宿題です。
ホイッスルトーンというのを教わりました。
以前にブログで拝見したことがあるので、
名前と 高い音を小さく出すらしいという事だけは知っていましたが
想像していたのとは全くちがいました。
・・・そういうものなのですねぇ。やっぱり目の前で実際にしていただいて
「ちがう!」「そうだ!」「もっと!」と言ってもらわないとわからないようです。
すこ~~~しだけ感じはわかりましたが なかなか難しいです。
すぐに息が無くなってしまいます。
お手本は 3B などという出にくい音だったので
いくらなんでも無理だわ・・と思って 《おばたん》力!発揮!・・・
「他の音ではだめなんでしょうか?」とあつかましくもお聞きしたら
ホイッスルトーンというものは 低くなるともっと難しいそうです。
3Bで出来るようになったらだんだん下がって・・・とおっしゃいますが
いつになったら下がれるやら・・


難しいことが 次から次へとやってきて 本当に消化不良になりそうです。
《フルート楽しい!》 と 《あ~~~しんど!》が頭の中でおしくら饅頭状態ですが
今のところ 《フルート楽しい!》 が優勢 かなぁ ・・・

がんばろっ!

ホイッスルトーンというのを教わりました。
以前にブログで拝見したことがあるので、
名前と 高い音を小さく出すらしいという事だけは知っていましたが
想像していたのとは全くちがいました。
・・・そういうものなのですねぇ。やっぱり目の前で実際にしていただいて
「ちがう!」「そうだ!」「もっと!」と言ってもらわないとわからないようです。
すこ~~~しだけ感じはわかりましたが なかなか難しいです。
すぐに息が無くなってしまいます。
お手本は 3B などという出にくい音だったので
いくらなんでも無理だわ・・と思って 《おばたん》力!発揮!・・・
「他の音ではだめなんでしょうか?」とあつかましくもお聞きしたら
ホイッスルトーンというものは 低くなるともっと難しいそうです。
3Bで出来るようになったらだんだん下がって・・・とおっしゃいますが
いつになったら下がれるやら・・



難しいことが 次から次へとやってきて 本当に消化不良になりそうです。
《フルート楽しい!》 と 《あ~~~しんど!》が頭の中でおしくら饅頭状態ですが
今のところ 《フルート楽しい!》 が優勢 かなぁ ・・・


がんばろっ!