![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b0/8a755af1e0cd2ced73ec1d562954d509.png)
朝。6:48頃。
気温は、氷点下4.5℃。快晴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4c/92ebf0980f983a752190e3572746438d.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4b/3d3e5c02535b79d6fe520dce7c7f1af7.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
薄紫色の世界…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bc/d05b5d64ae08e5df3cbf17c904092a4f.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/93/c596baf3258bcb194f76a6f30820741b.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e1/85e3d40492c3d7ea8b7b07d8ccf6a8dc.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下4.6℃。積雪は、ずっと102cmのまま。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a5/36791333d17d9b174e8ab433f523c0c8.png)
朝。7:59頃。
気温は、氷点下4.0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/33/79233138c981cd92d8a1200fba952f25.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0d/4e138252dbdd9438b8446ac6b56139a5.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/37/94561b334aba8c4fefdde8e66204624c.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/68/1a87fc1c8b7ed4d0b8cc3ee13cd8f5a9.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/2aabc6e16a6566cdb730439a37ce0242.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下4.4℃。積雪は、102cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a3/acc976797158b924993fc4e14210aa39.png)
朝。9:37頃。
気温は、氷点下2.0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/11/586932f5af31680f992b91edf002cdfd.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d7/f39f71eb30cd1f4b321094701332f41f.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/95ad01d92a43a5b83dc3810172dcc8f3.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/ddc0e0d6cded4c3c3b59d7bd47288bd0.png)
同じ頃の新村橋。
ようやく谷間に陽が入って来ました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/eaab67d3a69727071e2c10b19b28a55c.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下3.3℃。積雪は、102cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d1/d527cdc78726fb9e0aeb4dba05c7167f.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下17.0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/34/7bd8b5d8a72275862d47ece181406706.png)
同じ頃の槍ヶ岳山荘松本事務所からの槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/15/0843d73b658cc4045d74a89bc9212044.png)
朝。8:01頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8f/2f1b3aa3bb1a9c3f8f35732ba28ce910.png)
夕方。16:12頃。
気温は、プラス5.1℃。暖かい! 今日の最高気温は、6.3℃まで上がりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ff/7ee7ecdb3ab272d5cc6b12e8a584900d.png)
同じ頃の大正池近く。
夕方の柔らかい陽射しが、散策された方の足跡を浮き上がらせています。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/70/cd3e8e13562e01c71fd1ed525cb48e13.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c1/bdb6623d672837675f7dd633327ea181.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5f/cbeaa6bf740ada5f17866154651e3513.png)
同じ頃の新村橋。
夕焼けの反射が綺麗です…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/af/f2d20a91e0984e021a98b69810761015.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下1.3℃。積雪は、102cm。このところずっと積雪深は変わりません。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7c/6c3b5406aba2538025900c73caabbc4a.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下14.9℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ad/6ae89d17e1ba16ab148d657577fc83a9.png)
同じ頃の槍ヶ岳山荘松本事務所からの槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/fa510935c33fb86771cd3012c64c3d3a.png)
昼過ぎ。14:16頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/90/f0fbb7f8ca96416c5fd4c3f5d8221844.png)
夕方。17時頃。
乗鞍岳辺りに沈んでいると思います。早く画面内で沈んでほしいなぁ…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/017a6bca3bd107753326223955fffadb.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/74/eecc15254f88f61db0286a230febaa6b.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/21/94a9ff77775b458911192d98d6c2697d.png)
同じ頃の焼岳。
綺麗な夕焼け…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/1829461c81862df1f2d32cdf5a589158.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2c/61486a46d9655b75ae0094d77d058466.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下1.7℃。積雪は、102cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/29/24da1b6d1d26370d988949a67f0222fd.png)
夜。21:22頃。
気温は、氷点下0.3℃。今日は、20時頃からようやく氷点下になりました…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f8/731b6c19ef4526eb99c7478592e99726.png)
同じ頃の大正池近く。
月明かり…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/e4d5b15db75f598fab7790735cd1dce3.png)
同じ頃の焼岳。
月明かり…。今夜は、月齢6.9。上弦の月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7e/81bce26f307dc9b5b02a1f6a979d5db0.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下4.4℃。積雪は、102cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/eb/29e437ea02fd1e7b52102e4bece6ad71.png)
夜。23時頃の焼岳。
もう一度、チェックしてみました。ちょうど沈むところでした…。
雲かな…? それとも噴煙かな…?
連日、北京オリンピックの話題です。
フィギュアスケート男子ショートで、羽生結弦選手の不運なアクシデントで、8位に終わったことです。
でも、最初のジャンプが4回転にならなかった以外は、完璧な滑りでした。
最初の不運を引きずらずに、滑り通すことが出来た、羽生結弦選手の精神力の強さに感動しました。
ソチ五輪の時の浅田真央選手を思い出します。
フリーの羽生結弦選手の奮闘を期待します。心から応援します…!