フルート大好き!(^_^)v・・ばぁちゃんの精一杯!

2023年フルートは卒業したけど タイトルはこのままで...

☆相変わらず 高音・・・

2007-03-22 18:22:27 | フルート大好き
今日のレッスンは ロングトーンとガリボルディ132-13と14

ロングトーンはチョッと短め、抜粋・・・
これがチョッと難しかったかも・・・
ポンと音が飛ぶと 音の高さのイメージがつかみにくい。
順番に上がっていく方が やっぱり楽かなぁ・・・

ガリボルディは予想通りのところでもチャンとストップがかかり
いっぱい止まったけど まぁ・・何とか2つ進んだ。

次回から 個人レッスンで初めてタファネル・ゴーベールが追加になった。
1番と2番を交互に 小さい音ですすすすす~~~~と吹いて
それを高音まで同じように。 この高音まで・・・というのが恐ろしい。

やってみなきゃわからないけど 力を入れず&押さずに小さい音で・・・
というところが 滅茶苦茶 曲者!!だと思う。
それに・・・
『そんなに速くは出来ません・・』 って小さい声で言ってはおいたけど
先生のお手本・・・風のように速かった。  プレッシャー・・かかるぅ~~

今度は先生のご都合で一回ぬけるから 2週間。
まぁ・・がんばってやってみましょっ!

☆先生はエチュードがお好き・・・

2007-03-22 14:09:20 | フルート大好き
G夫人のお話しでは 先生はエチュードがお好きだそうだ。
それも アルテとかガリボルディとかじゃない
なんかわからない輸入物のエチュードらしい。
アルテがしたいです。・・・とお願いすれば
してくださると思うけど どうも お好きではないらしい・・というはなし。

結局、、何を教材にするかは先生にとっては特に重要ではないらしい

とにかくまともな音!も出ないのに・・・ということなのだろう・・・と思うけど
初心者にとっては チョッと心もとない感じもする。

ネットを見ていても アルテ1巻終了程度・・とか アルテ2巻終了程度
・・・とか書いてある。

自分が今どの程度か わかりにくいものだけに せめてもの目安にはなり、
『やった~!』 という満足感と 安心感(これが大事!)につながると思う。

とはいうものの まぁ・・ ボチボチ今の路線で行くしかないかなぁ・・


            レッスンの時間が30分遅くに変更になって
             空いた時間の のこ・・ひとりごとでした。
              
                さぁ~ ボチボチ支度して叱られに行ってこよっ!

☆レッスンは乗り切れるか?;;;

2007-03-22 09:06:31 | フルート大好き
一回抜けたので今日は2週間ぶりのレッスン。

朝ごパンを食べながら 先生のお手本を聴いていたら
高音の ピッピ~ に気が付いた。

先生のは 滅茶苦茶軽い!。

きっとまたここで注意が入る。

教えていただくために行くのだとわかってはいるけれど
出来るだけの事はしておきたい。

支えて支えて 少しでも軽~~~~く ピッピ~ となるように
行くまでに練習してみよう。


追記 : やっていったのに・・・
     あ~~~ やっていったけど・・・
     やっぱりご注意入りました。
     フルートの道は険しい!・・・なぁ