年の始めに東京を徘徊して、たどり着いたのはアキバ。
裏道街道を歩いていたのは怪し気なものを売るお店を探していたわけではなく、新年早々混雑する表通りを避けていただけなのは誤解のないように言っておきたい。
“その手”のお店の事はまったく知らない。
知りたくもない。
知っても仕方がない。
もう若くはない。
で、ふと道端の自動販売機を見ると、なにやら見慣れないものが売っているようだ。
“その手”のグッズではない。
興味があっても使い道がない。
そうではなくて飲み物の自販機なのだが、売っているものが見慣れない。
近づいて見るとみかんジュースの自販機なのだ。
いろいろな種類のみかんジュースが売っている。
いわゆる「みかん」をはじめ、ぽんかん、いよかん、ひめぽん、きよみなどあるではないか。
そして多くが100%ストレートジュースなのだ。
絞ったままというヤツだ。
珍しいなぁと思って、自販機の置いてある建物を見ると「えひめ飲料」とある。
あの「ポンジュース」の会社だ。
実は国鉄の駅自販機で「ポンジュース」が売っていて、買うのだが残念な事に濃縮果汁還元なのだった。
そんなものかぁと思っていたのだけど、こうしてストレートジュースが売っているのを見て嬉しくなった。
近頃みかんの売れ行きが思わしくないらしい。
温州みかんや伊予柑、はっさくなど従来の味よりもオレンジの甘さの方が好まれる時代になったようなのだ。
だからいろいろとみかんと掛け合わせて甘いものを作っているのだが、生産者の高齢化の問題もあり難しい状況が続くようだ。
satoboはナウなヤングではないので、オレンジよりもみかんの方が好きなのだ。
大竹しのぶ 「みかん」
自販機で売っているのは瓶入りで190g140円ぐらいだ。
いくつか買って帰って味見しようと思ったが、あいにく散々歩き回ったあとなので腰も痛くて辛かったので1本だけ選んだ。
それをバッグのすみに押し込んで帰宅したのだが、自分では飲まずにムスメ夫婦と孫に飲ませた。
少し酸っぱいが美味しかったと、ほんの一口ずつ飲んだ感想である。
その美しい家族愛の光景をふと思い出し、えひめ飲料を今日検索したら通販でも売っている事がわかった。
自販機で買ったストレートジュースも売っている。
孫思いのおじいちゃんを演出するために送ってやろうかなと思っている。
十条銀座西通り商店街 東京都北区
豊中駅前一番街商店街 大阪府豊中市
裏道街道を歩いていたのは怪し気なものを売るお店を探していたわけではなく、新年早々混雑する表通りを避けていただけなのは誤解のないように言っておきたい。
“その手”のお店の事はまったく知らない。
知りたくもない。
知っても仕方がない。
もう若くはない。
で、ふと道端の自動販売機を見ると、なにやら見慣れないものが売っているようだ。
“その手”のグッズではない。
興味があっても使い道がない。
そうではなくて飲み物の自販機なのだが、売っているものが見慣れない。
近づいて見るとみかんジュースの自販機なのだ。
いろいろな種類のみかんジュースが売っている。
いわゆる「みかん」をはじめ、ぽんかん、いよかん、ひめぽん、きよみなどあるではないか。
そして多くが100%ストレートジュースなのだ。
絞ったままというヤツだ。
珍しいなぁと思って、自販機の置いてある建物を見ると「えひめ飲料」とある。
あの「ポンジュース」の会社だ。
実は国鉄の駅自販機で「ポンジュース」が売っていて、買うのだが残念な事に濃縮果汁還元なのだった。
そんなものかぁと思っていたのだけど、こうしてストレートジュースが売っているのを見て嬉しくなった。
近頃みかんの売れ行きが思わしくないらしい。
温州みかんや伊予柑、はっさくなど従来の味よりもオレンジの甘さの方が好まれる時代になったようなのだ。
だからいろいろとみかんと掛け合わせて甘いものを作っているのだが、生産者の高齢化の問題もあり難しい状況が続くようだ。
satoboはナウなヤングではないので、オレンジよりもみかんの方が好きなのだ。
大竹しのぶ 「みかん」
自販機で売っているのは瓶入りで190g140円ぐらいだ。
いくつか買って帰って味見しようと思ったが、あいにく散々歩き回ったあとなので腰も痛くて辛かったので1本だけ選んだ。
それをバッグのすみに押し込んで帰宅したのだが、自分では飲まずにムスメ夫婦と孫に飲ませた。
少し酸っぱいが美味しかったと、ほんの一口ずつ飲んだ感想である。
その美しい家族愛の光景をふと思い出し、えひめ飲料を今日検索したら通販でも売っている事がわかった。
自販機で買ったストレートジュースも売っている。
孫思いのおじいちゃんを演出するために送ってやろうかなと思っている。
十条銀座西通り商店街 東京都北区
豊中駅前一番街商店街 大阪府豊中市
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます