるが救援隊はあらわれず。
来月までボロボロ状態で進む。
(来月はまだ予定が出ていない)
改札のところで老人が「私は携帯とか持っていないので」と言ってたので、年寄りにはなぁと思ったが、ふと計算してみると戦後生まれ1945年だと今年79歳。
年寄りったって戦後生まれが多いじゃない。
やっぱりなんていうか時代にはついて行こうよ。
この世代だと高度成長期が20代、バブルが40代、ミレニアムが50代。
十分に時代の潮流の中心にいたと思うんだ。
その間に3Cだのパソコンだのと進化もあったし、携帯も進化した。
その時代を”現役”として過ごしたんだからやっぱりそれなりに身につけていないと不味かったんじゃないのかな。
これは自分にも言える事なので、進化を嫌わずに沿っていかないとなと。