![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d6/726bf528d8339d5b241258cb73a9f055.png)
朝。7:12頃。
気温は、氷点下4.7℃。今日の最低気温は6時半前に氷点下5.2℃でした。
今朝はとってもいい天気。大好きな常念岳もスッキリ見えています。
寝坊してこんな時間になってしまったのですが、朝焼けは見えたのでしょうか…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7a/6eb9192729dc2918c90b5dff28254a74.png)
同じ頃の大正池近く。
約1/5の画面が雪で隠れてしまっています。河童橋の方に向かって続く細い跡が残っています。
たくさんの人が、また冬の上高地を楽しみに、来られているのかもしれません。
いいなぁ…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/a9bd21eb14a0b1f26e460ea576ee2cf9.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
完全な快晴ではないけれど、美しい焼岳が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bc/6e41fca4eacac1d4ba30d73afc49ed7a.png)
同じ頃の焼岳。
薄らと金色がかって来ました。金冠になるかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/657178d12818a67a915c032d8c3e0f33.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/26/fa0458010ad4e9a2c6c06ae2ba5855c6.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下9.9℃。積雪は、131cm。
今から入山される方、発見! 人の背丈と売店の屋根の雪。同じくらいなんじゃない…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/92/7a14bdfb203f2702e56ff82a23d52b81.png)
朝。7:48頃。
気温は、氷点下4.0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/5c3f39e8fa7f51abfdc488e357023a89.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/3d7f416a51dd4beabf5c942da16b8cf2.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
楽しみにしていた金冠焼岳だけど、今朝はダメだったみたいです。残念。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/63/a76fdd0a59ecd7b99ef4add19833bd4c.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/26/55563a45f01de609d2ad6ccc7b363d32.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/27/44bbdef03156c4ec5f46275d2a84b5e2.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下8.9℃。積雪は、131cmのまま。
ツアーかな…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/66258ad18c2d9b46877be8acef0ac0f5.png)
昼。11:58頃。
気温は、プラス6.9℃…! ビックリする程暖かくなりました。
今日の最高気温は、1時間20分後。13:19にプラス9.0まで上がりました。凄い…。(^^;)
先月2回程、今日以上の気温になった日がありましたが、立春後は、今日が1番暖かい日になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2f/84e4e9bb4df5993145a5e30b12f0846c.png)
同じ頃の大正池近く。
何だか、明るさが消えた感じ。曇って来たかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/14/7b037f16d680fba626b77e30c4f07784.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
右岸のベンチ、イスはすっかり雪に隠れてしまいました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c9/da056ca86a74c8da893e1dad933769d6.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/ba92a99c875a004dc15b6fca9d17fb8e.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e6/7cea0f1564a9a72d3e1225f5ed06363a.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、プラス1.0℃。積雪は、ちょっと減って130cm。
売店の庇の雪が、少し落ちたようです。危険だから、誰かが落としたのかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/68f129adb1c6fe528163e25acfd5ceb1.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下15.6℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/05/55592263f985b9f2bf9825c753f2fffc.png)
夕方。17:47頃。
気温は、氷点下1.2℃。すっかり曇り空になっています。大阪も雨になっていました。
今日は二十四節気で云うと『雨水』。
大阪は暦通りだけど、松本ではどうでしょう…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d9/fcbeeba8553e02a5b5179b0ef1e22f6f.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/93/9e3489f8d0f967d6ffab6051bf37c5f6.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
また雪になっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/27b9eabe8d6c1010b14611df0fb91412.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/57/b0f18320949ae26023d96b746ce5f60f.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下1.2℃。積雪は、126cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/1c9fd3bfd8f95e47327a3374986041ce.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
手すりにも雪が積もり始めました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/a403f00ea0a25e15f4b2ad9dabc17386.png)
同じ頃の入山付近。
気温は、プラス0.2℃。かなり降っている感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/f91167c14e77b6a9b8875979e7de4dcd.png)
夕方。16:03頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下12.9℃。夕方なのに、気温が上がって来てる…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5a/e6c5a708b72926e032af0b930e9e02ce.png)
夜。18時頃。
気温は、プラス4.4℃。暖かい! お城のライトアップも綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/911e8e5279060b8063d44b5eb192fc7b.png)
夜。23:18頃。
ビックリ! 雪になっていました…!
気温は、プラス0.2℃。あぁ、それでも気温はまだプラスだった…。(^^;)
積雪は、2cmでした。朝まで降り続くのかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d8/c69a2c927eee5d75d0ab7b2fa50f3951.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4e/5e515d167dbe29948a6923e786b87d5c.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下0.1℃。積雪は、137cm。夕方から約10cm増えました…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3a/25d118d2b1504742a02ffd0eff70ac36.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
手前の手すりの雪も、10cm位かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3b/9d7ed021520a8b7b0988759acb3f03dc.png)
同じ頃の中ノ湯付近。
山側の道路横の溝が、見えなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0f/c362512b198b8ab7c2cc5a69d3b227a9.png)
同じ頃の入山付近。
気温は、氷点下0.3℃。路面が真っ白です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/aa/8438dbba9a4e2ae6aca6c38122852255.png)
同じ頃の稲核付近。
気温は、氷点下0.1℃。
お城付近でも積雪2cmの雪なのだから、この辺りで真っ白は、当然かな…。
北京五輪も明日の夜には、閉会式となりました。
いろいろあった五輪だったけど、毎日感動の連続でした。
明日の朝は、カーリング女子の決勝ですね。勝っても負けてもメダルは確定。
でも、ここまで頑張ったのだから、よりいい色のメダルに輝くことを願います。
明日はテレビにかじりついて、応援するつもり。(^^;)
神様…!