韓国ドラマ大好き

韓国ドラマ、台湾ドラマ、映画やKPOPなどランキングなど。 ★8が最高★7ドハマリ★6結構ハマリ★5軽いハマリ★4普通

明日に向かってハイキック 116話まで ★★★★★☆ →

2012-12-13 22:19:43 | 韓国ドラマ あ

なんか、、ジョンウムとってもいい子だよね~。相当困ってるはずなのにちっとも顔にもださず、ジフンにも頼らず、いつも通り明るく振舞って無理してるわ。もっと正直に周りの人に話した方がいいのに。ジフンもそう思ってるはず。逆にそんなときに頼ってもらえるとうれしいんじゃないかしら。あんなに浪費家だったのに。ま、逆に今まで堅実にしてたらこんな時が訪れてもそれほど苦しくなかったかもしれないよね。ジョンウムの実家も大変なことになってたなんてね。あんな狭い部屋でしかも今でいうシェアハウスに住んでたわりにはいつも違う服でいまどきのジョンウムでいつもカードの支払に追われて周りの人に借金しまくってたわけよ。でもそのジョンウムが大切にしてた洋服なんかもみんな処分して借金も清算してさ、、。でもインナが気づいて周りの人たちも貧乏なのに貧乏もシェアハウスなのよね。ちゃんとヒリの一年分のご飯を買ってさ~、いい話だわ。やっぱり。

シネってあのわがままなヘリに合わせてあげてホント、優しいよね。何も知らずいつも言いたい放題のヘリ。でもタイガーマスクの件でいじめられてたらちゃんと助けてあげてたじゃん。いい話だわ。しっかし、なんでもやりたがりなのよね、ヘリって。こんなに長く見ててもあ~~んまりいいところも見当たらない。唯一、シネの誕生日の時のあの行動だけじゃない、よかったのは。いつも洋服だけはとってもかわいいからお嬢様っぽいのに中身はまるでダメでしょ。だけど金持ちの子なら公立の小学校じゃなくて最初から私立の学校っていうのもありそうなのに。どこ行ってもあの性格じゃ無理だけどね。家の中でも嫌われ者なんだけど家族が多い割にはヘリの相手をしてあげる人がいないのが問題よね。シネが本当はどんなに大切な友達かっていうのももっとわかればいいんだけどさ。いつもそうだけど自分の性格は全く問題なしで我ばっかり強いから友達もいないしね。

ジャオクさん、あの年になってもやっぱりウェディング写真ってうれしいよね。女性なら。しかし、あんなコスレしなくてもいいんじゃないかしら。まあ、でもそんな洋服を着れるのもこれで最後って思うとお姫様になってみたいってずっと思ってたんでしょうね。いつもジャオクさんはヒラヒラレースだったりふわふわのコートやレースとかどうも宝塚チックなものが多かったでしょ。それにちゃんと付き合ったあげるスンジェも優しい。新婚さんだもんね、一応。ただ現実そういうカップルをみるとあんな風に思っても口には出さないと思うけど、韓国の人ってそうなのかしら。私だったら微笑ましいし、逆にうらやましって思うかもしれないくらいだけど。

あ~、とうとうこれもあと10話か。寂しいじゃん!!!


007 スカイフォール ★★★★★★

2012-12-13 00:18:16 | 映画

007


2012年 ダニエル・グレイグ ジュディ・レンチ 

あらすじ MI6のエージェントのジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)は、NATOの諜報(ちょうほう)部員の情報が記録されているハードドライブを強奪した敵のアジトを特定し、トルコのイスタンブールに降り立つ。その組織をあと少しのところまで追い詰めるも、同僚のロンソンが傷を負ってしまう。上司のM(ジュディ・デンチ)からは、敵の追跡を最優先にとの指令が入り、後から駆け付けたアシスタントエージェントのイヴ(ナオミ・ハリス)と共に、敵を追跡するボンドだったが……。

007は初めて見ました。予備知識全く無。しかし、、、面白かったです。見てよかったです。長時間でしたが。ジェームス・ボンドやっぱりカッコいいです。当初、彼でどうかという批判があったようですが、全然OKです。実年齢は44歳か、、大人でちょっと猫背が気になりますがあの肉体美と何といっても男らしくてアクションも素晴らしい!冒頭の追跡シーンは、、漫画じゃない?あれ、すごすぎて唖然。屋根の上をバイクで走ったり、市場の天井のガラスを割って落ちてきたり、相当、相当、お金使ってます!って感じ。予備知識はありませんが、噂のボンドガールがこの作品には2人って。あの2人?一人ははっきりしてましたがまさかあのイブが2人目なんて。あのギャンブル場にいた彼女、、ボンドとはお約束なんでしょうね。そのあとがでもあっさり、、??二人ともスタイルはいいんですけどもうちょっと怪しい不二峰子って期待してたのがう~~んって感じです。トムクルーズのIMは誰でも楽しめるエンターティメントですがこれは確かにちょっと渋いって感じです。しかし、イギリス映画ってどうしてこう暗くなるのかしら。前半中盤とよかったんですけどあの終盤の戦闘シーンは暗すぎでしょ。ハリーポッターの時もそうでしたが、画面が暗くてよくわからなくなるんです。もったいない。

スカイフォールって何だろ?ボンドのあれ生家なんですよね?とってつけたような廃屋だったけど。鹿のモニュメントの下に書いてあったけど、空からの落下って。あの家の通称?なんだろ~~。ボンドってお坊ちゃんだったのよね。両親も殺されたようだけど謎だわ。身寄りがなく諜報部員になったって。あのMっていうボスが逆恨みされてたんだけどあんなに必死で守るってなんて本当のお母さんって思っちゃったけど違ったのね。ボンドって諜報部員だけどIMのようなハイテク技術ってあの指紋認証で彼専用のピストルだけじゃない?あとは無線で助けがくるなんって意外とありがちというか、あの島へ降りるときにプチッと押しておいただけでちょうどよく助けが来てって。元諜報部員だったらあいつなら思いつきそうじゃん~~って思ったらわざとつかまった作戦だったってことよね。あのMだけに復讐したかっただけだろうけどあいつ、どんだけお金使ってんの?って感じじゃん。テロリストでもないのにさ。と、細かい突っ込みはいっぱいあるんだけどすべてヨシとします。あんまりスパイ映画っぽくもなかったかも。

しかし、、あの冒頭あそこから落下しても平気なんて?どうなん。終盤あのテーマ曲が流れるとやっぱりワクワク、ドキドキ感もどんどん上昇。CGは多用していなくほとんど実際のアクションとか。ええええ!だったらますますやっぱり彼は素敵です。スパイっていつもスーツなんですね。英国紳士なんだけど、彼にとって、殺人は仕事なのか、、。セリフも結構ブラックジョークたっぷりだしクールでオシャレなんです。アメリカ映画とは違った独特の世界観があります。007事態がブランドでボンドは何人も変わってるシリーズ。寅さんやIMのハッサンみたいに同じ人が長く演じているものではないのでそれぞれのボンド役で見どころが違うようです。過去の作品にも興味がわいたのでお正月に見てみるかも。あと2作品はこのボンドが出演契約を結んでいるそうだけど、前回は2006年だからあと2回って彼大丈夫?って気がするけど、このままダニエル氏で頑張ってほしいです。ロンドン五輪にこの人でましたよね。あ~。この映画みてたら全然印象ちがったのに。ちょっと損した気分です。この作品は是非、映画館で!とってもおすすめです。