フルート大好き!(^_^)v・・ばぁちゃんの精一杯!

2023年フルートは卒業したけど タイトルはこのままで...

☆ホイッスル・トーン・・・

2007-03-02 13:40:51 | フルート大好き
宿題です。
ホイッスルトーンというのを教わりました。

以前にブログで拝見したことがあるので、
名前と 高い音を小さく出すらしいという事だけは知っていましたが
想像していたのとは全くちがいました。

・・・そういうものなのですねぇ。やっぱり目の前で実際にしていただいて 
「ちがう!」「そうだ!」「もっと!」と言ってもらわないとわからないようです。

すこ~~~しだけ感じはわかりましたが なかなか難しいです。
すぐに息が無くなってしまいます。

お手本は 3B などという出にくい音だったので
いくらなんでも無理だわ・・と思って 《おばたん》力!発揮!・・・

「他の音ではだめなんでしょうか?」とあつかましくもお聞きしたら
ホイッスルトーンというものは 低くなるともっと難しいそうです。

3Bで出来るようになったらだんだん下がって・・・とおっしゃいますが
いつになったら下がれるやら・・


難しいことが 次から次へとやってきて 本当に消化不良になりそうです。

《フルート楽しい!》 と 《あ~~~しんど!》が頭の中でおしくら饅頭状態ですが
今のところ 《フルート楽しい!》 が優勢 かなぁ ・・・  

がんばろっ!

☆耳が付いていかない;;;

2007-03-02 10:55:30 | フルート大好き
前回のレッスン辺りから 
《老朽化したお耳!》 を自覚するようになってきた。

「ね! ちがうでしょ!」 とか言われてもわからない時がある。
もちろん以前でも十分にわかっていたわけではないけれど
少しはわかる気もしていた。

それが・・・ それが・・・ イマイチわからない時がある。 

どっちみちわからないでしょ!・・と思われるのは辛いけど
反面・・、
先生のお耳とは ちがいますっ! 
・・・と心の中でチョッとだけ逆切れしたりして ・・・ 


でも 先生・・・、
これでわからなければ、これでは?・・と
<てをかえしなをかえ?> 教えてくださって心からありがたいと思っています。

パソコンが苦手の先生だからこのブログが先生の目に触れることは絶対にないと思って 
チョッと 《ブログでストレス解消!》 することもありますが  
本当に感謝しています。       本当です。

☆昨日のお稽古は・・・

2007-03-02 08:56:36 | フルート大好き
ロングトーンとガリボルディOP132。

10ヶ月前にガリボルディしていた頃は1レッスンに1つで精一杯でした。

でも・・、先へ先へとしておかないと慣れるまでに期間がいるタイプなので
先の方まで一応練習はしていたところ
楽譜の書き込みを見て  「次は?・・ 次は?・・」 ということで
結局 8,9,10と3つ進んでしまいました。

いっぱいご注意もあり問題点もたくさん・たくさん有るとはいうものの
一回に3つ進むのは初めてです。

進んだからどうということは無いのは十分わかっているけれど・・・
なんか  うれしい・・・ チョッとしあわせ・・
でも、折角の 《貯金?》 は無くなってしまいました。
また今週もがんばらなければ・・・